太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

 

農地保全への理解と促進と地域コミュニティの活性化
の生まれた1955年(昭和30)年代は,みかんの増植が最も盛んな時代で、質より量が求められてきた。その後,増植から品質向上へと栽培技術は向上してきたが,1991年4月「牛肉とオレンジの輸入自由化」により,ミカンの価格は低迷し,かつて植え付けられたみかんの改植は思うように進まなくなった。また、ミカンの古い木は,カミキリムシの被害で枯れ,松食い虫の被害,イノシシ被害にあい,急傾斜のみかん畑の手入れ不足がみられるようになってきた。今後は,農業従事者不足の問題が深刻化すると考える。「菅原オレンジ農場」も例外ではなく,母一人で農園を維持していくことが難しくなってきた。退職を機に、荒れていたみかん畑にログハウスとミニヤギ牧場をつくり,そこを基点に「できることから少しずつ始めよう」と竹林や耕作放棄地を整備して農園に再生してきた。リスボンレモン、紅みかんなど、多品種の柑橘類を栽培し、ふるさと再生に取り組んでいます。
  ヤギと育てる愛情レモン&紅みかん
「食」は,人を良くすると書く。「食べる」とは-命をつないでいくということ-
2018年の思い出のアルバム  
   
満点ママ(幻のみかん)出演フランス人家族がレモン園見学  菅原レモン園の豪雨被害 
   
 ホームテレビに出演ヤギの写生会 花の里・二郎さん農園へ 
   
下蒲刈小学校 3・4年生総合的な学習 安政柑の収穫体験 
   
3/22小学1年、生活科の学習  3/31(土)子ヤギ誕生。白木町から子ヤギとふれあい 
  
2017年の思い出のアルバム  
2017年11月21日(火)広島県内の牧場めぐり
   
2017年10月14日(土) 豊浜町ビューティフルアイランド祭り 
  
2017年9月30日(土) ヤギとくりひろい・レモン&みかん狩り 
   
2017年9月24日(日) ヤギと動物愛護の集い 
   
2016年 思い出のフォトアルバム  
  2016年2月5日(金)14:20 今年産まれた三つ子の赤ちゃん(8頭) 
   
   
  2016年2月15日 下蒲刈小学校1,2年生の児童とミニヤギ 
   
2016年2月27日 (土)  子ヤギはみんな仲良し
   
   2016年3月6日 (日)  本通り商店街でミニヤギが大人気!
   
2016年3月7日 (月)  呉市長さんとミニヤギと子どもたち
   
  2016年3月12日 (土) ミニヤギ牧場は子どもたちの秘密基地
   
 2016年4月11日 (月)見た目は甘夏,中身はみかん。その名は小林みかん
   
2016年4月25日 (月)アルパイン種+トカラヤギの赤ちゃん(メス)誕生  
  
  2016年4月29日 (金)子どもたちの笑顔で癒やされますね
   
2016年5月9日 (月) 幸せな時間
   
2016(平成28)年5月22日(日) 癒やしの時間  
   
2016(平成28)年5月30日(月) ヤギと遊ぼう 
   
2016(平成28)年6月22日(水) 新しい仲間 花子と金太くん 
   
 2016(平成28)年7月17日(日)  愛媛県八幡浜市で    
   
   2016(平成28)年9月25日(日)  ヤギのしつけ
   
2016(平成28)年10月8日(土)  子ヤギの人工ほ乳   
   
2016(平成28)年11月13日(日)  懐かしい子ヤギと再会   
   
2016(平成28)年12月1日(木) 社会見学(みかん狩り&ヤギとふれあい)    
   
広島ミニヤギ牧場では,地域の風土や歴史,文化を伝え,地域に根ざしたホームページづくりを進めています。ホームページからの情報発信を通じて,下蒲刈町の様子,みかんづくりの取り組み,ミニヤギたちの様子を見ていただきたいと考えています。 よろしくご支援・ご理解をお願いいたします。どうぞ,お気軽にご意見・ご感想をお寄せください。

コメント

このブログの人気の投稿

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。