スキップしてメイン コンテンツに移動

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

 

日誌

短歌日誌

 

1首選

2首から1000首くらいから1首を選ぶ時の原則を記録します。

返歌をつけるときと、つけないときで原則が違います。
相手を知っているときと、詳しくは知らないときで原則が違います。

1 詳しくは知らない人に返歌をつける

1.1 自分が知っている単語があるかどうか。順序としては、物理>社会>論理>生物的な感じ

1.2 自分にとって大事な単語があるかどうか。知っている単語が複数あれば、自分にとって大事な方を選びます。相手のことは考えません。っていうか、考えるための情報がない人の場合だから。

2 知人に返歌をつける

2.1 相手が大事だと思っていることを歌っているものかどうか。
相手の大事なことに自分が反応できなければ、知人やめた方がいい。

2.2  自分にとって大事なことに関する単語が入っているかどうか。
相手の大事なことだけに反応していては、たんなりごますり。
2回に1回は自分側の返歌にして、自分が何を大切に思っているかを訴える。
空振りすることしばしば。

3 詳しくは知らない人で、返歌をつけない

3.1 水に関する歌を選ぶ

詳しく知らないのだから、相手のことを知るのに、自分の得意領域(物理>社会>論理>生物)から知るきっかけを掴みたいから。水は、物理、社会、生物の循環の基。水に対する態度をしれば、歌人の姿勢を知ることができる。

3.2 表題とかがあれば、その題に関する歌を選ぶ
本当に、題にするほど重要なことなのかどうか、後で調べるため。

4 知人で返歌をつけない

4.1 これまでと違う作風のものを選ぶ

4.2 きょ
 0

短歌 オノマトペ


1 国会図書館

キーワード「短歌 オノマトペ」検索 34件(うち27件はタイトルでも該当)

デジタルライブラリ「短歌 オノマトペ」検索(館外からだと2件。館内で検索する必要あり)

2 短歌雑誌名 オノマトペ でネット検索

短歌雑誌の オノマトペの記事は短歌が対象のはず

3 大学図書館の検索サイトで「 短歌 オノマトペ 」で検索
 時々、雑誌の記事を入力していることがある。

4 公共図書館の検索サイトで「 短歌 オノマトペ 」で検索
 時々、雑誌の記事を入力していることがある。

5 ネットで「短歌 オノマトペ」で検索
 雑誌の記事の感想、ブログなどで、雑誌名、記事名・巻号・年月記載している方がいるかも。

6 短歌雑誌の現物の目次をめくる(長期所蔵館にて)出版社や短歌結社 未来など、ウェブに目次を掲載しているところは目次を全部ダウンロードしてから検索する。目次のサイトがネットの検索から外れるように設定している組織がある。国立国会図書館、日本近代文学館(東京)、土屋文明記念文学館(群馬)、古今伝授の里フィールドミュージアム短歌図書館(岐阜県郡上市)、名古屋市鶴舞図書館は行ったこと、調査したことあり。鶴舞以外は、未来、塔などの大手の短歌誌あり。

7 書籍、学術論文の参考文献欄をめくり雑誌記事を探す。


特に、サーベイ論文で雑誌記事を掲載していることあるかも。
または、その書籍自体が、雑誌記事をまとめたもので、その際、掲載を割愛した号があると、その雑誌は見た方が良い。なぜ割愛したのかの理由などが大事なことがある。その号の方が、学術的な価値があることも、、、。

<この項は随時追記しています。>
p.s. 午後追記

8 書籍・学術論文で、「短歌 オノマトペ」について書いている人は、
雑誌からも依頼されていることがある。そのため、その著者名 + オノマトペ
で検索する というか、その著者の全著作の表題をなめる。

9 文学フリマで販売したものは、文学フリマ事務局が治めている大学で調査。

10 twitterで、「#短歌 #オノマトペ 評論 著者名・出版物名 調査中」
と呟く。直接著者から連絡があるかも。
自分のはどこどこに掲載しているとか。

11 10冊くらい読んだところで、ちょっとした小論を書き、資料募集中と最後に書く。連絡があるかも。

p.s. 調査の終着点。「オノマトペ」という言葉を使わずに、オノマトペについて論じている文献で、オノマトペの上位概念、オノマトペの下位概念、オノマトペと同等の概念が見つかるかどうか。しかも、オノマトペと同じ論理構造が成立するものと、成立しないもの、合計6種類の文献が揃えば、調査から研究に進展出来るかも。

10、11はちょっと怖い。勉強不足を指摘されているようで。
11で、それまでになさそうな観点を書いても、それはここここにあるよと言われる可能性あり。何もしないよりは良いかも。


ーーー国会図書館
論題短歌(うた)の周囲(ぐるり) : この本あの本(3)オノマトペの話 
著者藤島 秀憲.
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版 : 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日30(6)=349:2016.6
ページ106-108
ISSN0914-1510

論題詩の点滅 : 現代詩としての短歌 第二部(第30回)声喩(オノマトペ)の話、町田康の詩 字喩の話、吉野弘の詩 
著者岡井 隆.
雑誌名短歌.
出版: 角川文化振興財団 ; 1954-
巻号・年月日62(11)=813:2015.10
ページ134-138
ISSN1342-5625

タイトル石川啄木詩歌研究への射程 / 
タイトルよみイシカワ タクボク シイカ ケンキュウ エ ノ シャテイ. 
責任表示林水福, 太田登 編著.
出版事項台北 : 国立台湾大学出版中心, 2014.10.
形態/付属資料238p ;  22cm.
シリーズ日本学研究叢書 ; 15
内容細目啄木短歌の評釈への試み / 太田登 著. 石川啄木と朝鮮 / 田口道昭 著. 王白淵における啄木文学の受容についての一考察 / 劉怡臻 著. 啄木「三行書き短歌」再考 / 望月善次 著. 啄木短歌における音楽性についての一試論 / 高淑玲 著. 石川啄木詩歌におけるオノマトペの考察 / 池田功 著. 歌語からみた啄木短歌の傾向 / 山田武秋 著. 
ISBN978-986-350-039-1
全国書誌番号22530881
個人著者標目林, 水福, 1953- || リン, スイフク 
太田, 登, 1947- || オオタ, ノボル 
個人名件名石川, 啄木, 1885-1912 || イシカワ, タクボク 

論題河野裕子のオノマトペ : 「だくだく」から「すうすう」まで 
著者伊藤 一彦.
特集等特集 河野裕子のボキャブラリー 
雑誌名短歌.
出版: 角川学芸出版 ;
巻号・年月日59(9)=772:2012.8
ページ62-65
ISSN1342-5625

論題短歌練習帳(12)新鮮なオノマトペ 
著者高野 公彦.
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版者等東京 : 本阿弥書店,
巻号・年月日25(12)=295:2011.12
ページ74-77
ISSN0914-1510

論題中学生と擬音語、擬態語--『サキサキ オノマトペの短歌』[穂村弘編] 
著者渡辺 保子.
特集等特集 ことばをあそぶ 
雑誌名子どもの本棚 / 日本子どもの本研究会 編.
出版 : 日本子どもの本研究会 ;  : 子どもの本棚社 (発売) , [1971]-
巻号・年月日39(2) (通号 496) 2010.2
ページ27~30
ISSN0385-0528

論題いつか使ってみたい 
特集等特集 オノマトペ 
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日66(7) 2009.7
ページ70~85
ISSN1342-5633

論題活用法を考える 
特集等特集 オノマトペ 
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日66(7) 2009.7
ページ56~69
ISSN1342-5633

論題特集 オノマトペ 
雑誌名短歌研究.
出版者 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日66(7) 2009.7
ページ33~85
ISSN1342-5633

論題特別対談 日本人はオノマトペがすき? 山口仲美vs小池光 
著者山口 仲美. 小池 光.
特集等特集 オノマトペ 
雑誌名短歌研究.
出版: 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日66(7) 2009.7
ページ33~54
ISSN1342-5633

論題二十一世紀の短歌入門(14)オノマトペの情感 
著者坂井 修一.
雑誌名短歌.
出版 角川学芸出版 ; : 角川グループパブリッシング (発売) , 1954-
巻号・年月日56(7) (通号 731) 2009.6
ページ178~181

論題短歌を考える(14)オノマトペ考(4) 
著者小池 光.
雑誌名短歌研究.
出版者 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日65(9) 2008.9
ページ122~125
ISSN1342-5633

論題短歌を考える(13)オノマトペ考(3) 
著者小池 光.
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日65(6) 2008.6
ページ140~144
ISSN1342-5633

論題短歌を考える(12)オノマトペ考(2) 
著者小池 光.
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日65(5) 2008.5
ページ102~106
ISSN1342-5633

論題短歌を考える(11)オノマトペ考(1) 
著者小池 光.
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日65(4) 2008.4
ページ94~98

論題短歌を考える(15)オノマトペ考(5) 
著者小池 光.
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日65(10) 2008.10
ページ108~112
ISSN1342-5633

論題受賞作 日本語の変容と短歌--オノマトペからの一考察 
著者藤島 秀憲.
特集等第二十五回 現代短歌評論賞 発表 
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日64(10) 2007.10
ページ54~62
ISSN1342-5633

論題選考座談会 時代を鮮烈に映すレトリック・オノマトペを軸に短歌と落語を比較する 
著者篠 弘. 佐佐木 幸綱. 大島 史洋 他.
特集等第二十五回 現代短歌評論賞 発表 
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日64(10) 2007.10
巻号・年月日64(10) 2007.10
ページ72~84
ISSN1342-5633

タイトルサキサキ : オノマトペの短歌 / 
タイトルよみサキサキ : オノマトペ ノ タンカ. 
責任表示穂村弘 編 ; 高畠那生 絵.
出版: 岩崎書店, 2006.12.
形態/付属資料1冊 (ページ付なし) ;  22cm.
シリーズめくってびっくり短歌絵本 ; 2
ISBN4-265-05262-2 :
価格等1400円
全国書誌番号21144253
個人著者標目穂村, 弘, 1962- || ホムラ, ヒロシ 
高畠, 那生, 1978- || タカバタケ, ナオ 
非統制件名和歌 -- 歌集
資料種別記事

論題短歌上達へのプロセス 推敲・添削講座(第7回)オノマトペ(擬声音)について 
著者鈴木 諄三.
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版 : 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日19(7) (通号 218) 2005.7
ページ86~89
ISSN0914-1510

論題短歌の音韻分析(2) 
著者丹野 眞智俊.
雑誌名神戸親和女子大学研究論叢 / 神戸親和女子大学 編.
出版: 神戸親和女子大学, 1995-
巻号・年月日(38) 2005.3
ページ73~81
ISSN1341-3104
雑誌分類(NDLC)ZV1
本文の言語jpn
キーワードオノマトペ , 音韻 , 品詞 , 母音

タイトルオノマトペを中心とした中日対照言語研究 / 
タイトルよみオノマトペ オ チュウシン ト シタ チュウニチ タイショウ ゲンゴ ケンキュウ. 
責任表示呉川 著.
出版事項東京 : 白帝社, 2005.3.
形態/付属資料217p ;  22cm.
注記文献あり.
ISBN4-89174-737-4 :
価格等4000円
全国書誌番号20772232
個人著者標目呉, 川 || ゴ, セン 
普通件名中国語 -- 語彙
日本語 -- 語彙
擬声語・擬態語

記事
論題オノマトペの効用 
著者高野 公彦.
特集等特集 短歌におけるオノマトペの可能性 
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版 : 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日18(6) (通号 205) 2004.6
ページ36~39
ISSN0914-1510


論題座談会 短歌があるじゃないか。--一億人の短歌入門(7)お題=オノマトペ 
著者穂村 弘. 東 直子. 沢田 康彦.
雑誌名本の旅人.
出版 : 角川書店 ; [東京] : 角川グループパブリッシング (発売) , [1995]-
巻号・年月日10(6) (通号 104) 2004.6
ページ24~31
雑誌分類(NDLC)ZU11

論題特集 短歌におけるオノマトペの可能性 
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版: 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日18(6) (通号 205) 2004.6
ページ35~49
ISSN0914-1510

私の好きなオノマトペの歌 
特集等特集 短歌におけるオノマトペの可能性 
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版 : 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日18(6) (通号 205) 2004.6
ページ44~49
ISSN0914-1510

論題短歌攻略--もっと詠める、深く読める(7)オノマトペは言葉の重力を変換させる 
著者松平 盟子.
請求記号Z13-655
雑誌名短歌.
出版者: 角川学芸出版 ; 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 1954-
巻号・年月日51(12) (通号 671) 2004.11
ページ196~199
ISSN1342-5625

論題短歌の音韻分析(1) 
著者丹野 眞智俊.
雑誌名神戸親和女子大学研究論叢 / 神戸親和女子大学 編.
出版: 神戸親和女子大学, 1995-
巻号・年月日(36) 2003.3
ページ1~10
ISSN1341-3104
雑誌分類(NDLC)ZV1
本文の言語jpn
キーワードオノマトペ , 50音図

論題現代短歌入門(18)今日よりは明日--不思議の国のオノマトペ 
著者小島 ゆかり.
雑誌名歌壇 / 本阿弥書店 [編].
出版 : 本阿弥書店, 1987-
巻号・年月日15(6) (通号 169) 2001.6
ページ108~111
ISSN0914-1510


タイトル短歌の技法 : オノマトペ : 擬音語・擬態語 / 
タイトルよみタンカ ノ ギホウ : オノマトペ : ギオンゴ ギタイゴ. 
責任表示飯塚書店編集部 編.
出版 : 飯塚書店, 1999.5.
形態/付属資料262p ;  20cm.
ISBN4-7522-1030-4 :
価格等2600円
全国書誌番号99087885
団体著者標目飯塚書店 
普通件名和歌 -- 作法
擬声語・擬態語

論題啄木の短歌におけるオノマトペ--中国語訳と比較して 
著者呉 川.
雑誌名国際関係研究. 国際文化編.
出版 : 日本大学国際関係学部国際関係研究所, 1989-1999.
巻号・年月日19(2) 1998.12
ページ207~228
ISSN0916-3654

論題象徴としてのオノマトペ--短歌における全体性 
著者坂出 裕子.
特集等第5回「現代短歌評論賞」発表 ; 候補論文 
雑誌名短歌研究.
出版 : 短歌研究社, [1932]-
巻号・年月日44(10) 1987.10
ページp68~71
ISSN1342-5633

論題現代短歌におけるオノマトペ補説 
著者小嶋 孝三郎.
雑誌名論究日本文学.
出版 : 立命館大学日本文学会, 1954-
巻号・年月日(通号 20) 1963.3
ISSN0286-9489

論題現代短歌におけるオノマトペ--その象徴的用法を中心に 
著者小嶋 孝三郎.
雑誌名国語と国文学 / 東京大学国語国文学会 編.
出版 : ぎょうせい, 1924-
巻号・年月日39(7) 1962.07
ISSN0387-3110

 0

薮内亮輔

薮内亮輔



堂園食堂第3回




わかったこと
 京都市ではなく田舎に住んでいることがわかった。
わからなかったこと
 実力があるから話がしたいのはいらない。
よかったこと
 薮内亮輔さんの普段がわかった。
改善点
 薮内亮輔さんの良いところが何かを焦点を絞ってあると良い。



 0

短歌

いくつに分類できるかで、分析をするのが統計的方法かも。状態がいくつあるかと対応づけるのもよい。例:私は返歌を作るとき自分の知っていることに反応できる時、自分の知らないことに反応できる時、リズムに反応できる時の3つの状態有。感想歌は三種。解説歌・抄録歌なら全絵画対応可能。叙事重ね叙情。
 0

未来短歌会 未来 2017年4月号宝箱10索引

これは、

未来短歌会 未来 2017年4月号 私設「宝箱」10  by 小川清

の頁順の索引です。最初の番号が、上記資料の順番です。
同じ方が複数回現れるのは、知り合いの方で、未来に別記事を書かれていたり、編集作業にあたられている方への感謝の気持ちを表すためです。他意はありません。場合によっては、執筆、編集両方されていたり、別企画をされている場合には三行になっています。

作成の意図は、誤植を確認するために、印刷して比較する際に、頁順だと確認しやすいため、索引を作成しました。索引を作成してから20箇所の誤植を修正しました。その前の段階では、ご指摘いただいた3件と、個別の編集中に気がついた3件です。索引を作成する手間と誤植の確認作業が軽減する手間が同じくらいだと感じました。結果として索引が残る方が利点があると判断しています。

この索引自体の誤植があるかもしれないのでここにも記録させていただきました。校正作業では、csv(comma separated value)ファイルにしていろいろな順番でならべ替えて確認し用としました。並べ替え用ファイルの簡便さのため空白を_(under bar)に置き換えています。作業上の印です。

凡例
順次番号 掲載欄 「題名」 住所 氏名(読書数) ページ 改行 短歌
未来広場は()書きが、選歌欄名。
「題名」がない場合は省略。題名の「」は印刷物にはない。


7.1四月集 武蔵野 岡井隆 p.4

ユビュ王が皇室の窓を明けてをり咲き初(そ)めた木瓜(ぼけ)を(食べたらしい!?)


8.5 四月集 武蔵野 岡井隆(79) p.4

超音波(エコオ)機がべたべたのなかを動くときわが内臓は答へて居りぬ


8.45 四月集 武蔵野 岡井隆 p.4
豊かすぎる食品棚に挟まれて卯月の飢餓(うゑ)をしばし偲びつ


7.2 四月集 習志野 大島史洋(3) p.4 

読むことは大好きだから読むけれどすぐに忘れる恐ろしきかも


7.3 四月集 東京 桜井登世子 p.5

深夜ラジオ吾を起しぬ「明日に架ける橋」うたひてあればしばらく覚めて


8.16 四月集 学園都市 森田孟 p.5

腹立てない声荒げない一年をそれでも心は熱く保たん


7.4 四月新集 大阪 道浦母都子(9) p.18

雪ヒョウの太き長き尾人間は尻っぽ失くして戦さを好む


9.1四月新集  東京 佐伯裕子(791) p.18
春の初めの風にふくらむセーターの中に震えていたり卵が


7.5 四月新集 「ルーペ」 新潟 山田富士郎(1) p.18

窓際に置きたるルーペの生みし火事さういふふうにはじまる戦


4.1 四月新集 「台湾の旅」 名古屋 加藤治郎(25) p.19
夜市(よるいち)に鶏は焼かれて居たりけり赤子車(あかごくるま)の赤子はたのし


7.6 四月新集 所沢 さいとうなおこ p.19

ガラス戸を須臾(しゅゆ)よぎりたる橙(だいだい)はツグミだ_たまご粥がぬるい


7.7 四月新集 「寝台学友」 東京 池田はるみ(5) p.19

おそろしき戦闘よりもおそろしき飢ゑと病ひを_教へてくれき


4.2 四月新集 「練色」 松坂 大辻隆弘(12) p.19
蝋梅は曝(さ)れたるのちの時ながくけふ練色になりて了(をは)んぬ


 2.1四月新集 武蔵野 笹公人(8) p.20
二時間半総理またせてあらわれるプーチンはロシアの宮本武蔵


7.8 四月新集 「けものフレンズ」 金沢 黒瀬珂瀾(4) p.20

「たーのしーわーいすごーいきみは短歌がとくいなフレンズなんだね」


7.9 四月新集 「極彩色の蝶」 横浜 中川佐和子(2) p.20

何もかも小さい母がかごさげて見え隠れせり百円ショップ


8.17 ニューアトランティス 岡山 大谷真紀子 p.22

縄文の貝塚なりし坂道の日溜り小さきセグロセキレイ


8.39 四月新集 東京 岩崎嘉寿子(2) p.23

「私にはタラの地がある」とスカーレット私に何が残っているの


9.2四月新集 東京 岩崎嘉寿子 p.23
裸木の逆ガシワは空に伸びステゴザウルスと息子は言いき


8.21 四月新集 岡山 山吹明日香 p.24

そちらでも積もりましたかペンを擱(お)きフリーズドライの甘酒を溶く


8.25 四月新集 橋本 源陽子(1) p.25

このくにの土が吸い込む雨の量おもいて身体冷えはじめたり


8.18  四月新集 「ここより」 鎌倉 本多順子 p.25

白鷺を浅瀬に立たせ滑川ここより相模の海となりゆく


8.19  四月新集 「建築物衛生法」 栃波 高島裕 p.27

建築物環境衛生管理技術者講習会へ雪を踏み行く


8.34 ニューアトランティス 神戸 小林久美子 p.31

ゆきを抱いて山は沈黙するその方程式を開示しないで


10.1 ニューアトランティス 「幼き骨」 京都 小川佳世子(2) p.31
統計の平均数値の下限にも一度ものらずここまで来た骨

6.1 ニューアトランティス 「約束」 松山 久野はすみ(1) p.34

モノトーン選びしかつての気位よ今朝たおやかな花柄を選る


1.1 ニューアトランティス 「HONFLEUR」 パリ 守中章子(1) p.35
「忘却も不在も時刻(とき)も消さざりし」オンフルールに天井花(ミルトゥス)かをる


8.36 ニューアトランティス 「無音のものよ」 富山 島なおみ p.35

しろじろと加賀れんこんを擦りおろす屋根に降りつむ無音のものよ


5.1ニューアトランティス 東京 平田真紀(1) p.35
だからつまり止まない雨だ今はただ休符にすぎぬ冬晴れなのだ


8.42 ニューアトランティス 「テテテテテ」 横浜 千坂麻緒 p.35

コーヒーの香る内から眺めをりテテテテテテと歩める鳩よ


2.2 ニューアトランティス 「限る」 東京 本多真弓 p.36
 天女には天の羽衣あるごとくわたくしにある明日の仕事か


8.37 ニューアトランティス 「限る」 東京 本多真弓 p.36

おほぶねのゆくらゆくらの非正規で働くひとにお茶だけ奢る


8.7 ニューアトランティス 埼玉 掘隆博 p.36

木星の厚き大気を君に言うスクランブルの中途に立ちて


8.44 ニューアトランティス 埼玉 掘隆博 p.36

娘たち今も双子さ_現生(うつしよ)と常世(とこよ)にありて見守りあって


8.27 ニューアトランティス 「冬」 三重 木下こう(1) p.37

ふる雪に目くばせされてもゆきの日はオルガンの音(ね)を思ひ出すこと


6.2 ニューアトランティス 「最後の夜警」 京都 門脇篤史 p.37
我が子から死ねと言われた話など聞きをり日付はしづかにかはる


8.43 ニューアトランティス 横浜 服部真里子 p.37

沈黙は金というその沈黙をひと夜にて咲きのぼるさるびあ


8.6 ニューアトランティス 東京 岡崎裕美子(1) p.38

背広着たきみ男装のごとくありしきりに袖の釦に触れる


8.8 ニューアトランティスopera 東京 盛田志保子 p.40

ピアノ曲聴けば一人の夜は更けて再来年から優しくなろう


5.2 ニューアトランティスopera「地下鉄へ流れる川の三作用」 東京 中島裕介(4) p.40
革靴が運搬してきた砂埃_家はもう侵食されている


2.3 ニューアトランティスopera 入間 佐藤理江(4) p.40
福袋大評判とラジオからこの渋滞の解説を聞く


8.24 ニューアトランティスopera 入間 佐藤理江 p.40

渋滞にうちの家族を巻き込んでアウトレットに行きたい車列


8.41 ニューアトランティスopera 入間 佐藤理江 p.40

左ウインカー連なる中の一台がいま右に変え入庫をやめた


4.3 ニューアトランティスopera 「皆川明によせて」 名古屋 野口あやこ(2) p.42
枝から枝にたどって君の茱萸の枝茱萸ほど赤いくちにささえて


1.2ニューアトランティスopera 東京 岸原さや(1) p.42
風の吹く草はらに来てふところの怒りをつかみ置いてみる、そこへ


8.23 ニューアトランティスopera 広島 野樹かずみ p.42

道端の無人販売所の花に百円払う_閻魔様見てる?


8.26 ニューアトランティスopera「冬の乗りもの」 長岡京 やすたけまり(1) p.43

風散布のうつくしい種みていたら動物散布のやつにやられた


8.13 ニューアトランティスopera 徳島 田丸まひる(2) p.43

わたしから詩情を搾り取るわたし「妊活たまごクラブ」を抱いて


8.28 ニューアトランティスopera 千葉 金尾釘男 p.44

韻律の折れるところを探したり溶けさうだこの「たり」つてやつは


1.3ニューアトランティスopera「短歌マイクロフォン2」 さいたま 中家菜津子(48) p.44
文字を音にするとき舌が躍るのを感じてごらん、どらごんかむひあ


8.20 ニューアトランティスopera「短歌マイクロフォン2」 さいたま 中家菜津子 p.44

「火と雁」を読みつつ君の親指はカリンバを弾く水掻くように


2.4 ニューアトランティスopera “「birdoj-鳥-私たちは、旅人」” 鎌倉 大西久美子(1) p.45
トランクの革がふふつとにほふ夜を最終列車「はやぶさ」に乗る


4.4 ニューアトランティスopera 「売れない詩集」 静岡 白井健康 p.45
神はラムスデン現象のうちにありいちばん底の炎を消した


4.5 ニューアトランティスopera 「ハンドジェル」 大阪 蒼井杏(1) p.45 
ごめんなさいばかりだったな_流水であらいつづける真冬のレモン


9.3未来広場 (月と鏡集) 馬場順子 p.46
薮草に薮椿落つ音待ちて赤きが内の甘き蜜吸ふ


3.1未来広場 (抒情の奇妙な冒険) 秋山生糸 p.49
恐竜にも毛が生えてたし長い目で見ればわたしもたぶん鳥です


8.12 未来広場 (花がかり集) 竹内通代 p.50

ダウンコート着込みたる男の読む本にP波とS波がずらりとならぶ


8.9 銀河集(桜井登世子_選) 東京 嶋凛太朗 p.62

杉並もかつて海らし大家さんの大きな手のひら閉じひらきする


10.2銀河集(桜井登世子_選) 東京 小川廣子 p.65
六車線に信号まちの十字路にみあぐる空のひとひらの雲


8.38 聲のさざなみ(道浦母都子_選) 東京 泉茫人 p.81

波のない海なのにサーファーがいて立ち上がりかけその都度消える

9.4  月と鏡集(佐伯裕子 選)  栃木  梶黎子  p.84

湯に浮かぶ歪な柚子をなぶるよに押してひと夜の香りをしぼる


9.5  月と鏡集(佐伯裕子 選)  東京  コバライチ*キコ p.84

ごきげんなことがひとつあるそれだけでしあはせと思ふ オヤスミナサイ


2.5 月と鏡集(佐伯裕子_選) 東京 コバライチ*キコ p.84
ぬばたまのキンクロハジロ滑りくる挨拶しろよとガンつけながら 


8.33 月と鏡集(佐伯裕子_選) 東京 コバライチ*キコ p.84

小春日の午後のおしやべり聞くやうだ障子にヒメツルソバの影這ふ


9.6 月と鏡集(佐伯裕子_選)  船橋 山口希代子 p.85
同じ名ねと笑みし貴女のうた思わむベールグリーンの風の吹くとき


2.6 月と鏡集(佐伯裕子_選) 船橋 山口希代子 p.85
スマートフォンにラインぽぽんと届いたり枇杷は今年もたっぷりと咲く


1.4 月と鏡集(佐伯裕子_選) 東京 原田美椰 p.85
美しい理論武装だ絹の紐するりとほどく手付きのような


9.7 月と鏡集(佐伯裕子_選)東京 原田美椰 p.85
死んだ花、髪に挿しこみ嫁ぎゆくパスクアメリカーナ遠い祝砲


9.8 月と鏡集(佐伯裕子_選)「GINZA_SIX」 東京 堀内千種 p.86
わたくしも次の百歳(ももせ)の夢を見る外つ国びとの能楽師たち


9.9 月と鏡集(佐伯裕子_選)山梨 嶋田和美 p.87
冬の夜の親しく輝きオリオン座鼓星なる和名を持てり


9.10 月と鏡集(佐伯裕子_選)「S・モーム「人間の絆」」 群馬 石関多恵子 p.87
歌会にて突然の訃報を知らされる_少なき日々のとんかつの歌


9.11 月と鏡集(佐伯裕子_選)「クリスマスのおもてなし展」 春日井   小川清(54)  p.87
橙の帽子が誰かを呼び寄せる鮮やか色の鉢巻をして


10.13 月と鏡集(佐伯裕子_選) 「 クリスマスのおもてなし展 」 春日井  小川清  p.87
クリスマス作品たちへの心込め手に取りているおもてなし展


9.12月と鏡集(佐伯裕子_選)流山 田邊佳代 p.88
石臼でひいたばかりのきなこには香ばしい香が今も残りて


9.13月と鏡集(佐伯裕子_選)茨城 北村邦子(1) p.89
「ナルシスト」呼びかけ手折る水仙の香気はつかに指に残れり


9.14月と鏡集(佐伯裕子_選)東京 向後陽子(1) p.90

失せしものさがし捜しているうちに何をさがしているか忘れき


2.7  月と鏡集(佐伯裕子_選) 東京 向後陽子 p.90

電話ありさらにメール来(く)約束を忘れぬためのメモかねてならん


9.15月と鏡集(佐伯裕子_選)大阪 桐島杏子(1) p.91
新年は昨日のつづきわれが未だ撞きたることなき除夜の鐘聞く


9.16月と鏡集(佐伯裕子_選)弘前 工藤光子(1) p.91
もれおちし卵塊ブリ子は煮る鍋に赤茶緑黄さまざまに凝(こご)る


9.17月と鏡集(佐伯裕子_選)東京 飯尾睦子(1) p.91
初春の恒例通し狂言に晴れの衣裳の疎らとはなる


8.14 無何有の郷(山田富士郎_選) 「烟月」 宝塚 廣庭由利子 p.97
烟月は匂ひだちたる_怪しみと萍(うきくさ)紅葉(もみぢ)を池に睡らせ


4.6彗星集(加藤治郎_選) 「蓋つきマグカップの中の宇宙」 小牧 戸田響子(21) p.100
マグカップから流れ続ける真言に蓋をきっちりしめて柏手


6.3 彗星集(加藤治郎 選) 石川 東こころ p.100
あのひとの好きなものだけのせていくコーンまみれのピザうつくしい


6.4 彗星集(加藤治郎 選)「四条烏丸自意識交差」 彦根 西村曜 p.100
さみしいとかモスのことだけおもうのはだめねだめかなだめよだめだね


6.5 彗星集(加藤治郎_選) 宮城 工藤吉生 p.101
ほう、犬の服が光っていることで安全性が高まっている!


6.6 彗星集(加藤治郎_選) 宮城 小川窓子 p.102
war_is_over何度でもいうwar_is_over何度もうたう_布団を干す


10.3 彗星集(加藤治郎_選) 宮城 小川窓子 p.102

光射す庭から見れば家の中はくらく寒いが味噌汁がある


10.4彗星集(加藤治郎_選) 郡山 小川静弥 p.102
岩波があの岩波がコミックを出すのかさっさと注文せねば


5.3 彗星集(加藤治郎_選) 鹿沼 河野麻沙希 p.102
「「フクシマ」ってみんなで僕を呼ぶんだもーん!」福島くんが泣いちゃいました


8.32 彗星集(加藤治郎_選) さいたま 中込有美 p.103

浴室の鏡に書きし始めての娘の文字がひかりだす「エコ」


3.2 彗星集(加藤治郎_選) 神奈川 朽木祐 p.104
ふくざつなをんなごころもたんじゅんなをとこごころもわからぬいのち

4.7 彗星集(加藤治郎 選) 「大井ダム」 豊田 外川菊絵 p.105
敵陣が戦車を構えるいっせいに 否、二十一の水門


4.8 彗星集(加藤治郎_選) 「吉田とわたし」 名古屋 小坂井大輔(29) p.106
吉田とわたしの関係ですか勤務先の上客とでも言っておこうか


10.5 彗星集(加藤治郎_選) 京都 小川ゆか p.107
あまずっぱい蜜柑の香りが指先に部屋に広がり遊びだす冬


6.7 彗星集(加藤治郎_選) 「鹿/アフリカ」 奈良 ヨシダジャック p.107
あなたは俺を人でなしだと言うけれど俺は(たしか)まだ人でさえない


4.9 彗星集(加藤治郎_選) 大阪 高田ほのか p.108
行きつけの森井書店がなくなってチロルを添えるローソンのレジ


4.10 夏韻集(大辻隆弘_選) 京都 森本直樹 p.125
初雪を待ち望みおり卒論の誤植に線を引いて行きつつ


8.31 夏韻集(大辻隆弘_選) 京都 森本直樹 p.125

NoGuest(ノーゲス)が続く店舗にもたれかかり雪がやむまでを見続けている


6.8 夏韻集(大辻隆弘 選) 奈良 道券はな p.125
日曜の昼寝坊して誰もいない家で遠くの内戦を知る

6.9 夏韻集(大辻隆弘 選)  東京 加納舞子 p.126

どうしても教えたそうな母に聞く圧力鍋をどう使うのか


6.9 夏韻集(大辻隆弘_選) 「サン・ファミリア」 高松 ひぞのゆうこ p.126
ああ老いは我の声にも訪れて電話の相手は母と間違う


8.22 夏韻集(大辻隆弘_選) 広島 佐藤伊佐雄 p.126

記念碑の緑青流るる銅版に右に傾ぎし三吉の文字


8.10 夏韻集(大辻隆弘_選)横浜 佐藤薫 p.127

天井から漏れくる水を床にみる新横浜は駅だけが雨


6.10 夏韻集(大辻隆弘 選)  岐阜 稲泉真紀 p130
ミシャの描く冬の女のまなざしが虚ろに見えてわれも等しき


6.11 夏韻集(大辻隆弘 選)  神戸 草野浩一 p132
椀におく箸のひびきに気づきたり微笑むひとのほほえみのこと


10.6 夏韻集(大辻隆弘_選) 大阪 小川けいと p.135
内臓もあらわに修理されているエレベーターから目線を逸らす


8.29 抒情の奇妙な冒険(笹公人_選) 東京 あさだまみ p.140

しろふくろう湖色の目の奥に小さきわれらを養いて黙(しず)か


6.12 抒情の奇妙な冒険(笹公人_選) 名古屋 春原勝之 p.142
「理科年表」買って最初に確かめる自転の速さに変化はないね


5.4 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 東京 志稲祐子(1) p.144
「音訳者(われわれ)は誤植もそのまま読むべき」と会長の声凛と響きぬ


8.40 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 東京 志稲祐子 p.144

「ここでCDレンタルしてると聞いたの」に即座にハイと言へざりわれは


2.8 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「青草とタンバリン」 千葉 遠野真 p.145
言葉は言葉を癒やす_犀の目は犀のまぶたが覆うと思う


6.13 陸から海へ(黒瀬珂瀾 選) 「花がすみ」 小平 真篠未成 p.145

花がすみ 思い上がりのひとことに今日の風だけやや強く吹く


4.11 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「dispell」 名古屋 本山まりの p.146
黙るしかなかつたのですうすらひの舌下に幼き火を匿ひて


6.14 陸から海へ(黒瀬珂瀾  「はるはると泣く」 千葉 伊豆みつ p.146
妖精の国にあなたをかへすとき薔薇のはなびらはるはると泣く


4.12 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「胡桃パン」 姫路 野田かおり(1) p.147
正採用のちの教員生活の長きの中に檸檬の木見ゆ


5.5 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「渚には行けない」 東京 岡本真帆(1) p.147
閉めていたはずのキャップを炭酸は抜けて潮風いつか忘れる


6.15 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「透明な星」 金沢 酒井真帆 p.147
父の名でわたしを判別する漁師みな赤銅(あかがね)の笑みをひからす


6.16 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「たびだつきみ、二十歳の春に」 広島 知己凛(1) p.148
弟に「まかせたからな」と言うきみの拳は少し震えていたっけ


6.17 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 鎌ヶ谷 沼谷香澄 p.149
頼んだらハシビロコウは脇あげてにおいを嗅がせてくれ…ないだろう


3.3 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「七福神吟行の日の断片」 小金井 柳原恵津子 p.149
恵比寿天のこども狛犬親犬に抱かれて鞠で遊べる無心


3.4 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 東京 山﨑修平(2) p.149
庭にわずかにひかり溢れて詩を想う踏みつけていたそのひぐらしに


8.30 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 「淡い感覚を求めて」 千葉 Aquila p.150

前線が関東地方を濡らしている絵空事のようなテレビの図解

6.18 陸から海へ(黒瀬珂瀾 選)「独りへ下る一行詩たち」 東京 風野端人 p.150

水と木のそろう胸から淋しさはあふれつづけて文字にもなれず

6.19 陸から海へ(黒瀬珂瀾 選)「めいれいさせろ」 埼玉 篠田くらげ p.150

歌舞伎町の客引きたちを抜き去って我ら埼京線に乗り込め


3.5 陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 武蔵野 桜井夕也 p.151
熱月(テミドール)のなお星芒だ瑪瑙(アゲート)の空にまぐわう流星群に


3.6陸から海へ(黒瀬珂瀾_選) 東京 矢野和葉 p.152
雨だれを抱いて擁する天水琴(てんすいきん)しらじら響くわたしの水に

6.19 陸から海へ(黒瀬珂瀾 選) 横浜 飯田彩乃 p.152

ぱらぱらとめくる本からの風に髪戦がせて此処こそがまほろば


8.15 青羅集(大島史洋_選) 北九州 上條茜 p.165

誰彼を疎む気持ちに川の辺に降りて川面の高さを歩む


6.20 青羅集(大島史洋 選) 島根 しま・しましま p.167
直裁な言葉は自分を傷つけるバックスペースで消してゆく傷


9.18 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選)「世界一周船の旅(十二)」 春日部 夏瀬佐知子 p.177
ソクラテス、プラトン、アリストテレスらも見あげた丘が目のまえにある


8.11 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選) 日野 柏原怜子 p.178

マリアにて黒き雄鶏よみがえり鳴きて無実の若者を救う


9.19 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選)三鷹 川越恵子 p.179
いいですよいつまでもここで待ってます思はぬ方よりあの声がする


2.9 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選) 府中 藤原かよ p.181
輝きて月と金星近づきて次の夜にはもう離れゆく


9.20 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選) 府中 藤原かよ p.181
赤子泣き祈つても願つても赤子泣きどこだどこだと夜(よ)が目をこらす


6.21 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選) 豊橋 青山みのり p.184
アルストロメリアは白い息を吐きいずれ世界は色を失う


6.22 曲れる谿の雅歌(岡井隆_選) 岡崎 和田晴美 p.185
納得はしていないのだ(お前とは喋らない)目を合わせない母


4.13 歌会だより・1月 伊勢歌話会 森緑 p.225
除草剤を撒いてもつんと咲いている真紅の薔薇がすこし怖くて


p.s.



未来短歌会 未来 2017年4月号 私設「宝箱」10  by 小川清


宝箱8. 未来短歌会 未来 2017年4月号 執筆・編集

宝箱9. 月と鏡集・不忍歌会(未来 2017年4月号) 

宝箱10.  小川集(仮想・非公式)返歌・説明歌付(未来 2017年4月号) 



読書数は、読書メーターに登録した書籍・雑誌・冊子の合計で、読書記録があるものです。
これ以外にも100冊ほど既読のはずです。まだ記録できていません。ごめんなさい。
読書メータ登録の短歌関連の書籍・冊子は約1700冊(下記「未来」を含む)。

読書メーター 短歌 登録一覧(1694冊 下記「未来」を含む)


未来短歌会の「未来」はオリジナル登録してあり1976年から約500冊

読書メーター 未来短歌会「未来」オリジナル登録一覧(1976年から現在まで) 歌誌 「未来」の感想を記録できます。


 0

第一者、第二者、第三者

「私性」という単語が、言語学的に意味があるかどうか知らない。

音響としての話し言語としては、話者である第一者、話相手である第二者、それ以外の人の第三者に分類できる。この分類間の関係において、言葉の意味または役割が違う。

例えば、母親があかちゃんに マンマといえば、マンマが欲しいかと聞いているのかもしれない。あるいは、いまからマンマをあげるねと言っているのかもしれない。

あかちゃんが母親にマンマといえば、マンマが欲しいと要求している確率は高い。

このように、一つの言葉でも、話者と聞き手の関係によって、意味が異なる。

これは、書き言葉でも同様で、誰が、誰に書いているかで意味が違う。
しばしば、自分が自分に対する記録として書くこともある。

今日の私が、明日の私に対して。
このような関係にあるときの分類は別途。

参考文献

日西語の呼称の比較 : 話者・聞き手・関係について、上田博人、合同スペイン語学研究会、東京外国語大学、1980

 0

郡上

2016年3月 郡上へ行った。猪を買いに。
   ogawa kiyoshi @kaizen_nagoya     3月19日   
# の肉を求めて #郡上 まで高速道路で約一時間 #短歌 #tanka #八幡 #杉錠 #岐阜県  カーナビの市民病院前でなく十六銀行前に店あり 知人宅郡上美並のインターで降りておはぎとやさいいただく

   ogawa kiyoshi @kaizen_nagoya     3月19日  

春日井発東海北陸自動車道大和インター野辺博物館 大和町今昔伝授の里文庫短歌雑誌と歌集拝読 長良川鉄道徳永駅二キロ歩くと坂がきつそう登り #短歌 #tanka #郡上市  #岐阜県 #短歌図書館 #大和文庫 #古今伝授の里フィールドミュージアム

 0

未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧

未来短歌会の結社歌誌「未来」には、会員・選者の月詠を感想(講評)を記載する「を読む」「工房月旦」がある。

錚々たる方々が書かれていて、大変参考になる。

見習うところまではまだたどり着けない。でも何か勉強になることをしたい。

せめて、小川姓の方の短歌の1首を記録させていただいて、返歌(自分のには説明歌)をつけさせていただこう。

主題の理解を深めたり、対象に関する調査をしたり、何らかの勉強・楽しみを記録させてください。

未来短歌会 未来2016年2月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 3人4記事


未来短歌会 未来2016年3月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 3人4記事


未来短歌会 未来2016年4月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 5人9記事


未来短歌会 未来2016年5月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人9記事


未来短歌会 未来2016年6月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人9記事


未来短歌会 未来2016年7月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人8記事


未来短歌会 未来2016年8月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人7記事


未来短歌会 未来2016年9月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人10記事


未来短歌会 未来2016年10月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 6人9記事

未来短歌会 未来2016年11月号 仮想小川集(非公認)  by 小川清  6人8記事

未来短歌会 未来2016年12月号 仮想小川集(非公認)  by 小川清 7人8記事

未来短歌会 未来2017年1月号 仮想小川集(非公認)by 小川清 7人8記事

未来短歌会 未来2017年2月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 7人10記事

未来短歌会 未来2017年3月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 7人10記事

未来短歌会 未来2017年4月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 7人13記事

未来短歌会 未来2017年5月号 仮想小川集(非公認) by 小川清 7人9記事

この企画は、
惑亂 (新鋭短歌シリーズ)
堀田 季何
書肆侃侃房(2015/09/21)

堀田 季何さんが、「

私と違う「堀田さん」についての俳句・短歌関連のツイートがあるとドキッとしてしまう。これがもう少しありふれた「田中さん」「加藤さん」「佐藤さん」だと気にならないのかなぁ。知人の田中さんたち、加藤さんたち、佐藤さんたちに伺ってみなくては。」

という呟きを流されて、

返信先: @vienna_cat55さん「

未来短歌会に小川さんが結構いる。未来短歌の小川さんというと、「うふっ」ってなる。「小川集」を仮想的に作り、その集合で受け止める。日頃動向調査もしてる。」

という本気(マジ)レス(response)して、

じゃ、仮想は仮想だけど、ネット上に記録しようと思い、始めたものです。まだ、全員の小川さんに許可を得ていません。いつ中断するかはわかりません。趣旨としては、工房月旦のような感じ。工房月旦の仕事は勉強になるが、いつ回って来るかわからない。今、自分でできることから始めようという趣旨です。他意は今の所ありません。

ところで、未来短歌会の小川姓の方、どなたにもお会いしたことがありません。
宮城県、福島県、東京都、京都府、大阪府。

自分の親族、甥姪や、従姉妹・従兄弟とその子供達は、宮城県、千葉県、東京都、愛知県、岐阜県(両親の実家)、三重県(父親の父親の実家)、京都府に分布しています。ほとんど、小川集と分布が重複。そのため、まだ知らぬ方々に、親族がお世話になっているかもしれないと言う思いが、基盤にあります。

未来短歌会の中で、他にお会いして、お話ししたことがある方は幸い六十人以上になっています。お会いしたことがある方でも、題材について、お話ししたことがないと、まったく明後日の方向の理解をしていることがしばしばです。未来短歌会の不忍歌会に参加しても、質問をするのが手一杯で、感想を述べることができないこともしばしばです。感情的に、自分で処理できそうにない題材があまりに多く、その方のことをよく知らずに、感想を述べても、どういう価値があるのか見えない。

「差し障りのないことを言う」と言う会話術があるとは思います。不得意なので、余計ど壺に嵌りそうです。短歌形式で言葉を整理して、該当する事項の調査や、質問、自分ならこうするを記録してみようと思います。

感想を書くのではなく返歌書く理由を記載これも短歌で。
今、短歌形式記述に没頭す。目標設定達成努力。
他の記述方法を取る余裕なし。御免なさいね会ったら説明。

昨年、暮れ、桜望子(@Ma2raMen) さんに 返歌の危険性は教えていただきました。

その範囲内で記述するように努力中です。

凡例:未来に掲載のある内容は、文字の大きさ12p.、短歌は14p.。
   未来に掲載のない補足事項は、文字の大きさ10p.で記録。
  「」書きは、その項目の著者。


p.s. 2017.4.13追記

半年分作成して
2016 年11月号

アンソロジー(anthorogy)のような作りになった。スーツ、奈良、出かける、道、迷うと言う順に題材を渡しているような一連。内容に興味があるものを集めたら、偶然だか、必然だかそうなった。

<未来>アンソロジー:題に基づく短歌の配置

<仮想未来>小川集:返歌と説明歌、用語説明

<未来>「を読む」「工房月旦」:講評と感想

位置付けを記録。

p.s.2
小川清の「未来」掲載 短歌掲載月の一覧は「小川清」の文字か題名をクリックすると飛びます。また、その掲載月の一覧は下記。

未来短歌会 歌誌未来  月と鏡集(佐伯裕子 選) 小川清


「未来」月と鏡集の毎月の1首づつの一覧は現在作成中。
未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧

また、上記 月と鏡集・しのばず歌会を宝箱9、小川集を宝箱10として、下記の宝箱10を作成

未来短歌会 未来 2017年4月号 私設「宝箱」10  by 小川清


宝箱8. 未来短歌会 未来 2017年4月号 執筆・編集


未来短歌会 未来 2017年4月号 私設「宝箱」10索引


「未来」の読書メーターへのオリジナル登録はこちら。
一覧を現在作成中。


p.s.3 

ここまでの背景作業

1 未来短歌会 結社誌・歌誌 「未来」の佐伯裕子掲載の号を全部 読書メーターにオリジナル登録(amazon.co.jpにない冊子を登録できる機能)し、歌を一首引用し返歌をつけて理解を深める。

 課題1:国会図書館で作業したが、1号欠合あり。本多さんからの問い合わせに号数を返事。
 課題2:佐伯裕子の入会月の記録のある号が見当たっていない。初掲載のどれくらい前に入会していたか。

2 佐伯裕子が執筆した本、雑誌および佐伯裕子の短歌を引用している冊子を千冊読書メーターに登録することを目標として作業中(現在791冊)。 

 課題3:角川 短歌 の選歌欄などの整理方法を検討中。

 課題4:国会図書館所蔵以外の冊子の検索方法がみあたっておらず、角川 短歌を登録すると800は超えるはずであるが、1000にするには関係者の協力が必要かも。

3 世界の漢字文化を記録できるように作成された今昔文字鏡(フォント)を作成した方々が、歌評「今昔秀歌百撰」を発行されたので、今昔文字鏡同様、宣伝の情報を整理を始めた。

 課題5:天皇の歌に対する資料を整理し、参考文献をあげることの困難性に直面した。明治天皇がなぜ9万首を超える短歌を作成されたのか。大正天皇はなぜ漢詩に傾倒されたのか。それらを現代史の中で、政治、経済、文化、社会、科学に渡って幅広く展開している文献に出会えていない。

 課題6:天皇中心の文化記録に対して、辺境の文化記録をどうするか。

 課題6の解決策1:中家菜津子の「うずく、まる」に、「銀の滴降る降る降るまわりに(シロカニべランランビシカン)ささやけば輝きながら凍りつく息」という短歌があり、はっとしました。アイヌや沖縄の短歌を調べれば、社会、文化についてしることができるのだと。そして、「若きウタリに」 向井バチェラー八重子 に出会うことができました。

4 2016年開催の現代女性歌人展に出展していた歌人30人の歌集を3冊以上ずつ拝読し、「水」に関する歌を6首引用する。(現在180冊
 
 課題7:歌集などを拝見しても、理解できなかったり、引用したい歌が一つもみつからないことがあった。

 課題7の解決策1:千原こはぎの「みずつき」が、水に関する六首を投稿するものである。水に関する歌なら、自分の専門分野の一つであるため、理解できたり、歌に対する自分の立場の表明(返歌)が可能であることが理解できた。

 課題8:現代女性歌人展に近藤清美らの女性歌人に対する意見の紹介があった。誰かがネットで書いていたが、古い教育を受けた人の意見だというが、古くから、女性崇拝や、朝鮮半島における母系社会の系譜の一部は日本にもあったかもしれない。歌人が女性の社会的な位置づけに、鋭敏でないのは納得感がない。角川の瀬戸夏子「死ね、オフィーリア、死ね」の連載には正面からだけでない、政治、経済、文化、社会、科学に渡った幅広い回答が必要。

5 歌集を拝見するために、国会図書館や、「かーりる」を使って図書館横断検索をします。歌集が国会図書館にないことがあります。国会図書館に納入することは、国会図書館法、第二十四条、第二十五条に規定された国民の権利でもあり義務でもあります。ただし、ホッチキスどめのものは受け取らないとか、電子ファイルでの納入の場合には権利関係についての取り決めが不十分かもしれないなど、国会図書館側の体制が十分でないと感じることがあるかもしれません。
 0

歌誌 未来 2017年4月号 月と鏡集(佐伯裕子 選) 小川清



p.87 月と鏡集 佐伯裕子 選
クリスマスのおもてなし展 春日井 小川清

歳の暮れ贈り物持ち汗をかき東京駅から八分歩く

橙の帽子が誰かを呼び寄せる鮮やか色の鉢巻をして

こんにちは逢ったの三度目今度こそ借りて冠りたいはりねずみ君

絵の中の猫が語った言の葉は遥か人の世流れの果てを

二色帽詩の朗読に似合うかと被りたいけどまだ汗だくだ

絵と陶器・硝子・帽子と写真・塔和み励ます広場賑わう

クリスマス作品たちへの心込め手に取りているおもてなし展

赤黄茶帽子の山の頂に新たな帽子小人職人

p.s.
p221 不忍歌会2017年1月
忘れ物三百メートル追い掛けて乙女の足で届けてくれた 小川清

助言後の作品

忘れ物を三百メートル追い駆けて乙女の足で届けてくれた

不忍歌会は前月の「未来」の月詠二首を作者が朗読し、意見をもらう形式。
未来2016年12月号

上記表紙を押すと月と鏡集 小川清の記録に。

p.s.2
未来短歌会の知り合いと、未来に執筆・編集されている方々の短歌を宝箱として記録させていただきます。ここは、学術サイトであることをお伝えして、引用等の許諾方法について、鋭意協議中です。

未来短歌会 未来 2017年4月号 私設「宝箱」10 by 小川清


先頭の「月と鏡集の文字は、知見のある方の一覧へ飛びます。

未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧


未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧


未来短歌会 未来  小川清 (月と鏡集 佐伯裕子 選) 一覧


仮想「小川集」2017年4月号というものも作成しています。
 0

短歌 インタネットプロトコル(特許31音抄録)

インタネットファックス送信受信するダイレクトSMTP使い。

SIPネゴインタネットファクシミリ帯域取得比較終了

フエムトセルアクセスポイントオフロード電話介さぬ管理プロトコル

複数車両IPアドレス変換器車両情報ネットの制御

電話呼で対(つい)を検索コールレグLNPの簡易検索

AEL(エーイーエル)FRT(ふらっと)PRT(ぷらっと)CCA(シーシー
エ)低下確率優先転送

負荷により装置アドレス選択しポート番号経路広告

保守作業SNMP監視する代理IPゲット応答

スタイラスペンのフォルダタンジブルUWBと利き手セレクタ

OMA,DRMの代理手段証明認証取得トリガー

無線LAN IP電話着信呼プローブ要求発着抑制

VLAN網閉域維持しExpMPLS相互接続

SIP RTP P2P暗号有無と暗号鍵ら

HTML HTTP(S) 検索しファイル選択画像投影

FAXをFTPかHTTP文書送信MAC, IP

ルーティング機能あるなしネット層内部バス用ドライバ経由

呼制御す異常正常判断す VoIP リブートTimer

VoIP音声データ分離する表示選択再生転送

ウエブサーバプロセス制御システムを測定伝送監視制御す

端末をホームネットに接続す簡易認証IPv6

警報と映像音声伝送路警報報知用信号線

QoSパケット優先ヘッダにDSCP(Diff-serv Code Point)済残全体

SNMPトラップデータパケットの消失防ぐSTPで

NASシステムディスクの負荷とプロセッサバランスプログラム
RAID(redundant array of inexpensive disks) シス

電話会議音声信号パケットをトランクブリッジ加減ハイウエイ

無線LAN,WEB認証をRADIUSでEAP/AKA,EAP SIM

ストレージシステムボリュームマッピングファイバチャネルスイッチ
ゾーン

プロトコル制御装置と交換機(IP-PBX)データベースにバックアップ


コンピュータIP構内交換機使用帯域境界情報

無線LAN駐車場管理システムで駐車検出案内音声

ストレージシステム(記録装置)SASかSATAかディスクコントローラ
(盤制御)二管理テーブル(表)の管理プログラム

WebサーバSMTP受信するソフトウェアを受信インストール(導入)

ATM, ADSL, DSLAM多重分離と方路振り分け

recorderサウンドデータフッキングインターネットホン通話録音

端末の地理的位置だ無線基地キーワード共検索エンジン

RTPデータ暗号ツールリスト制御グラフで鍵分離手段

百mSec(ミリ秒)相関係数遅延量エコーキャンセラ通信装置

UDPファイヤフォール有無選択ストリーム配信計算機

SANトポロジーデータをIPと統合変換管理システム

DMZメールサーバUNIX使用閾値の監視システム

セキュアパスセッション制御パケットで鍵生成のパラメータ交換

経路予約RSVPアグリゲート多重化ルータRTPMulti

位置情報MobileIPv6ホームアドレス気付けアドレス

AAA, AF, MN-IDでケアオブアドレス無線ネットワーク

PDL,FTP後ファクシミリ画像生成RIP実行

障害時中継アドレスルーティング障害検出障害通知

バッファはファーストイン・ファーストアウト無音検出ゆらぎ吸収

電話網予約サービスAPで発呼者識別二重制限

留守付き音声画像少劣化RTP低遅延配信

複数のビデオカメラの映像を光ファイバ中継切換

電話網内線番号VPN番号変換データベースで

メッセージマルチパート化サーバで制御転送URLも

ASRスピーチ認識文法で文字変換とスピーチ生成

交換機IP電話電子メール着信転送ライン給電

TAと親機と子機で送信す複数端末発信者表示

SBC, IPP用プリンタThinClient出力方法

CAN,IP接続ノードOSI電気独立HMAC

メッセージメモリ格納位置上書きイーサネットコントローラ

車両ネット ホストアドレスサブネット互いに接続データ交換

LTE優先順位プリエンプトクラスター伝送eMBMS

セッションをグローバルユニーク識別すサーバ群の最前位ノード

ネットワーク選択除去すセキュリティ保全用データリモート管理

PBX,IP電話収容す呼制御情報マスタテーブル

PBX,IP電話ゲートウェイ故障時切替冗長構成

STTトランスポートストリームフロントエンドジッタを減らす

ルーティングアクセラレータRIP,OSPF,SNMP

GPS位置検出とプロトコル変換行う携帯端末

省配線GK/GWインターホン映像音声多重パケット

ITU-T H.225.0で音声通信名前送信

多重化でオーバヘッドを削減すMPLSデマルチプレキシング

無線基地マクロマイクロピコフェムトトレーストリガ記録分析

ミドルウェアユーザ特性移動局インタフェースIPTV

トランシーバ車載通信ローミング検波強度無線切替

真正性モバイルノードエージェント暗号化法共通秘密鍵

LMRセルラーデータカプセル化GPRS,UMTS

蓄電池履歴データ4端子劣化診断品質監視

暗号化オーディオビジュアルプログラムコールセンタ電話通信

NISP位置移動テストコンテクストアダプテーションコスト帯域

グラフ点リンクステートダイクストラフィボナッチヒープ配置削減

供給源ブロードキャストエージェントデータ構造イベントアラート

結合器空芯変圧誘電体コア変圧器容量回路

データ処理プロセス制御ヒストリアン冗長サーバフィールドデバイ


BuzhashマルチキャストSSLキャッシュメモリサーバシステム

ソースタイプトランスコーダ宛先タイプオンデマンドの変換システム

インスタンスデバイスタイプコントローラコマンド送信データ検索

ストリーミングフォールトトレランススプリッタコンセントレータ分散復


オンライン広告システム双方向点滅アイコンアイドル基準

スイッチのユーザポートトラヒックポリシーサーバ優先順位

移動体GPRS, SGN, MS, RA, RNC

キーボードデジタル電話ディスプレイ電話フィーチャサーバリンク

逆アドレス決定ロジックプロトコル高位アドレスRARP

ハンドオフリンクのソースターゲットインタワークカットオーバ

プロトコル自動的検出サーバに応答サブセット優先順位

無作為のディスクリミネータホッピングチェックポイント存在ベクトル

プロセッサスマートカードメモリとピエゾアンテナSAW検出器

ストリーミング放送アプリエミュレーション自動車レース仮想環境

多層スイッチ探索エンジンアーキテクチャヘッダ処理と調停中継

仮想パケット送信規則専用網認証生成圧縮暗号

プロセッサ流体プロセス制御ループセンサ出力レギュレータ回路

NIP, PLMN端末局SGSN, ISPら

詳細な背景、引用資料等についてはこちら
 0

短歌自動生成論理

ここに記載している内容の一部は、学会発表とともに特許申請する可能性があります。
ご意見、ご質問、ご要望がありましたら, @kaizen_nagoyaにTwitterを利用して連絡してください。

1単語の分類
1.1 七音単語
1.1.1 二句、四句、五句の候補

1.2 五音単語 
1.2.1 初句か三句目の候補。
1.2.2 二音単語または「てにをは」接続詞等をつけて二句、四句、五句の候補

1.3 六音単語
1.3.1 初句か三句目の候補。(字余り)
1.3.2 一音単語または「てにをは」等をつけて二句、四句、五句の候補
1.3.3 二句、四句、五句の候補(字足らず)

1.4 四音単語
1.4.1  一音単語または「てにをは」等をつけて初句か三句目の候補。
1.4.2 初句か三句目の候補。(字足らず)
1.4.2 三音単語または「てにをは」接続詞等をつけて二句、四句、五句の候補

1.5 三音単語
1.5.1 二音単語または「てにをは」等をつけて初句か三句目の候補。
1.5.2 四音単語または「と」等と三音単語をつけて二句、四句、五句の候補

1.6 八音単語
1.6.1 二句、四句、五句の候補(字余り)
1.6.1  五音と三音に分けて配置。初句と二句、二句と三句、三句と四句。
 0

会合での違和感

会合での違和感

業務、学術、計算機、読書、短歌と、分野を限らずに、何かの会合にでて、
違和感を感じる原因をいくつか記録します。

1 一つの価値観しか認めない人がいて、同じ一つの価値観しか認めない人が三割以上いる。

血液型とか、理系・文系とか、占いのたぐいとか、何の科学的根拠もない価値観で、そのうちの一つを三割以上の人が信じている人の会合に出ると、ごめんなさいと言って帰ることにする。

議論して、そうでないという合意を取り付けることに挑戦していたことがある。
しかし、ちょっと話題がそれると、元の木阿弥になることを体験し、無駄な努力だと知る。

学術だと正しいかどうかしか議論の軸にしない人が三割いたらうんざり。
正しいかどうかは論理科学では焦点になるが、物理科学、生命科学、社会科学では、
再現性があるかとか、確率がどうであるとか、分布がどうであるかとかが焦点になる。

確率で言えば、平均しか問題にしない人が三割いたら、うんざり。
平均より中央値の方が大事な場合もある。
主観的現象であれば、両端を除いた合計値が重要な場合もある。

大事なのは、三つ以上の価値基準を切り替えながら議論ができるかどうか。

例えば、正しい、好き、良い。
正しいかどうかと、好きか嫌いかと、良いか悪いか。

例えば、二つの法律に矛盾があったときに、
立場によって、どちらの法律を優先させるかが違うことがある。

民主主義で多数決というのは、多人数いて、議論が平行して収束しそうにないときの手段。いつでも多数決にしようというのは民主主義ではない。
例えば、そのときの集合が、母集団と相似でなければ多数決にしても無駄。
 0

明治記念綜合歌会

明治記念綜合歌会

平成29年3月2日(木)必着

明治神宮春の大祭祝献詠詠歌募集 無料

宛先
151−8790−245
渋谷区代々木神園町1番1号 明治神宮社務所内

明治記念綜合歌会 行

第百三十六回 春の大祭祝献詠詠歌

未発表の近詠 (一人一首厳守) 献詠は楷書で歴史的仮名遣い。

住所、氏名(ふりがな)電話番号
性別、年齢記載。

小中高生は現代仮名遣い、学校名記入

ps.

参考にネットに掲載されている採択歌(主催者発表ではありません。取り扱いにご注意下さい)

2015.10.18 第133回明治神宮献詠短歌大会
ふるさとの縁側一列足集ふさやゑんどうの筋取りをする 舟橋優香

 

第135回明治神宮献詠短歌大会

満州の野すみれひそと挟まるる兵たりし父の手帳あたたかし 田中 恭子

微笑みの母が何時でも胸に住み草むしりする吾を励ます T

 0

IT業界と短歌界隈が似ている事項16

IT業界と短歌会が似ている事項16

1 言語を操って暮らしている
IT 業界はプログラミング言語、短歌会は日本語を操る。
短歌に限らず文学全般で同じ。

2 言語に制約がある
プログラミング言語は文法的、短歌は三十一文字。
俳句、川柳、都々逸でも同様。

3 ひきこもりの割合が他の分野に比べて高い
IT業界は在宅勤務ができる、短歌会は在宅投稿ができる
文学全般で同じ。

4 Twitterで専用アカウントを持つ率が他の分野に比べて高い
文学フリマ参加者百人調査会(仮)調べ。

5 文学フリマ参加者での比率が高い
文学フリマ参加者百人調査会(仮)調べ。

6 本名以外で活動している人の比率が高い
文学フリマ参加者百人調査会(仮)調べ

7 十代のうちが一番よい作品を作る
若者百人調査会(仮)調べ
 囲碁、サッカーなど十代からプロになれる制度がある職種が少ないため、どの分野でそうかという妥当性の高い統計を捜索中。

8 年齢が上がるごとに精彩がなくなることがある
若者百人調査会(仮)調べ
 誰もがそうだという伝説あり。

9 第一作品が一番人気がある
若者百人調査会(仮)調べ
 絵や音楽のように上書きする芸術分野以外はだいたいそうだという伝説あり。

10 人見知りが多い
性格判断調査会(仮)調べ
 会話、散文が好きな人も中にはいる。

11 村社会を作りがち
性格判断調査会(仮)調べ
 日本至る所でという伝説あり。

12 同じ業界で真逆のことをやっていることを知らない
性格判断調査会(仮)調べ
 井の中の蛙という伝説あり。

13 新しいことに挑戦しない人が多い
IT業界・短歌会類似点調査会(仮)調べ
 どの分野でも8割の人はそうだという伝説あり。

14 連続的な歴史を勉強しない人が多い
IT業界・短歌会類似点調査会(仮)調べ
 日本史・世界史の教育に問題があるという伝説あり。

15 ネット等狭い範囲にしか友達がいない
IT業界・短歌会類似点調査会(仮)調べ
 村社会の日本では昔からという伝説あり。

16 一人が一日で作れるものを、千日かかっても同じ類のものを作れない人がいる。
 プログラマーズ連盟(仮)調べ
プログラマの生産性は約千倍違うが、給料はせいぜい十倍くらいしか違わない。
事業を起こし社長になればよいが、次に作ったものが当たるとは限らず、
会社の継続性の確保は、市場調査と市場誘導にかかっている。

ps.
番外 文学フリマで横書き短歌が縦書き短歌の倍売れた(同じ歌)
2015年文学フリマ東京秋(実)調べ

 0

特許短歌 工作機械 制御盤

制御盤熱交換器空冷用小形防塵換気孔有 実願平3-946
制御盤冷却装置フィン(放熱突起)水冷冷却用水配管構成 実願平3-104002
トランスファマシン集中制御盤電気制御の見栄え向上 実願平4-24609
熱交換切削油噴霧雰囲気でメンタナンス性優れた油受 特願平3-189732
コンベアーポカヨユニットALC作業点数生産指示系 特願平4-13614
冷却器送風ファンと冷却ファン熱伝導と放散利用 特願平5-131201

複数の駆動軸を追加可能側面追加空間縮小
 0

特許短歌 曲げ装置

曲げ装置保管空間省除でき再設置時間短縮ピニオン 特願平3-339796

曲げアーム曲げ型締め型備わってクランプワーク定速回動 特願平3-267280

曲げ加工加熱冷却角測定曲げモーメントア-ムクランプ 特願平3-159431

曲げ素材干渉防止 駆動源 揺動可能にリンク連結 特願平3-290039

長尺状回転自在支承され切断機構付曲げ装置 特願平3-295838

ロックアップピンの挿入連動し大気開放バルブ開放 特願平4-13836

保持体のテーパー形状外周面リングダイスを外嵌させる 特願平4-273627

パネル折り表面板と芯材とフレームローラーわん曲折り曲げ 特願平4-357451

組鉄筋架台に設置ストッパ支点力点レール配設 特願平4-347342

管棒材チャッククランプアームロールキャリッジ具備し曲げ型不使用 特願平5-51500
 0

瀬戸際レモン

瀬戸際レモン (新鋭短歌シリーズ27)
蒼井 杏
書肆侃侃房(2016/06/12)

1 著者によるamazon.co.jp掲載<自選短歌五首>

 ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの

 七色のボールペンには七本のばねがあるのでしょうね、雨

 ちみしいをひっくりかえすとさみしいになるって知ってた? うそだよ ちよなら

 新品の靴下につくピンセットみたいなあれを集めています

 スポンジにふくませたみず はなびらの切手をまっすぐはるのでしたよ

返歌@kaizen_nagoya
廃品のスピーカいっぱい集めてはオーケストラを夢見ています

2.歌人 または 個人のブログ、Twitter等
2.1 太田青磁の日記 (短歌人)20161219 瀬戸際レモン(蒼井杏)  
檸檬
リズム
空壜流し
多肉少女と雨
体感覚
表記
観察眼
@seijiota 2016年10月18日
リプトンをカップにしずめてゆっくりと振り子のように記憶をゆらす
空壜が笛になるまでくちびるをすぼめるこれはさびしいときのド
七色のボールペンには七本のばねがあるのでしょうね、雨
とらんぽりん ぽりんとこおりをかむように月からふってくるのだこどくは
こんなにもわたしなんにもできなくて饂飩に一味をふりかけている
コンタクトレンズ)をこする)あのひとが)きらい)だとかもう)言えない)のです。
ここがたぶん瀬戸際でしたゆっくりとレモンの回転している紅茶
に、してもひざにだれかの耳をのせ穴をのぞいてみたい夜長だ
 
2.2 カピバラ温泉日記 秋月祐一(未来 ニューアトランティスopera)のブログ 2016-10-17 蒼井杏『瀬戸際レモン』
五首選

わたくしはまもられていた(土のにおい)春のはじめはすこしかゆいね
ぶなしめじぼろっとこぼれてだれもだれもわたしがわたしでごめんなさいって
あ、雨が、そろばんはじく音で降る。ねがいましてはーーねがうよ、君の。
ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの
 
2.3 眠らない島 岩尾淳子(未来 ニューアトランティスopera) 2016/7/26(火)
身近な所から始まる
上質なユーモア
こころやさしい歌

2.4 馬場秀和ブログ 2016 01 16 『瀬戸際レモン』(蒼井杏)
ささやかなドラマや決意
小さな小さなドラマ
ささいな決意
技巧にこだわる
言葉の繰り返しのリズム
けなげに懸命

馬場秀和 @babahidekazu 1月16日
この世からいちばん小さくなる形選んで眠る猫とわたくし
てのひらにはしり書きするはるじおんとひめじょおんとを見分けて生きる
ティッシューを二枚ずつひく腕時計の中のクォーツ見てみたかったな
ささやかなドラマや決意をけなげに表明する歌集

2.5 読書メーター
7人
僕たちの骨がオパールになるほどの遠いひかりの果てであいましょう
この世からいちばん小さくなる形選んで眠る猫とわたくし
日によって幸せの重さ違うこと 背中あわせでしゃぼん玉吹く
こんなにもこんなにもなのに背中からリュックおろして胸にかかえて
ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの
すいません よわいわたしをはなしがいにしているわたし こてん ぱん の きゅう
キッチンの換気扇がまだ回っている気がする気がする気がする気がする
18-10 STAINLESS STEEL JAPANの字を見ている私を見ているスプーン

2.6 booklog
2人
さぼてんの棘を一本ずつ抜いて多肉少女が壊れてゆきます
ではどこに心を逃がそうぴったりとはりつく雨のブラウスの胸
とらんぽりん ぽりんとこおりをかむように月からふってくるのだこどくは

2.7 Twitter
いしゃどう @hito_genom 2016年10月11日

十二時のシンクにもたれてさゆを飲むきっと友だち多いんだろうな

蓮夏(はすな) @hasunone123 2016年10月7日

リプトンをカップにしずめてゆっくりと振り子のように記憶をゆらす

蒼井杏 @aoianaoian 2016年10月5日

レモンパイなど食べながら わかってる もう檸檬には戻れないこと

/蒼井杏10月5日は#レモンの日 なのだって。

トットのハム太郎 @pinkrangyellow 2016年9月8日

ポケットのチョコの輪郭とける日は五本のゆびをひらいて、空へ

トットのハム太郎 @pinkrangyellow 2016年9月8日

シリアルにミルクをかけず食べるひとでした記憶はいつかスコール

トットのハム太郎 @pinkrangyellow 2016年9月8日

板チョコをぱきっぱきっと割りながらたましいの重さ考えている

amagasaki @amagatak 2016年9月5日

新品の靴下につくピンセットみたいなあれを集めています

三省堂書店池袋本店 @ikehon_sanseido 2016年8月22日

本日の短歌は、蒼井杏さんの歌集『瀬戸際レモン』より一首

私はパンツのネームがかゆいのですそうですやらしい蛇の甘噛み

bubbles-goto @bubblesgoto 2016年8月17日

に、してもひざにだれかの耳をのせ穴をのぞいてみたい夜長だ

内臓をかきまわすようにボールペンのためしがきするわた わた わたし

このひとはもういないのだと思いつつあとがき読めば縦書きは、雨。
いしゃどう @hito_genom 2016年8月11日

8Fのシネマフロアの自動ドアひらけば空中庭園は、雨

鈴木晴香 @UsagiHaru 2016年8月6日

おもったりやめたりルーズリーフからひとふでがきの星を逃して

ルイドリツコ @rittancca 2016年8月1日

そんなにも大切でしたかハンカチのよすみに霧を吹きかけながら

むしのいい夢だったこと豆をむくひとつぶひとつぶひとつぶひとつぶ

百円のレインコートをもとどおりたためるつもりでいたのでしたよ

田中拓也 @Ta1222Tanaka 2016年7月31日

びわの木にびわの実が生るさびしくてやっぱりあれは頂点でしたね

東直子 @higashin 2016年7月20日

さぼてんの棘を一本ずつ抜いて多肉少女が壊れてゆきます

那須ジョン @nasu_john 2016年7月14日

あおむけに書けばかすれてゆくペンのちいさなちいさなボールをおもう

持ち物のすべてに名前を(春ですね)ひとつひとつに息ふきかけて
石井ばうわう@夏の終りの花火部、 @is_hi_i 2016年7月11日

つまさきをやや内側に向けて立つなんでいっつも雨なんだろうね

そうですねそうでしたよね帽子より下の空にも雲をうかべて

いいえいいえどうかわたしを祈るのはやめてくださいなのはななのはな
ひとみしりするとかわたし、はにわです。ぽっかり穴をまもっています。
うめられて忘れ去られたどんぐりが森になるまで って重たいですか
Sho YAMASHITA @Yamashio_ 2016年7月6日

心臓は思ったよりも右側にあるのですって ゆっくり眠れ  

蒼井杏「多肉少女と雨」短歌研究2014.9

心臓は思ったよりも右側にあるのですって コサージュをさす  

〃『瀬戸際レモン』2016.6

現代短歌ロード @gendaitankaroad 2016年7月5日

靴下の熱をいちまいずつはいで くるぶしは遠い約束でした

ティ @teao_ten 2016年7月3日

アーモンドチョコの包みで鶴を折るもうじきこちらも雨になります

奥村晃作 @okumura80kousak 2016年6月18日

蒼井杏歌集『瀬戸際レモン』(書肆侃侃房)を読む

水玉のマグに珈琲みなぎらせ居間という名のアウェイに向かう

ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの

磨かれた駅のステンレスのごこみ箱のへこみに映った今夜のわたし

田丸まひる⚫️ @MahiruTamaru 2016年6月16日

ほねとはね 指折りながらわたくしは結局待ったりしないんだろうな

いいえいいえどうかわたしを祈るのはやめてくださいなのはななのはな

しゃぼん玉になりたいほうの石けんで両のかかとをあらうのでした

現代短歌ロード @gendaitankaroad 2016年6月16日

たぷん、と音が胃でしてわたくしは陸橋のぼる魚になった

中家菜津子 @NakaieNatsuko 2016年6月15日

一、二、三 陽の射す窓に空壜を思い出順に並べています

えんどう ゆき @endoyuki1 2016年6月15日

びわの木にびわの実が生るさびしくてやっぱりあれは頂点でしたね

現代短歌ロード @gendaitankaroad 2016年6月13日

七色のボールペンには七本のばねがあるのでしょうね、雨

あおくま @AozoraPierrot 2016年6月13日

深海にプランクトンのふりつもるようにわたしをゆっくりたたむ

かどわきあ @508atsu 2016年6月12日

この世からいちばん小さくなる形選んで眠る猫とわたくし

加藤治郎 @jiro57 2016年6月12日

七色のボールペンには七本のばねがあるのでしょうね、雨

新品の靴下につくピンセットみたいなあれを集めています

葉ね文庫 池上きくこ @tobiyaman 2016年6月10日

ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの

ティ @teao_ten 2016年6月9日

七色のボールペンには七本のばねがあるのでしょうね、雨

かどわきあ @508atsu 2016年5月25日

かわたれの銀のくさりの冷えていて首のつぎめはここだとおもう


3. 雑誌等での書評

3.1 中家菜津子   @NakaieNatsuko      2016年10月16日   
彗星集の記念歌会レポーター(未公開)

3.2 週刊新潮2016年9月15日号p.94、「新々句歌歳時記」俵万智


3.3  加藤治郎が選んだ今年の歌集 - 毎日新聞2016年12月19日

3.4 未来2016年11月号 山木礼子 『瀬戸際レモン』書評

3.5 角川短歌2016年10月号「歌集歌書を読む」  嵯峨直樹『瀬戸際レモン』(書肆侃侃房)

4. amazon.co.jpへのkaizenの感想記録

短歌 
水玉のマグに珈琲みなぎらせ居間という名のアウェイに向かう 
百足の上履き駆けてゆく廊下/おいてきぼりの/目覚めれば、雨 
ひとりでに落ちてくる水れんびんれんびんたぶんひとりでほろんでゆくの 
ピーターの絵本のように函入りの記憶がありますひもとけば、雨 
てのひらで完結している目薬の壜のファセットなぞりつつ、雨 
花びらをうまく散らせぬ木があってもう少しだけ見ています、雨 
8Fのシネマフロアの自動ドアひらけば空中庭園は、雨 

返歌@kaizen_nagoya 
1Fの発電装置の重い扉(ドア)閉じて綴じ込む日中は雨

5 みずについて

2016年、千原こはぎさんの 「みずつき5」に参加しました。
みずに関する短歌の数々は、あらかじめ何か取り決めがあったわけではないのに、
連作として、すごくまとまりがあることに驚きました。

そこで、現代女流歌人展に出展されている三十人の歌人の方々の歌集を読んでみると、
それぞれの方の傾向や雰囲気が、みずに関する歌を読むだけでも、すごくわかることに気がつきました。

その原因をいくつか考えました。

1 水は中性
 水は、地球のエネルギーも循環系を支えるものである。
 水は、生命活動を支えるものである。
 水は、多くのものを溶かすことができる(温度・圧力ではできないものもある)。
 
これらの特性から、個人の存在も、農業をはじめとするすべての社会活動も水に関係せずにはいられません。

2 水は仕事
 個人的に、水に関する仕事に十年従事していました。
 水道関係です。
 雨が降らないと、水が供給できません。
 そのため、雨は、恵の雨で、農業従事者の方と同じくらい切実です。
 農業では、降らない季節があってもよい作物もあるかもしれません。
 都市活動では、水がいらない季節はありません。
 どの季節でも、雨は肯定的です。

 雨にかかわる災害は、自然災害と言われます。
 しかし、ため池、ダム、堤防など、人為的な工作物が、災害を防止するのではなく、
 拡大させることもあります。そのため、水による災害の半数は人災だと仮定して、
 原因対策を考えるようにしています。

 今は、魔法の言葉(HAZOP)を利用して、防災対策をたてられるようになりました。
 当時は、災害対策を体系的にどう立てるかがわかっていませんでした。
 
 0

七福神お参りをする友八人九円分割に地図配置する


七福神

お参りをする

友八人

円九分割(性格法)エニアグラム

地図配置Mappingする

ひちふくじん

おまいりをする
ともはちにん
えにあぐらむに
まっぴんぐする

上記の書は、wiki改定前。

現地で提出したのは
「七福神お参りをする友八人エニアグラムにMappingする」(縦書き)

お一人が、エニアグラムが性格分類法であることを説明してくださった。
お一人が、Mappingが、お参りをする地図にかけていることを示唆してくださった。
お一人が、友八人と、今日あったばかりなのに、友と呼んでいるところがよいといってくださった。今日の全員の数九人。
お一人が、エニアグラムが円を九に分割する図形に由来することを説明してくださった。そして、七、八、九になっていることも説明してくださった。
お一人が、漢字とカタカナと英語のならびがどうもと指摘してくださった。
お一人が、横書きにするとどうなるかということに言及してくださった。

帰りの電車で、「実は、エニアグラムとMappingは、ふりがなで、漢字で表現したかったのに、調べきれなかった」とある方に、告白しました。

そして、名古屋に戻ってから漢字表現にしました。

すべてのみなさんのご発言に感謝いたします。

エニアグラムが九に由来することをわざわざ調べて説明してくださった方、
カタカナ、英語のならびについては、本人もなんとかしたいと思っていることに違和感を感じて、指摘してくださった方のお二人に、特に(花丸)感謝いたします。

ちなみに、エニアグラムで現地で対応づけしたものを記録します。下記はwikiの記述の先頭部分。

タイプ1改革する人。
タイプ2助ける人。
タイプ3達成する人。
タイプ4個性的な人。
タイプ5調べる人。
タイプ6忠実な人。
タイプ7熱中する人。
タイプ8挑戦する人。
タイプ9平和をもたらす人

ちなみに、wikiのさらに詳細な記述は、よく調べて書き換える予定です。
そちらは、現在時点の記述は気にしないでください。

12345
9876

上記は座席です。私が9番で、扉側の一番奥です。

そして、現地で書いた対応は
68753
1249
です。

名古屋に帰って上記の文章を書いてから書きなおしたのは
57863
9241
です。

これは、今回の作品、批評内容との関係です。

個人の性格、行動までは把握できていません。
もっとよく知るようになったら、また番号を変えます。

未来 笹欄  秋山生糸
   黒瀬欄 柳原恵津子、矢野 和葉、桜井夕也、山﨑修平
   加藤欄 朽木祐
   佐伯欄 小川清
歌林     丸地卓也
かばん    伊波真人


うち二人は 中家菜津子「うずくまる」批評会でご一緒。
うち一人は、名古屋出身が一緒ということで会話が弾み
うち一人は、大学が一緒ということで会話が弾み、
うち一人は、日本では海外で評価されると手のひらを返すので日本国内の評価は気にもならないというお話を差し上げたら同意をいただけた。
うち一人は、自分の専門性を議論で振りかざしてはいけないという態度について共感。


p.s.
エニアグラムの本を7−8冊読み漁りました。
性格分類よりも性格分析による自己改善の方が役立つことがわかりました。
分類をどんどん変えていきながら、全体で効率を上げるのがよいと。

また、アンケートをやったら、自分は5型が突出していました。
研究職だからあたりまえとも。

(pre script)
これまでにお会いしたことがある方は、席順の4番(半年以上前に一度)。
お仕事をお聞きしたのは、2番と4番の方
(自分の仕事と割と近かいので仕事の話題も少しできた)

なぜ会ったばっかりの方の性格分析をしているかを別途説明します。

第一歌集で漢字にアルファベット、カタカナのルビをふることによりIT業界の教材を作っている話の一部。(文学フリマ2016春の文学フリマ2015 秋出展物の紹介記事より)



ふりかえりの記事はこちら

ps. 20171223追記
「哲学を人を攻撃するために使ってはならない」
そうですね。
「専門で人を攻撃するな」
に敷衍して理解しています。

PDFにした吟行の資料(要パスワード)



<この稿は書きかけです。順次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
改善(booklog)
改善日誌(ameba)
改善の本棚(amazon.co.jp)

Researchmap
「researchmapサービスは、国立研究開発法人科学技術振興機構知識基盤情報部が提供しています。」
「researchmapシステムは、国立情報学研究所社会共有知研究センターにおいて研究開発・提供しています。」

著作権法 第三十二条  
「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 
 2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。」

https://researchmap.jp/kaizen/
小川清は、名古屋市工業研究所研究員で、著作権法第三十二条に基づいて、「研究」目的で、学術雑誌等で良俗となっている引用形式(書名、著者名、出版社名、ISBNまたはISSN、発行年、ページ等)をできるだけ踏襲するようにしています。
 ただし、kindleで購入した電子書籍には紙のページの記載がないものがあり、必ずしもページを特定できないことがあります。章節番号を記載するか、なるべく情報を補充するようにしています。紙でのページが確認できれば、紙のページを追記することがあります。
 引用の分量は、分野によって妥当な範囲が異なるかもしれません。それぞれの学術分野の引用における制約の範囲に止めるように努力しています。例えば、2割から3割り程度以内のように。引用で、逐条解説的な全部を引用した解説は、事前または事後において著者または著作権者の許諾を得るようにしています。
 研究範囲は、通信規約、言語(自然言語、人工言語)、自動制御(ソフトウェアの自動生成を含む)、工業標準(国際規格、JIS、業界団体規格等)。例えば、言語処理は、言語、自動制御、工業標準を含み、通信規約の一部でもあり、総合的に取り扱っています。文字フォントの今昔文字鏡、日本語語彙体系、多言語処理などの具体的なシステムやサービスを支える技術的な課題に取り組んでいます。短歌形式の言語解析、言語学習、自動生成などは、現在の研究対象の一つです。

なお、他の著作物からの引用は、それぞれの著作者の著作物で、引用に関する部分は、著作権法第三十二条2項の範囲外です。商用利用の場合には、それぞれの著作者にご確認ください。

 0

最初の百首

図書館で調べ物して報告す明治天皇短歌歌数を。

図書館に所蔵してない宮内庁所蔵短歌をみてみたいもの。

図書館のシステム新しくなったでもこれ十年前の仕様じゃ。

図書館の入り口なんで地下鉄の駅のようにならないのです?

図書館でフロッピーが読めないの電子化システムなんのためなの。

図書館の電子化なんで進まないkindle本の扱い如何に。

図書館は年中無休のとこもあるなんで週一休むのだろう。

図書館の前の銅像かわいらし椅子に座った少女佇む。

図書館の最寄り駅から傘ささずとも行けるよう屋根作ってね。

図書館の最寄り駅から近い口職員用は納得できぬ。

競争だ図書館戦争現実に国の力は図書館にあり。

月曜日図書館休まぬとこもある嬉しくなって前で小躍り。

月1の図書館休みの日に前に来てがっくりと事前に調べず。

日本では図書館職員優しいね窓口混むとすぐ対応す。

名古屋では各区図書館できたのは結構早いのに今どうなのよ。

春日井の図書館便利夜遅くまでやってるの嬉しいんです。

小牧市の図書館移転もめました。たしかに建物老朽化して。

岡崎の図書館システム不可思議な市民監査をできるはずです。

カーネギー図書館楽譜がいっぱいだそうだカーネギーホールも出資。

スペインの国立図書館入るのにスペイン語だと説明できず。

宿。

宿題をし忘れ学校着いてから慌てて埋める宿題張。

宿題だ今日の課題でだきぬとこ来月までにやってください。

宿題を午前中にやりましょうみんなでやれば恐くないよ。

宿場町東濃信州境らへん着いて宿取る小さな旅籠。

宿場町東海道熱田区は宮の渡しが近所にあるよ。

京。

京都駅着いて探した地下鉄の駅には新幹線口からすぐだ。

京都駅丹波口まで行くホームかなりあるくね嵯峨方面行き。

京都駅地下鉄乗って同志社に行ってそこからバスで京大。

京都でのOSCに三度行き電源ケーブル忘れて来たね。

京都では落し物は数ヶ月たつと処分されると知った。

福。

福袋買うと怒られ残念だ小さい頃の夢だったのに。

福袋中身わらかず楽しみな店があるなら買いたいんだよ。

福袋一度は作ってみたいよね在庫整理と新商品も。

福笑い今じゃ写真をすぐとって比較できるし面白さ倍。

福笑い喜ぶ子供いる一方知らんぷりする子もいるものさ。

新。

新宿に着いて迷って西武線出るまで二十分かかったり。

新宿で紀伊国屋に行く時に、どっちの店か決めてなかった。

新宿でMicrosoftでセミナに行ってびっくりぶっちゃけ話。

新橋で待ち合わせて銀座行く二度目の酒を味わいながら。

新橋でゆりかもめに乗り換える東京都立試験場行き。

百首詠企画してくれ有難う今度は自分で企画しましょう。

百首詠自由題でも先頭は十首づつごと同じ言葉で。

百首詠一首二分一時間三十首詠む速度測定。

百首詠数えるために表計算ソフトで作ることもあったり。

百首詠コピペするためコンピュータ使って作ることもありだし。

百首詠企画するため準備なに筆記具持参あと何が要る?

百首詠質より量だまずつくろ後から遂行する時間あり。

百首詠五倍速度で五百首を読んだことあり昨年二月。

百首詠お腹すいたら食事いこ午後八時まで夕飯くわにゃ。

百首詠飲み物持参必須です風邪を引いたら後叱られる。

首に縄着けても来ない人もいる本人の意思尊重しよう。

首になる仕事を次に探すため資格を取ろう運転免許。

首じゃない自分で辞表たたきつけたと行ってみる実は電話だ。

首からの名札ぶらさげるの嫌いなんだか飼い犬なったみたいで。

首短かだから着こなし下手なんだ足が短いかどうかは。

首飾り着けると肩が凝るかもね逆によくなるものもあるらし。

首にだけ血管神経集中すだから首絞めると死んじゃうね。

首筋を伸ばすストレッチしてみよう健康管理自己責任だ。

首肩腰座り作業の弱点だ湿布はるより運動しよう。

首さらすのは恥ずかしいそれだから僕はアイコン娘の絵です。

詠む前にまず準備です調べ物詠む対象をよく知ってから。

詠みながらふと反省す嘘ばかり書いてもどうせばれるんだから。

詠み途中ネットでwikiを書き換える偏りのある記述多いし。

詠んでから意味不明だと自分でも思うの十に一つはあるよ。

詠みすぎて意味が重なるものがあるそれは勝負だ負けは書き換え。

詠みながら他ごと考えていると手がかってに違う文字打つ。

詠み速度遅い理由はなんだろう完璧すぎるものを目指して。

詠む時にまず音からか文字からかはたまた勝手に手が打ってるか。

詠みすがら読みあげた後書き下す鉛筆のあと筆を使って。

詠もうにも眠くなっては寝落ちするあとはよろしくまた明日ある。

東京にもう何度も来たけれど緊張するね初百詠会。

東京の地下鉄乗り換え大変だ大手町は嫌いだからね。

東京都全国注目自治体で先鞭つけて欲しいこと多し。

東京が駄目なら名古屋がありますよ遷都するなら水あるところ。

東京都(ひがしきょうと)東京都(とうきょうと)との違いなし誰が読んでも間違えますね。

東から来る知らせと西からの知らせあなたはどっち好きです。

東には魔女がいるはず西の魔女よく知っているはずだったのに。

東武線詳しくなくて乗り過ごすいえ快速に乗り間違えだ。

東武線田舎の方まで伸びているそう西武線だって同じだ。

東急はおしゃれだそうだ高級な住宅街を抜けてるから。

東急は普段は乗らない知り合いは確かにいるが会合渋谷。

名前すら知らない人とあってから名乗り合うのも恥ずかしいもの。

名刺すら忘れてきたよ忙しく他にも眼鏡をホテルに忘れ。

名古屋駅新幹線口平和園歩いて道に迷いましたよ。

名札ならいっぱいあるけど忘れたしどうせ少数おぼえなくちゃあ。

名を名乗る時には姓名言いましょう公式行事基本姿勢だ。

名大はめいだいという名古屋ではめいだい明治大学東京。

名駅はなえきじゃないよめいえきだ名古屋なのになぜかめいめい。

名古屋地区短歌人口多いかも岡井隆にあとはいっぱい。

名鉄の名古屋駅なら有名だ同じホームで多方向行く。

名電といえば名古屋の高校で大学なぜか愛工大だ。

古いけど気持ちだけは若作りだから時々十若見える。

古すぎて印刷物すらない情報手書き木簡石碑かなにか。

古井戸がある家多く昭和だね汲み上げるのに下水料要る。

古伊万里の皿を見つめて早十分なにも言えないこともあるだろ。

古井之坂吹上降りて斜めった飯田街道進むと着くし。

古屋敷人が住んでる気配なし空気が語る過去の面影。

古民家を飯屋に改装宿場町趣あって飯がうまいぞ。

古くさい台詞並べて説明をしても納得感がないけど。

古くからあるのは知っていたけれど壊されるとは知らなかったよ。

屋根裏の部屋で遊んだ思い出は懐かし昔八歳の夏。


次の百首はこちら

最後の百首はこちら

都合三百首。


なお、このページを
文体診断解析にかけたら、

文体診断結果


一致指数ベスト3


名前一致指数リンク
1岩波茂雄79.7Wikipediaamazon.co.jp
2直木三十五74.9Wikipediaamazon.co.jp
3徳冨蘆花73.2Wikipediaamazon.co.jp

一致指数ワースト3


名前一致指数リンク
1新美南吉47.9Wikipediaamazon.co.jp
2江戸川乱歩50.8Wikipediaamazon.co.jp
3川端康成50.9Wikipediaamazon.co.jp

文章評価


評価項目評価とコメント
1文章の読みやすさE一文が長い
2文章の硬さD文章が硬い
3文章の表現力Aとても表現力豊か
4文章の個性Aとても個性的

得点詳細

平均
文長
平均
句読点間隔
特殊語
出現率
名詞
出現率
動詞
出現率
助詞
出現率
助動詞
出現率
ひらがな
出現率
カタカナ
出現率
異なり
形態素比率
粗点25.4725.237.1832.6212.4327.1211.9748.671.2940.19
偏差値41703460683749385580
※見出しにマウスポインタを合わせると説明が出ます。

岩波茂雄先生があなたの味方です。がんばってください。


 0

ポエトリースラム2015, 2016, 2017記録

2016名古屋大会の参加者、司会、主催者等一覧

地方大会開催者は、今回は、自縛ポエトリー/うい   @jibakyui

司会は、今回は、
鈴木陽一レモン  12/17 ハポン   @lemon_poet

WEB担当
とんぬ   @twitommy

登壇者

ムイナ(タムラアスカ   @asuka_tamura
    ポエトリースラムジャパン2017名古屋大会について

佐藤滋   @18_shigeru

江藤莅夏   @etorica      12月25日   
黒崎龍太郎@ ryutarokurosaki   

由井明彦 

岩村空太郎(未確認 京都芸術センター

少年(しょーや)はPSJに出たよ!   @syowya
ポエトリースラムジャパン2017名古屋大会で「読んだ詩」と「読めなかった残りの詩」の音声とテキストです↓http://ameblo.jp/syowyata/theme-10100354028.html 

   梅酢   @baizu812

しずく

道山れいん   @michiyama

三原千尋@ボヤき詩人@ametotaiyo

小川清@kaizen_nagoya

村田 仁   @murajin79

陶坂藍 (すえさか@年の瀬   @ohagikinako449 )

入り江   @imai19840115
    8か月ぶり。 「私はあなたのおかげで 今、生きています」

波石ひし(常滑)

きょん姫   @gyonhime2

本山まりの(めりの   @mhmhmrn)

NAOYATEE(松岡直哉/ロストフィルム   @LOSTFILM708m)

中内こもる   @n_komoru

ANCELL/金子知史   @ANCELL2046

バッチとアナーキー@TV   @1900yume

チェックのネルシャツ   @c_nelshirt

五十嵐浩司   @koz1016(未確認)

泥酔侍@deisuisamurai  (未確認)


2016名古屋大会の参加者一覧
翌年参加者12名(ちょうど半分)+主催に転向1名

自縛ポエトリー/うい,0,司会
猫道(猫道一家),0,@nekomichic
お花のやまぐち, 0, @kikuchiyou        
江藤莅夏,1
URAOCB , 0, @uraocb       
三原千尋,1
少年(しょーや),1        
【件-空断-】森嶋,0, @kudan_morisima
マエキクリコ,0,         
井出 政彦,0,2017大阪
梅酢,1        
チェックのネルシャツ,1
五十嵐浩司,1        
岡本健太郎,0,
岩村空太郎,1        
ユーテツ,1
村田 仁,1        
もり
華紗,0, @xxxkasaxxx       
散文写真家 牧野晋三,0,@MakinoShinzo
由井明彦,1        
流水しずく,1
陶坂 藍,1        
芦田みのり,0,,
言葉のぱれっと
芦田 みのり
新風舎(2003/02)
値段:¥ 1,188



ポエトリースラム2015
浅見恵子
芦原根無,,,,@maru_nemu
ANCELL,,1,
イルボン,,,@maigohoso
江藤莅夏,,1,
大袈裟太郎,,@oogesatarou
岡野康弘,,,@okano_fictions
大島健夫,,,@takeooshima
かとうゆか,,,,@katoyuka
腐ってもみかん,,,@non_poli_impo
KAR
最都 優,,,@you7side
笹田美紀,,,@emisariaaa(未確認)
自縛ポエトリー/うい,1,司会,
蛇口,,,@kotobaaka
沙弥朗,,,@hogaraka_mijuku
CCD
そにっくなーす,,,@sweetsonicNs
橘花美香子,,,@1108_kaori
竜野息吹,,,,@TanabeHidehiko(未確認)
チェックのネルシャツ,,1,
chori
DJ Ambitious,,,,@_dj_ambitious
電流助平
ともちゃん9さい,,,@tomochan9sai
野々宮卯妙(ののみや・うたえ),,,@nonouta
noriko
梅酢,,1,
ファティマ
Hazy Hue
前里慎太郎 a.k.a.IC,,,,@coffeedaigaku
松本暁
マノメアツシ
三木悠莉,,,@micnix_69
もがくひと,,,@mogakuhito(未確認)
山本鷹生,,,,@YamamotoTakao3
由井明彦,,1

ps,
<この稿は書きかけです。順次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
 0

短歌記録

2016/12/23
読書メーター猫の急病対応マニュアル佐藤貴紀
猫病気食事排泄皮膚様子病院どこへいつ連れていこ
エリザベスカラーはすぐにとれちゃうね着ぐるみみたいな病後服着せ
読書メーター魅惑のローズガーデン植原直樹
薔薇種類植え方日当たり風当たり水やり肥料病気虫害
薔薇園に行きたしイギリスアメリカと近くは向ヶ丘遊園ばら苑
読書メーターローズ・ガーデン (FOR YOUR GARDENシリーズ)ワレンシュルツ
薔薇の庭赤桃白黄咲き乱れ秘密の花園覗いた気分
壁蔦う薔薇で覆われた門を入って行った母の庭へと

2016/12/25
twitter to めりの
必須です発声練習台本と予行演習公園駅前
ベローナの大学公園詩人達吟詠してるピエロ姿も

2016/12/26
読書メーター季語の誕生 (岩波新書)宮坂静生
季語由来言葉の源語源識る遊び芸術境界はなし
読書メーター和歌を歌う―歌会始と和歌披講 CDブック
和歌詠う歌会始の意義朗詠五音譜博士譜久米歌の楽譜

2016/12/28
読書メーターチューブ生姜適量ではなくて1cmがいい人の理系の料理
麦豆米味噌の材料調理法違いがあること伝えて欲しい。
読書メーターThe Tale of Pigling Bland (Potter)BeatrixPotter
Pignling Bland八匹豚兄弟"The little pig" of mother goose.

2016/12/30
読書メーター 未来2017年1月号への返歌
天草の野菜売る友大井町二子玉川greenroom tokyo

2016/12/31
未来短歌会月詠十首(非公開)
slide share 確率論及統計論輪講 精度より成果
確率と統計つかい事業(プロジェクト)成功確率高めて成果

2017/1/1
Twitter
前橋のポリフェス宣伝しています名古屋ポエトリースラム参加し。

1/2
Twitter
短歌万読む事目標昨年を上回りつつ質はその儘
ちょけねこの冊子ニ版を文フリの京都販売友の会にて
ポエトリスラムジャパンにまた出ると誓い作戦立てる準備す
MakerFair出展実現TOPPERS申込書の書方工夫
MISRAC冊子発行必定で活動再開今日も編纂

読書メーターつぶやき
一昨年冊数多すぎハングして出力できずシステム制約

slideshare SSP歌会第三回 なごや NGK2016B
TOPPERS/SSPのソースコード31文字抄録推奨

slideshare Hazop gijutsushikai chubu koukuukai 
A Hazop study for the astro-h or something, with FTA and FMEA. 
 0

新鋭3

2. 鯨井可菜子
2014/3/8 少年と子猫は今やほそながい青年と老猫 ふたりで眠る(鯨井可菜子

4笹井 宏之
2014/8/2 できるだけふるいまぶたをあけてみる そこには海があるはずなんだ(笹井宏之) 

2014/8/23 北極のパン屋さんには夏という商品があるらしいと聞いた(笹井宏之)

2015/1/29 えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい(笹井宏之)

2015/5/27 風という名前をつけてあげました それから彼を見ないのですが(笹井宏之)

2015/9/10 ねむらないただ一本の樹となってあなたのワンピースに実を落とす(笹井宏之)

2015/9/28 今夜から月がふたつになるような気がしませんか 気がしませんか(笹井宏之)

2015/10/22 えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい(笹井宏之
 

2015/11/24 ひきがねをひけば小さな花束が飛びだすような明日をください(笹井宏之)


2015/12/30 一生に一度ひらくという窓のむこう あなたは靴をそろえる(笹井宏之)


2016/7/7 えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい(笹井宏之)


2016/9/12 一様に屈折をする声、言葉、ひかり わたしはゆめをみるみず(笹井宏之)

2016/9/22 ひきつづき私は私であるでしょう ところによりあなたをともなって(笹井宏之)

2016/9/25 ねむってもねむってもあなたのそばで私は風のままなのでした(笹井宏之)


2016/9/27 えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい(笹井宏之)

2016/11/29 あとほんのすこしの辛抱だったのに氷になるだなんて ばか者/笹井宏之
 0

新鋭


  1. 2016/12/19 降りぎわに「じゃあ」と握った手のかたち合えば二人の「またね」は祈り /岡野大嗣


    2016/8/12 かなしみを遠くはなれて見つめたら意外といける光景だった(岡野大嗣


    2016/8/4 もういやだ死にたい そしてほとぼりが冷めたあたりで生き返りたい(岡野大嗣


    2016/12/13 会いたいなあ 高架の下の自販機で買ったココアがまだあったかい/岡野大嗣


    2016/12/1 あれは赤い観覧車ではなく観覧車が赤く深呼吸をしてるんだ /岡野大嗣


    2016/11/20 母と目が初めて合ったそのときの心でみんな死ねますように(岡野大嗣


    2016/11/14 ここじゃない何処かへ行けばここじゃない何処かがここになるだけだろう(岡野大嗣


    2016/10/1 写メでしか見てないけれどきみの犬はきみを残して死なないでほしい(岡野大嗣 )


    9/17 もう声は思い出せない でも確か 誕生日たしか昨日だったね(岡野大嗣


    2016/9/2 きみという葡萄畑の夕暮れにたった一人の農夫でいたい(岡野大嗣


    2016/8/19 みぞれ、みぞれ、みぞれはぼくの犬の名で祖父が好んだ氷の味だ(岡野大嗣

    2016/7/24 ぼくの聴く音楽こそが素晴らしいと思いながら歩く夜が好きだよ(岡野大嗣


    2016/7/21 なながつはしちがつのあだ名そう呼べば夏のほうから近づいてくる (岡野大嗣


    2016/7/11 好きだった曲を好きなまま歳とっておんなじ歌詞になんどでも泣く(岡野大嗣 )


    2016/7/1 ひたされて光るはつなつ こごりかけソーダゼリーのプールがひらく(岡野大嗣


    2016/6/10 ドーナツの◯からのぞくドーナツの◯からぼくをのぞくきみの目(岡野大嗣


    2016/5/28 ミシンフェアの刺繍の音をおみやげに手ぶらの散歩からのただいま(岡野大嗣


    2016/5/7 しろたえのふとんのなかでとびきりの宇宙遊泳みたいな二度寝(岡野大嗣


    2016/5/2 ポケットの硬貨2枚をネクターに変えて五月の風のなか飲む (岡野大嗣


    2016/4/8 曇天を支えるように咲いている桜の下でととのえる息(岡野大嗣


    2016/4/1 つこうとしてつかれた嘘と知りながら知らないふりをするという嘘(岡野大嗣


    2016/2/24 ゆぶね、って名前の柴を飼っていたお風呂屋さんとゆぶねさよなら (岡野大嗣


    2016/2/14 あんぱんを缶コーヒーで流しこむ刑事のようにチョコを待ってる(岡野大嗣


    2016/1/17 もう声は思い出せない でも確か 誕生日たしか昨日だったね(岡野大嗣

    2015/12/23 生まれつき耳鳴りのある犀の吐く一夜にいちどきりのため息(岡野大嗣
  2. 2015/12/15 消しゴムも筆記用具であることを希望と呼んではおかしいですか(岡野大嗣


    2015/12/13 息止めてせーので水に潜るのと布団から出る瞬間は似て(岡野大嗣


    2015/11/8 袖口を嗅ぐだけでねむたくなれる部屋着で過ごすうつくしい日々(岡野大嗣


    2015/10/1 どうせすぐちょうどいい感じになるし死んだふりして元気でいよう(岡野大嗣


    2015/9/1 きみがきみの道を向くとき僕はそのうしろで小さくならえをするよ(岡野大嗣


    2015/8/21 脳みそがあってよかった電源がなくても好きな曲を鳴らせる(岡野大嗣

    2015/8/4 ここじゃない何処かへ行けばここじゃない何処かがここになるだけだろう(岡野大嗣

  3. 2015/7/26 もういやだ死にたい そしてほとぼりが冷めたあたりで生き返りたい(岡野大嗣


    2015/7/25 マーブルの水ヨーヨーが地を叩く 世界が消えるときは一瞬(岡野大嗣


    2015/7/9 終点に着いてしまった「降ります」と声を上げずにいたばっかりに(岡野大嗣


    2015/7/7 一年にふたり以上は渡れない橋で僕らはまたすれ違う(岡野大嗣


    2015/6/28 神にアテレコされてんじゃないかってくらい綺麗に吐いている嘘(岡野大嗣


    2015/5/19 雨の日は雨の降らないストリートビューを歩いてきみの家まで(岡野大嗣


    2015/5/2 ハムレタスサンドは床に落ちパンとレタスとハムとパンに分かれた(岡野大嗣


    2015/4/22 母と目が初めて合ったそのときの心でみんな死ねますように(岡野大嗣


    2015/4/21 僕だけの秘密にしてる神様の誤植が僕のなかにあること(岡野大嗣



    2015/3/17 ほら外はうららかだよ、と春の日にちからをほどきだす貝柱(岡野大嗣


    2015/3/2 春空に千鳥格子の鳥たちを逃がしてつくる無地のスカート (岡野大嗣


    2015/2/16 においから先に世界に立ちこめてそれから雨が降るときは夜 (岡野大嗣

    2015/1/17 もう声は思い出せない でも確か 誕生日たしか昨日だったね(岡野大嗣


    2015/1/15 骨なしのチキンに骨が残っててそれを混入事象と呼ぶ日(岡野大嗣


    2014/12/21 ハムレタスサンドは床に落ちパンとレタスとハムとパンに分かれた(岡野大嗣


    2014/12/2 今年いちばんに冷え込み町じゅうのイースト菌が仕事をさぼる(岡野大嗣


    2014/11/18 近づけば踏み潰す気で見ていたら鳩は僕との距離を保った(岡野大嗣


    2014/11/10 袖口を嗅ぐだけでねむたくなれる部屋着で過ごすうつくしい日々(岡野大嗣


    2014/10/8 ここじゃない何処かへ行けばここじゃない何処かがここになるだけだろう(岡野大嗣

  4. 2014/9/27 道ばたで死を待ちながら本物の風に初めて会う扇風機(岡野大嗣


    2014/9/8 もういやだ死にたい そしてほとぼりが冷めたあたりで生き返りたい(岡野大嗣


    2014/8/28 もう声は思い出せない でも確か 誕生日たしか昨日だったね(岡野大嗣


    2014/8/22 ハーモニカの端を吹くのはむずかしい隣の部屋がひとつ無いから(岡野大嗣

  5. 2014/7/23 マーガレットとマーガレットに似た白い花をあるだけ全部ください(岡野大嗣


    2014/7/6 河川敷が朝にまみれてその朝が電車の中の僕にまで来る(岡野大嗣


    2014/6/18 人間が抱える闇を500種の黒鉛筆にして売り捌く(岡野大嗣


    2014/5/31 にんげんがひとり にんげんがふたり 五月の草に眠れるひつじ(岡野大嗣) 


    2014/5/5 青空とブルーシートにはさまれてサンドイッチのたねだねぼくら(岡野大嗣


    2014/4/16 きみがきみの道を向くとき僕はそのうしろで小さくならえをするよ(岡野大嗣


    2014/4/3 散髪の帰りの道で会う風が風のなかではいちばん好きだ(岡野大嗣


    2014/3/7 母と目が初めて合ったそのときの心でみんな死ねますように(岡野大嗣


    2014/2/9 念のため林檎も鞄に入れている果物ナイフ持ち歩くとき(岡野大嗣


    2014/1/9 ジャンクションの弧線が光る ささやかな意志の前途を讃えるように(岡野大嗣


 0

洗濯機 特許

洗濯機 ティッシュ 0件

洗濯機 紙 97件 会社名に紙の文字があるものを含む。溶ける紙蓋

洗濯機 異物 203件 シーリング
 0

新鋭短歌シリーズ 食器と食パンとペン

新鋭短歌シリーズ 食器と食パンとペン

1. 木下龍也
2016/12/10 「お弁当あたためますか?」「ありがとう、ついでにこれも」「なんですか?」「星」/木下龍也 

2016/2/4 ぼくたちは月でアダムとイブになるNASAの警告なんか無視して(木下龍也) 

2016/1/16 かなしみはいたるところに落ちていて歩けば泣いてしまう日もある(木下龍也)


2015/12/26 何もかもわかったような顔をしてそこに座って待っていなさい(木下龍也) 
https://twitter.com/syokupantopen/status/680724031557861376

2015/11/22 花束を抱えて乗ってきた人のためにみんなでつくる空間(木下龍也) 

 2015/10/9 独白もきっと会話になるだろう世界の声をすべて拾えば(木下龍也)

 2015/9/21 犬であることを休んでいる犬とたまに恋愛話をします(木下龍也)

 2015/7/15 青空にソフトクリームぶちまけてなんて平和な夏なんだろう(木下龍也) 

2015/6/20 台本にゆれるゆれると書いてありやっぱり僕は木の役だった(木下龍也) 


2015/4/17 重力がひるんだ隙に人々は一部地域を除いて空へ(木下龍也) 


2015/1/13 あの羽は飾りなんだよ重力は天使に関与できないからね(木下龍也) 

2015/1/5 ロボットノナミダハアブラ ロボットの涙は油 だったはずだろ(木下龍也) 


2014/12/24 十二月二十四日と十二月二十五日は異様に長い(木下龍也) 

 2014/9/20 ああサラダボウルにレタスレタスレタス終わらないんだもうねむいのに(木下龍也) 



27 蒼井杏


2016/11/15 どのくらいわたしに興味がありますか。あらゆるくぼみの雨水ひかる(蒼井杏)


2016/6/23 すみませんよわいわたしをはなしがいしているわたし こてん ぱん の きゅう(蒼井杏)

2015/7/5 ひとりでに落ちてくる水 れん びん れん びん たぶんひとりでほろんでゆくの(蒼井杏) 

2014/10/31 靴下の穴からのぞく親指のようにわたしをはみだしてゆく(蒼井杏)

2014/9/29 リプトンをカップにしずめてゆっくりと振り子のように記憶をゆらす(蒼井杏)

2014/8/31 この世からいちばん小さくなる形選んで眠る猫とわたくし(蒼井杏) 
 0

歌誌 未来2016年12月号現代女性歌人展小川清月と鏡集佐伯裕子選


月と鏡集 佐伯裕子 選 p.86

現代女性歌人展

歌会で現代女性歌人展紹介があり歌集拝読

上野発新幹線で高崎へ土屋文明記念文学館

六十二真ん中よりも下だまだ まだこれからだ三十一文字

図書室に「未来」と「塔」の歌誌がある「塔」の知人の頁を捲る

バスが来る時間を気にせず読み耽る慌てて走るバス停遥か

忘れ物三百メートル追い掛けて乙女の足で届けてくれた

ご意見、質問をいただき推敲

歌会で現代女性歌人展事前勉強歌集拝読

上野発新幹線で高崎へ土屋文明記念文学館

六十二歳(ろくじゅうに)真中よりも下だまだ まだこれからだ三十一文字

図書室に「未来」と「塔」の歌誌がある「塔」の知人の頁を捲る

バスが来る時刻を気にせず読み耽る慌てて走るバス停遥か

忘れ物を三百メートル追い駆けて乙女の足で届けてくれた

三首加筆。

補足説明
六十二は、自分の年齢。自分の年齢と同じ歌人が、三十人の歌人の中で、年齢的に真ん中より下だということに驚いたという。自分の年齢を知らない人にはわかりにくかったと反省。

月別の一覧は

未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧

未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧

未来短歌会 未来  小川清 (月と鏡集 佐伯裕子 選) 一覧



<この項は逐次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
改善日誌(ameba)
改善の本棚(amazon.co.jp)
 0

久野はすみさん 題詠100@2016の三首選のための予選

久野はすみ さんの題詠100@2016 好きな歌が多かったので予選をしてみました。

002:欠 全集の重き一冊取り出せば欠けたる場所にひかりはそそぐ
011:平 アトリエに画布は平らに置かれけり描かれし女も解き放たれて
015:盲 哲学を語り始めるかもしれず盲導犬の横顔しずか
021:ハート シミュラクラ現象により三点を描かれたハートマークがしゃべる
032:村 晩秋(おそあき)のいろどりとして鞄には北村薫を一冊入れる
036:味噌 海原をわたるつもりの休日に鯖の味噌煮を温めなおす
042:臨 走れるが走らないのだ ひだまりに大あくびする臨月の猫
052:せんべい きみの声が通過列車のようだった南部せんべいぱりんと割りぬ
069:枕 万葉集研究本をさしだしてつまらなければ枕にしろと
080:大根 根拠なき自信ではなくしっかりと野菜室には大根がある
086:坊 たこ焼き屋店頭になにか楽しげな坊主頭の六、七人が
087:監 あこがれはしらない場所にとどくだろう背筋ののびた辞書監修者
097:停 スマートフォン眺めてきみは電停に 遠くから見るひかりであった
099:品 ここからはそれぞれの線たそがれの品川駅で乗り換えてゆく

三首

002:欠 全集の重き一冊取り出せば欠けたる場所にひかりはそそぐ
036:味噌 海原をわたるつもりの休日に鯖の味噌煮を温めなおす
069:枕 万葉集研究本をさしだしてつまらなければ枕にしろと

全集を一冊取り出した状態で放置している。
どきっとしました。

鯖の味噌煮大好き。

土屋文明の万葉私注を読んでいるところです。
歌人の視点で論点を整理しているので面白い。調べないとわからないことがどんどん増えていき、どういう感想を書こうか迷走しています。

結局、自分の身近なこと、自分の好きなものの歌が好きってばれてしまふ、、、
 0

読書メーター手書き短歌部 降誕祭歌集・降誕祭歌会

 読書メーター手書き短歌部

201612月 季節行事 降誕祭歌会

   降誕祭歌集 投稿募集

   〆切 12月20日

 クリスマスにちなんだ短歌:一首、二首、三首または六首連作募集

クリスマスにちなんだ自由題(ご自身でお題をお書きください)

絵本の感想を内容を含むあらゆること(絵本名等をお題)

歌集の感想を含むあらゆること(歌集名等をお題)

 の3つに整理する予定。

宗教・宗派は問いません。クリスマスに対して批判的あるいは、斜めからの短歌でも結構です。他の宗教における12月の行事の歌でも結構です。何宗のどういう行事かを、題名としておつけください。

       

投稿先:Twitter@kaizen_nagoyaまたはメールkaizen@wh.commufa.jp

投稿形式(手書きの場合はjpg、それ以外は文字ファイル)

題名:(十七文字以内・俳句・川柳になっていても結構です)

歌人名:(題名と合計三十一文字以内。twitterアカウントを掲載してもよい場合には歌人名のあとにつづけてtwitterアカウントを記載)

短歌:六首六行以内(俳句、川柳、都々逸、自由詩等を含む場合は六行百八十六文字以内)手書き短歌1首の場合は五行1首。

 

冊子にして、PDFで発行。紙で印刷したものは、実費で文学フリマ京都で頒布予定。投稿していただいた方には、PDFの掲載先のURLをお知らせします。

 0

未来短歌会2016年同期会

未来短歌会の2016年同期会を結成いたします。

目的は、未来短歌会に入会したものの、仕組み、作法、行動範囲など、
新人にわからないことがあったり、地方にいて中央の行事がピンとこないことがあったり、入会したものの月詠を欠詠されている方が相当数いるとお聞きしたことなど、
同期が情報を集めれば、来年以降参加された方にもわかる情報が蓄積できるのではという趣旨です。

入会の条件
 未来短歌会に2016年に申し込んだか、未来短歌会の「未来」に2016年に初めて短歌を掲載された方

会の趣旨
 上記目的。

会の規則・活動
 必要な情報をTwitterなどで流し、蓄積することに合意する。

 「未来」掲載の未来短歌会に関する情報および歌会などで知った知見で、公開可能な情報を呟き、蓄積する。

 会員の短歌に関する・関しない情報で、公開可能な情報を呟き、蓄積する。
 0

文学フリマ東京歌会

第二十三回文学フリマ東京 を記念して、ネット及び紙による歌会を開催します。

文学フリマ東京と懇親会の案内を、約150人の方に差し上げたら、10通ほど、参加できないというお便りをいただきました。そこで、文学フリマ東京に来られない方にも、文学フリマの感じを味わってもらうために、ネット(および紙)での歌会を開催させていただきます。

文学フリマ東京という行事に、日頃短歌を創作されている方が集うのであれば、
短歌形式による意思疎通を図ろうという趣旨です。

せっかく、文学フリマ東京で会ったり、話をするなら、短歌形式で意思疎通を。

短歌を、どういう定義だと思うかで、立場が違うかもしれません。

ここでは、浜田到「短歌性とは五句三十一音にして、それ以外のものであってはならない」「三十一音 わたしがわたしに成ってゆくための統一の音楽」架橋―浜田到歌集 (1969年)という趣旨に従います。約三十一音のものとします。

参加方法は、 Twitterでは、#文学フリマ東京歌会 というタグを付けて呟く。

なお、その呟きに、@kaizen_nagoyaから返歌を付けて送るかもしれません。

その返信に異議がなければ、文学フリマ東京歌会 に参加とさせていただきます。

なお、Twitterという道具をお使いでない方のため、

文学フリマ東京歌会 投稿用紙 というものを作成します。

この用紙におかきになり、直接手渡し、またはネットにあげていただいたものを参加とさせていただきます。こちらは、直接返歌をお送りできない可能性があるため、投稿用紙を確認させていただいた時点で参加とさせていただきます。

参加期間:2016年11月23日午前0時から午後11時59分59秒999999(日本時間)

ただし、文学フリマ出展者・参加者の場合には、当日はお忙しく、短歌を作成できる余裕がないかもしれないため、前後1日を受付期間とさせていただきます。

参加資格:3歳以上の生物。人工知能の参加の場合には、著作権確認機能があるかどうかの審査をさせていただきます。

制約条件:一人1024首未満とします。二人以上の合作も可能ですが、著者名をかならず記載してください。

公表条件:投稿いただいた短歌は、ネットおよび文学フリマで配布する印刷物等への掲載の許可をいただいたものとします。
 ネットでは、全作品を公表することとしますが、印刷物等では、紙面の制約上可能な範囲とさせていただくことがあります。

なお、歌会および冊子の名称等は、諸般の事情で変更になることがあります。あらかじめ、お断りさせていただきます。

不明な点は、Twitter @kaizen_nagoya または 携帯電話 07043218388までお問い合わせください。

目標再録歌数は千です。

再度 ハッシュタグは #文学フリマ東京歌会

よろしくお願いいたします。   

1
中村暢夫   ‏@nbnaka        11月24日  
    モンゴルの《サルヒ》が吹けり包(パオ)いろの東京都心で初雪ふる日 #文学フリマ東京歌会
 
2       
中村暢夫   ‏@nbnaka        11月23日  
    ばい菌がうつるかもねと飲みかけを君にすすめる毒入りスープ #文学フリマ東京歌会

@kaizen_nagoya
1
文フリに行けない人たちネットでの歌会参加雰囲気作り 
2
文フリに行けない理由だ家仕事急用休養遠方旅費も 
3
文フリとコミケの違い仮装かも比率が違う密度が違う 
4
文フリこ計算機行事違いなし参加者集合重複多
5
タグ2つどっちがいいか迷ってる文字数からは短いのがよい 
6
今日だけで短歌約千集めたいあなたの短歌お待ちしてます 
7
短歌とは三十一音それだけと五句は三十一音区切り 
8
意思疎通短歌限定奨励すでなきゃ短歌はいらんと啖呵
9 素数
昨年は出展したよ初参加隣は素数やはり初参加 
10 
今年素数2(ツー)が出るとは流石だね岡本真帆ら今年は四人 
11
岡本さん十月未来初登場黒瀬珂瀾(からん)欄陸から海へ 
12
十月号陸から海へ隣には知己凛鯨陸から海だ 
13
十一月知己凛海題ペンギンだ珈琲日和5(ご)ネプリで出す
14
facebook行事立上げ五十人招待最低五人来て欲し 
15
リサーチマップ行事登録botなぜtweetしない仕様不明だ 
16
Twitter一回呟こ短歌でね一つ二つ三つ四つ五つと 
17
読メでは手書短歌部行事とな文フリ来ない人も呟こ
18
配る数無料で一枚百目安二十頁以上は五十 
19
五十でも帰りに塵箱見たくないならば渡す人の目を見て 
20
一枚の無料の紙は塵箱に入っていてもめげない心 
21
翌日や翌年十年二十年三十年後に本当の反応 
22
文学か文芸、文術。文楽は芸能特定領域名称
23 おいしい短歌
ネットでのおいしい短歌募集した千原こはぎらシェフ122人 
24
九州の麦みそラーメン参加したおいしいお店を訪れ創る 
25
うたつかいブースウ574年ぶり歌人のふんどし委託販売 
26
うたつかいフリペいろいろあるらしい早めに行って全部もらおう 
27 ある歌人に
あなたなら自選でいいと僕思う他人推すより自分を推して
28
ごめんなさいそういう僕が推したのは最初に辻さん会った日の話 
29
自分推す勇気があること大事です一億人に一人でもよし 
30
自分推す人の心の奥底に表現したい命があると 
31 短歌ホリック
辻小坂井短歌中毒(ホリック)飛躍せよ荻原軍団名古屋鎮圧 
32
売り上げは三桁普通四桁は事前宣伝商用媒体 
33
現代の百人一首期待あり廣野翔一跳ぶか反るかか 
34
まだ読んでない短歌への感想を事前に挙げて宣伝してみる 
35
過半数名古屋の歌人の冊子なら宣伝業務自治体もする
36 短歌ホリック
使い道パソコン貼って宣言す短歌中毒接近危険 
37
使い道鞄に貼って警告す接近危険短歌中毒 
38
使い道旅行鞄に貼ってみる取り扱いをご注意ください 
39
使い道短歌中毒友達に上げて自覚を促す試行 
40
使い道次回歌人に会った時どの分類が自分で示す
41 珈琲日和5 
ネプリでは珈琲日和でています。ジャズ喫茶にてコーヒーを聴く。
42 稟太郎舞子結婚 
稟太郎舞子と結婚舞い上がり足が地着かずそれ僕だった
43 
めおとかじんいっぱいいるねうらやましだれのうえにもみのりのあきを
44 
アスリート世界を疾走歌作り幸せの園幸せの道
45
アボカドと納豆ごま油パスタなら次回「おいしい短歌」お願い  
46
食べ物も共通言語短歌では共感得るため四月号見て 
47
未来での活躍ご期待しています全国大会家族詠かも 
48
幸福の虹の架け橋人と人繋ぎ人の輪鎖を伸ばそ
49
文フリで #未来歌人 の一覧を作りかけるが多すぎ破綻 
50
調べれば調べるほどに出てくるは短歌詩集評論その他 
51
何冊か関係冊子の一覧を作り収集失敗なきよう 
52
kindleら電子出版突き進も短歌世界よ光輝け 
54
短歌とは叫び批判なんであれ自分の生きる道がそれなら(再掲)
55
原発は再稼働します廃炉費用原価算入三十年後 
56
廃炉技術半減期までの放射線遺伝子変化研究促進 
57
三十年後の世代の課題なら人工知能世界戦争 
58
遺伝子の組換放射線管理生物影響評価手法は 
59
食の危機二酸化炭素仮説立て実践主義が闇夜の雲か
60
全部読む時間作れず返歌せず歌人のふんどし今日作業しよ 
61
百詠んでそれから出かけよう思いまだ六十だ後三分の一 
62
褌が題詠だとはよき言葉褌締めたことないけんど 
63
五百詠む時は人とは話しせず今日話ししたら五百は無理だ 
64
人と会い人と話さず済ます法音声出力改良必須
65
味噌が好き歌人のふんどし味噌らーめんおいしい短歌味噌づくしかも。
66 
うたつかいおみやげかった八丁味噌まんじゅういかが感想後で 
67
むつかしい題をもらって辞書調べモップになれなかったげじげじ 
68
感謝する絵本の筋が浮かんでる誰かと一緒に絵本作ろう
69
筋肉は共通言語脳よりも反射速度が速いと遅い 
70
体脂肪五パーセントは何者だ体づくり世界共通 
71
私も話しづらい感じです機械語論理語C言語は可 
72
新しい職場新し家庭なら無理をしないでゆっくり慣れて 
73
行けるとき行くだけいくか根詰める疲労回避か
74
あまりにも難題多く挫折する提案された概念何か
75
自分では遭遇したことない言葉提案者がその言葉何だと
76
提案者のこと知ったら作れそう一人一人当たって創ろ
77
後二十五。百まで間も無くたどり着くできたらでかけよう文フリ東京
78
ひとまずは既詠二十を書き足そう出発時間間も無くくるし 
79
辻さんのステッカ欲し出発だつぶやきあげるの後回しにし 
80
髭を剃ること忘れそう忘れないためにここに書いておこっと 
81
怒る人いるかもしれず謝ろうごめんなさいね誤りもあり 
82
短歌 即是空殻なり枯なるか言語遊びか概念操作
83
短歌詠み一分推敲推敲三分で一首できるが後でも推敲
84
十首でき百首できたら再推敲並べ替えたり言葉替えたり
85
並べ替え筋と調子を整える百首三百分はかかるね
86
千首でき再々推敲並べ替え分類替えて再構成す
87
再構成市場に出して意見聴く聞いた意見はすべて取り入れ
88
宿を出て流通センター向かうけど祭日運行本数少ない
89 
バスで行くことを考え時刻表みてがっくりす一時間一本 
90
あるくなら三十分か二十五分荷物なければ歩いて行こう 
91
荷物ありコロコロ忘れて断念す値段高いね 
92
モノレール乗る 幕張に泊まった理由風呂でかい朝食豪華二千二百円
93
文フリに着くまで二十二首詠もうすれば過去詠含めずに済む 
94
東京の臨海鉄道ゆりかもめモノレールなどやや不便かも 
95
地下土壌流動化など心配す地質と地震影響分析 
96
なせばなるなさねばならぬ地震さん揺れて崩れる確率分布 
97
確率の分布の種類それよりもそもそも確率低きゃ論外
98 味噌が好き
米味噌も麦味噌も許す名古屋なら合わせ味噌なら飽きないうまさ 
99
味噌汁は八丁味噌に決まりだがラーメン麦味噌うまいと思う
100 
歌集試作し見直し中遺伝子組み換え食材安全 
101
味噌煮込みおでん味噌カツ味噌汁が基本。味噌餡味噌樽
102
確率の低さ高さでぬか喜び制約条件一喜一憂 
103
ほっとくとすぐ主題からはずれてく自分の得意我田引水 
104
みずつきで千原こはぎの感性に完成みるか慣性みるか 
105
みずつきの視点焦点完璧だすべての力水を介する 
106
みずつきに狙いを定め短歌集水は万物交換媒体
107
みずつきはいつでもどこでも使えるね実は水道十年勤め 
108
みずつきが下水の視点も重宝だ蓋の柄詠む人もあるらん 
109
みずならば万首一日詠めないか自動生成可能なんだが 
110
ふときづくみずの短歌は分を切る一首だできたらすぐ次できる 
111
みずの音みずの色なら語れるか振動力の伝搬速度
112 京大短歌 #下楠絵里 質問です、あなたは夏が好きですか グラスの水に指を浸して 
#返歌 回答です。私は夏が好きですよ。西瓜の種を指で飛ばして。
113
#報告歌 買いました終了三十分前にこの呟きを見て慌てたし 
114
短歌誌の表紙を派手にしたいよね切り口として色数三っつ
115
三桁を売り上げ三箇所お聞きした次は二百を目標にしよ 
116
短歌集千売りゃ多少認知され万売りゃ世間も黙っていない
117
#短歌ホリック#おいしい短歌 競い合い風は西から #西のよき魔女 
118
#短歌 から見える日本の言語世界筆で書こうよ手書き短歌を #うたつかい
119
返歌やだ思う気持ちの背景を教えられたよ許可得て返歌
120
ごめんなさい最初が短歌の返歌じゃないまもなく発動返歌の連打。
121
短歌人集まったらば短歌でしょ短歌だけで表現したら 
122
こちらです昨日言ってた冊子です宣伝担当解説書き中
123  使われることもないまま種を抱く夢を見たまま茶色の絵の具/『絵の具』桜望子
使ったよ始めて模写した時ゴッホ種のない絵だら橙絵の具(だらは岡崎方言)
124
ありがとう昨日貴方に教えられ許可降りた人だけに返歌す
125
手書きする短歌を見ては推敲す短歌初心者手書き推奨 
126
目標の短歌数まで連打する今年八千八百余首を
127 泣き出すと同時に雨も降りだしてばいばい、せんせい、いつか、またね 桜望子
雨が降り傘もささずに家を出る貴方にばいばい言いたくなくて
128
みずつきにきっと来年出してよねこの歌もっとみんな知りたい
129
文フリの懇親会でお会いした娘と同い歳の貴方に
130
君が飲むカシスオレンジ注文す文フリ後の懇親会にて 
131
最年少最年長と並んでた懇親会の席の順番
132
最年長誰かも聞かず年寄りということなかれ無礼打ちする
133
心ではまだ十代だ筆を折り筆をつないだ間翔んでる 
134
こはぎ歌署名もらってうらやまし自分恥ずかしもらえなんだだ
135
受け身から能動的に変化する貴方の心切り替え能力 
136
神様は私に筆を呉れましただから私は短歌描けます
137
名刺裏短歌を描いた貴方には師匠と呼んで崇め祭りた 
138
贈答歌相手を指定せずに詠みゃそりゃ明後日から回答くるわ
139 珈琲日和5
入り口に珈琲日和おいてあり未来短歌会歓迎文も 
140
ちょうど手に取るところを撮影す誰か名前をお聞きし忘れ
141
懇親会でも何人か渡したし未来歌人も複数来てた 
142
素数ではブースで記念撮影すinstagramどちらも挙げて
143
短歌人挨拶するとき短歌でしょ名刺の裏に短歌を書いて 
144
味噌まんじゅう持っていたから挨拶ができた手ぶらじゃ挨拶無理す 
145
「読メでね見ました」それでOKす去年booklog見た人が来た 
146
コミュ障じゃない人間はいないでしょ短歌やる意味そこにあるかも
147
大丈夫大口購入決めている増刷決定事前準備す 
148
百冊は当方流通経路ですまず十冊を確保していて 
149
クリスマスプレゼントには歌集どうおいしい短歌ケーキに添えて
150 
企画中ご意見要望お待ちですおいしい短歌世界に広め
151
本を識る本を創る本を読む本好きだから本当に分かる 
152
文フリに出店してる人達に本作り基礎分かる展示だ 
153
短歌のみ今短歌のみ短歌のみ購入できずご免なさいね 
154
短歌本展開相談したかったおいしい短歌出展してた 
155
千売ろう万売ろ利益ためでなくここに価値あり価値残す技
156おいしい短歌
増刷は決定しました通販も刷り上がったら始まるらしい
157
名古屋地区ならばスタバde朝活の読書会来りゃくりゃくりゃくりゃら
158
水曜日朝7時から始まって仕事あるひと8時か9時に
159
著者ならば何人かなら手持ちあるあなたの歌人の友達だあれ
160 九州麦味噌拉麺
もやしにらにんじんきゃべつたまねぎだごぼうはさつまあげに入って
161 
いつもよりおごって野菜ラーメンな麦みそ野菜に合うこと確認
162 
さつまあげごぼうにんじんきゃべつだか半切れ入って主人顔する
 0

短歌の作り方どれでも

短歌を詠むときの何通りかの方法を書きます。

これに限らず、まだまだいろいろな方法がありますし、
それぞれの方法を組み合わせたり、けずったりしましょう。

1 題のようなものから決める
例えば、家族のこと、家のこと、学校・仕事場のこと、
街のこと、故郷のこと、昔のこと、未来のことなど。

1.1 人(物)を具体的に決める
家族といっても、何人もいるかもしれません。
例えば、まず、「母親」という具合に具体的に決める方法。

1.2 いろいろな人(物)について作ってみる
家族に、何人もいれば、一人一人について作ってみたり、
家族全員についてだったり、いろいろ作って、最後は一首にしぼってもいいし、できただけの連作にしてもいい。

1.3 事(こと)について
海に行ったこと、山に行ったこと、旅行したこと、
学校の行き帰りなど、人(物)を決めるのではなく、
事から決めるのもよいかもしれません。
事も、一つの事だけでなく、時間的に怒ったことを順に一首づつ短歌にしていくのも面白いかもしれません。

1.4 他の人が詠っている題を使う、またはテーマ詠
あるテーマについて、自分が興味があること、経験のあることがあれば、詠ってみるとよいかもしれません。

2 他人の歌に返歌する、あるいは本歌取り
2.1 古典的な和歌への返歌を作る
百人一首、萬葉集などの、誰もが知っていそうな歌に、
新解釈を提出したり、現代ならこうだとか、私ならこうだという、自分なりのものを作る。

2.2 好きな歌人の歌集・短歌への返歌
#はじめまして短歌
自分の好きな歌人の歌に、返事を書いてみる。

2.3 ネットに流れている短歌への返歌
流している人が知り合いでない場合には、
返歌をすると嫌がられることがあります。
初対面の人には気をつかいましょう。

千原こはぎさんが作成されているいくつかは、ネットで閲覧可能です。

 

3 文章を短歌にする
長歌という長い歌の最後などに、57577のまとめのような、結論のような、展望のような、雰囲気のような、なにかまとまったことばが短歌だとすれば、文章を読んで、それを短歌にするというのも面白いと思います。

3.1 自分のこれまでに書いた文章を短歌にする
夏休みの絵日記の短歌板のようなもの。
日記の部分を57577に切り詰めてみてください。

意味が通らない場合は、2首にするのもいいし、
意味をいろいろ込めている場合にはどれかを削るのもいい。

3.2 著作権切れ、著作者の引用等の了解を得ている文書
3.2.1 
 著者の気持ちになって57577
3.2.2
 自分の立場での57577
3.2.3
 読者の立場での57577
3.2.3.1
 子供の視点(3歳から15歳くらい)
3.2.3.2
 大人になったばかりの視点(16歳から30歳くらい)
3.2.3.3
 中年の視点(31歳から65歳くらい)
3.2.3.4
 老年の視点(65歳から111歳くらい)
3.2.3.5
 同性の視点
3.2.3.6
 異性の視点
3.2.3.7
 アジアの他の国に住む人の視点
3.2.3.8
 アメリカ・ヨーロッパに住む人の視点
3.2.3.9
 アフリカに住む人の視点
3.2.3.10
 親しい特定の人の視点
3.2.3.11
 親しくないが、尊敬または気になっている人の視点
3.2.3.12
 大嫌いな人の視点。
大嫌いな人の視点で作ったつもりが、自分の好みだったりして。似たところに気が付いて、にたもの同士だから嫌いなのかもしれません。

3.3 短歌で詠みたい内容を文章でかいてみてから短歌にする
 この方法は、駄目という方もおみえになるかもしれません。文章が書きたくないから短い短歌を作るんだという方は、読み飛ばしてください。

4 見たもの・聞いたものを短歌にする
4.1 景色・風景、室内を見回して作る
実際に、その場で作るとよいです。

写真に取って、後から作るのは、写真の方に力点がある方のやり方かも。写真命の方は、おとめしません。

写真に取る前後に、少し詠んでみるのをお勧めします。
写真を見ながら推敲するのは、気になることや、思い出したことがあればかまわない。

4.2 絵(イラスト)を書いて、書いたイラストに合った歌を作る
 絵心がいま一歩という方は、家族、お友達で絵(イラスト)を描いてくれる人をさがしてみてください。相手が好きな絵の短歌を作ってもいいし、自分が詠みたいことについて、相手が思いついたことを絵にしてもらってもよいかも。要交渉。

4.3 音楽をかけたり、音楽を聞きながら、その音楽の印象を短歌にしてみる
 音と言葉は、相性がよい。音楽を題材にすると失敗しないと言われることがあります。題材自体に持っている雰囲気を、うまくすくい取ると。

5 短歌入門書を買って来たり、短歌のテレビ番組を見る
読んだり、見るのを楽しむのは素敵なことだと思います。
短歌を詠むんだと、意気込ん本を読んだり、テレビを見ると辛いかもしれません。

1−4までで旨く行きそうにないときの補助手段と考えていただけると幸いです。

5.1 
短歌の作り方、教えてください (角川ソフィア文庫)
俵 万智, 一青 窈
KADOKAWA/角川学芸出版(2014/01/25)
値段:¥ 734


短歌はじめました。 百万人の短歌入門 (角川ソフィア文庫)
穂村 弘, 東 直子, 沢田 康彦
KADOKAWA / 角川学芸出版(2013/05/16)


どの本が良くて、どの本が悪いということはありません。
自分に合うのは、どの部分だろうと、探しながら読めばいいと思います。

5.2 テレビ番組
NHK 短歌 2016年 11 月号 [雑誌]
NHK出版(2016/10/20)
値段:¥ 679

 0

月詠の題名は「書」の予定

月詠の題名は「書」の予定

そこで、書について調べる。

1
書道手本 基本的な筆遣い(とめ・跳ね・払い) How to write a base line(Tome,Hane.Harai) 



【書道習字】楷書体の基本的な書き方1(縦画・横画) How to write basic printed style writing(vertical and horizontal lines)

  

平成28(2016)JA共済書道コンクール小4「和食」の書き方



お習字の基本
   
40年くらい前、知人で書の先生の卵が、いつも横棒を書いてはうんうんうなってた。まず線を書いてみるとこから始めるのは同じ流派なのかも。
 0

発声と発詠

黒川和伸
合唱人が発声を学ぶのための9つの黄金律
1. 自分にとっての自然な声を見つけましょう。
2. 声という楽器の仕組みを理解しましょう。
3. すべての音域がなめらかにつながるようにしましょう。
4. よい響きを聴き分けられる音楽的な耳を持ちましょう。
5. 習ったことを盲信せず、常に批評的でいましょう。
6. 低音や高音はゆっくり伸ばしましょう。
7. 練習やレッスンは録音しましょう。
8. 最終的には、自分をレッスンできるようになりましょう。
9. 一番大切なことは辛抱強いことです。
#発声

twitter @chorusmasterK で2つのつぶやきに分割されています。前者後者

5番目は、権威のある方がおっしゃらないと、うまく伝わらない。
そこで、上記を引用させていただき、短歌について、類似の律を作ってみた。

【短歌人が発詠を学ぶのための9つの黄金律】
1. 自分にとっての自然な言葉を見つけましょう。
2. 言葉という言語の仕組みを理解しましょう。
3. すべての言葉がいろんな意味でつながるようにしましょう。
4. よい響きを聴き分け、よい言葉を読み分けられる言語的な耳と目と心を持ちましょう。
5. 習ったことを盲信せず、常に批評的でいましょう。
6. 推敲には一晩寝かせましょう。
7. 短歌を練習したり、読上げたりする練習帳、録音記録を作りましょう。
8. 最終的には、自分を訓練できるようになりましょう。
9. 大切なことは辛抱強いか、瞬発力があることです。
#発詠

短歌形式での書き換え。

【短歌人が発詠を学ぶのための9つの黄金律】(短歌形式)
1. 自分から自分に自然な言葉(こと)探し見つけましょうよ三十一文字。
2. 言葉なら言語の仕組みを理解しよ統語音韻形態語用。
3. 言の葉をそれぞれ糸で紡ぎましょう降誕祭の樅の木のごと。
4. よき響き聴き分け、よきことよみ分けるよき耳とよき目よき心持て。
5. 習い事盲信せずに批評しよそれぞれ制約条件違う。
6. 推敲は一晩寝かせ別人になりきり考えかんじなおして。
7. 素振りしよ読上げ練習録音したくさん読上げ機械でもよし。
8. 最後には自分を訓練できるよになること目標人にも教えよ。
9. 大切なことは辛抱強いのか、瞬発力があってもよろし。
#発詠

言葉を仕事で用いる場合には、文学指向、文芸指向、文術指向を直交的に考え、
文術指向であれば、書き換える能力が必要。文学指向、文芸指向は勉強不足であるため
ここでは言及しません。

【短歌人が発詠を学ぶのための9つの黄金律】解説
1. 自分にとっての自然な言葉を見つけましょう。
 自分から自分に自然なこと探し見つけましょうよ三十一文字。

誰かに理解されないことを恐れるより、自分を騙すことがないことの方にまず気をつけましょう。前者(誰かに理解されないことを恐れること)は推敲の時に、心の片隅にあればよいことです。

2. 言葉という言語の仕組みを理解しましょう。
言葉なら言語の仕組みを理解しよ統語音韻形態語用。

流行りの言葉の寿命を考え、今だけの気持ちを歌うのか、長い間響き続けたい言葉であるかを言語の意味構造、用語空間などを想像してみましょう。日本語、英語、中国語、スペイン語、韓国語など、複数の言語に変換して交換可能性を吟味してみましょう。

言葉の限界を知り、可能性に賭けることが発詠かもしれません。

言葉を発する以外に有効な手段がないか、言葉以外の手段も持っているかで、
言葉の組み立て方を勘考てみてください。

言葉を発する以外に有効な手段がない人の言葉と、言葉以外の手段も持っている人の表現とを比較してみてください。

   奏月なな*˙︶˙*)ノ"   

  嫌いなひと。私が持ってないものを持っているのに使わないひと|奏月なな*˙︶˙*)ノ" http://www.utayom.in/poems/47064  #tanka @utayominさんから



3. すべての言葉がいろんな意味でつながるようにしましょう。
言の葉をそれぞれ糸で紡ぎましょう降誕祭の樅の木のごと。

言葉の意味だけでなく、音での繋がり、場所の繋がり、思い出の繋がりなど、自分にとってまたは贈答歌の場合には相手にとっての繋がりを思い巡らしましょう。

4. よい響きを聴き分け、よい言葉を読み分けられる言語的な耳と目と脳を持ちましょう。
よき響き聴き分け、よきことよみ分けるよき耳とよき目よき心持て。

#例
よき言葉西の魔女からやってくる嶋田さくらこ千原こはぎ ら

5. 習ったことを盲信せず、常に批評的でいましょう。
習い事盲信せずに批評しよそれぞれ制約条件違う。

ここは、発声と全く同じ。師匠と生まれも、育ちもちがい、今いる場所と時間の制約もまったく違う。師匠が、自分のことをどれだけわかってくれていたとしても、そうであればこそ、そこに甘えが生じ、自分の考えが曖昧になっていきます。
まず、習ったことと反対のことをやってみて、師匠と自分との違いを確認してみてください。

6. 推敲には一晩寝かせましょう。
 推敲は一晩寝かせ別人になりきり考えかんじなおして。

明日の自分は今日の自分ではなくなっていることを大切にしてください。
昨日の自分を大切にすることも必要ですが、明日の自分をもっと大切にしてください。

短歌 28年2月号
KADOKAWA(2016/01/25)
値段:¥ 930


わたしの推敲法 推敲の跡を残しながら  佐伯裕子 を参考にしています。

7. 短歌を練習したり、読上げたりする練習帳、録音記録を作りましょう。
 素振りしよ読上げ練習録音したくさん読上げ機械でもよし。

人によって体力、胆力の違いがあります。量はそれぞれ一日1首、10首、100首と三種類考え、自分の取れる時間と相談して決めてください。目安としては、推敲に半分時間を取るとして、20分で10首を目安にしてください。練習なんですから。

読上げは、発声が不得意な方は、機械読上げをお聞きいただくだけでも結構です。
また、ふりがなを全部ふってみて、耳が聞こえない方にも音韻が伝わる工夫をしてみると気がつくことがあるかもしれません。アルファベットでローマ字表記すると、母音の音律が見えて来ることもあります。

先人たちは、ありとあらゆる工夫をされています。

8. 最終的には、自分を訓練できるようになりましょう。
 最後には自分を訓練できるよになること目標人にも教えよ。

創作に時間がかかるか、推敲に時間がかかるか。
どこに無駄な時間の使い方をしているか。
時間を区切って、割り込みがない状況を作りましょう。
創作の環境(ひろがり、音、周りにならんでいるもの、本)など自分に合った環境を作ることが訓練の出発点です。

人に教えることが、最大の訓練の場合もあります。
教えられる人の立場、目標の違いに応じた、教育・訓練の仕方を工夫してみると、自分に必要な訓練が見つかることもあります。



9. 大切なことは辛抱強いか、瞬発力があることです。
大切なことは辛抱強いこと、瞬発力があることもよし

自分の強みを伸ばしてください。
短歌は短いので瞬発力だけでも勝負できます。
たくさん作って、推敲する場合は、辛抱強さが力を持ってきます。
瞬発力がないと思ったら、たくさん作ってそこから短歌どうしを戦わせる推敲方法をお勧めしています。

#発詠

誤解を招く可能性があるので、例示は順次変えるかもしれませんが、今感じているのは、

合唱は、長距離のリレーのようなもの。
短歌は、50メートルハードルのようなもの。

合唱は自分だけでなく他の人との協調が必要で、そのためには発声そのものにおいて、他の人と比較できる耳を持っていることが大事。

発詠は自分だけで31文字構成することが必要で、そのためには瞬発力だけで勝負してもよいし、たくさん作って推敲してそこから選び取るという忍耐力があってもよい。
50メートルハードルは、俳句・川柳で、100メートルハードルが和歌・短歌かもしれない。前者は柵が3つ、後者は柵が5つ。
   

   
   

 0

歌誌 未来 2016年11月号 東山植物園 雨上り 月と鏡集 小川清


東山植物園 雨上り  春日井 小川清 月と鏡集

雨上がり傘を忘れてホーム着く駆けて戻るか降らんに賭けるか

あせとあめ星ヶ丘門坂上る道の花の名こころもとなし

森が切れ水の空間椅子がある見渡し自然に同化する時

一匹のとんぼが誘いに来て並ぶちょっと飛んだらまた停まってる

とんぼ降りありの通り道の横しばらくしたら椅子へと移る

木の実ふみ木の葉をふんで道迷う陽の影がない門はどっちだ

夕暮れの星ヶ丘門出て下り坂に街角縁取り映える


月別の一覧は

未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧

未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧

未来短歌会 未来  小川清 (月と鏡集 佐伯裕子 選) 一覧



<この項は逐次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
改善日誌(ameba)
改善の本棚(amazon.co.jp)
 0

#読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう #短歌 形式で

#読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)



1.#与謝野晶子#みだれ髪#鳳晶子#短歌 やわ肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君 #紹介歌 戦場に子を送り出す母親の心情いずこ晩年の君  #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)


#石川啄木#呼子と口笛 ココアのひと匙 #要約歌 はてしなき議論の後のひと匙を啜りて われはかなしき心 #紹介歌 啄木の短歌よりは詩が好きだ自分の詩集に引用したし #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう #短歌 形式で #詩集


#佐伯裕子#流れ#短歌 生きようと弾む朝ありもういいと沈む朝あり卵かけご飯 #返歌 生きている朝 #卵かけご飯 好き遅刻しそうで沈むまもなく #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)


#堀田季何#惑亂 南天の花言葉とは「良き家庭」昨日も今日もわが庭にあり #返歌 寒天の食言葉には「よき関係」朝に夕餉にわが食卓に #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で) #tanka


 5 #辰巳泰子#紅い花#短歌 乳ふさをろくでなしにもふふませて桜終はらす雨を見てゐる #返歌 ろくでないごでもよんでもないんです桜の雨の鶴舞公園 #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)



#春日井建#未成年#緑素粒#短歌 大空の斬首ののちの静もりか没ちし日輪がのこすむらさき #返歌 寒空の絞首ののちの虚しさか没ちし日章のこす橙 #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)

#永井陽子#小さなヴァイオリンが欲しくて#短歌 地下街といへどもふかく目を閉ぢてしづかな事故にかへりなむとす #返歌 地下街の南は下町北お城しずかな老婆そうだなもと言い #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)


 

#荻原裕幸#デジタル・ビスケット#短歌 コカコーラのみほす時のわが咽喉大河流るるごとき動きか #返歌 炭酸水飲みすぎ注意いえんがね二十歳以来の痛み覚えて #読書週間だからファブの数だけ好きな歌集を紹介しよう(#短歌 形式で)



いいね、FAV、RTしてくださった方々(重複加算)8
1元tweet, 5
@kaizen_nagoya
@novel_navi
@michikusa_31

@madoko_o


@naokiakutagawa


2関連tweet, 2

@Ejshimada


@ssngn3


3個別, 1

2

@mubkk

 0

ふぁぼられたぶんだけ普段あんまりは好きって言ってないもの挙げる短歌

ogawa kiyoshi    @ kaizen_nagoya
   
29件の返信               3件のリツイート                21 いいね

 1 アメリカ 
 ビートルズよりもビーチボーイズ派テルミン、グッドバイブレーション

 2 書道 
 「墨色のリズム展」寺本一川「透理」五行歌世界広がり

 3 鰻
 鰻好き白焼き蒲焼西東鹿児島愛知宮崎養殖
 値が上がり好きだと言って食べられない名古屋熱田の蓬莱軒で

 4 スペイン
 No quiero, conversación en español. Me encanta la cocina española.
 カタルーニャ・バスク・アンドラ・スペインの周辺地域がもっと好きかも

 5 茶道
 抹茶好き作法は苦手憧れる和服見返り美人後追
 神宮で正月抹茶奉仕過去蓬栄会御垣内参拝

 6 鰯
 鰯鯵秋刀魚背青い魚たち味噌汁出汁は鰹節(かつぶし)が勝つ
 四十になるまで鰯苦手だた手開き覚え親しみ湧いた

7 ベトナム
 こめがすきベトナム行ったことはないこめがすきならベトナムもすき

 8 華道
 花の名を知らず万葉植物の歌会企画植物園で
 花を生け花瓶を愛でて抹茶飲み掛け軸の書に短歌掲げる

 9 鯛
 引き出物鯛の塩焼き重いけど冷めても旨いスキップをする
 寿司屋にて鯛鰤鮪鯵鰹鰯鱧鮃鮭秋刀魚鯖

 10 タイ
 タイホテル前でヒンズー儀式あり仏教違い区別つかなく
 タイご飯旨くて暮らせそうだった仕事探せず帰って来たり

11 香道
 香十徳沈水香木五味知らず聞香組香したことはなし
 香楽は大衆匂い遊びなり用語定義を今開始中

 12 白子(しらす)
 湯河原で白子(しらす)丼喰い合宿で早朝万葉公園へ行き
 真ん中にいくらを丸く敷き詰めて白子(しらす)に映える日の出(い)ずる見る

13 メキシコ
 メキシコ市姉妹都市なり名古屋市の友好行事通訳奉仕 
  Mexico(メヒコ)いう発音スペインやや違うpoco a poco y más o menosな。

14 算道
 算道は孫子算経九章など和算関連未解明かな
 和文化の栄枯盛衰背景と記録解読展開希望

15 鯖
 海釣りで初めて鯖を釣ったけど水質心配たべられなんだ 
 定食屋朝は塩鮭定番で夜は鯖の味噌煮が常連

16 アイスランド
ブルーラグン火山の島の温泉だ残雪のある道掻き分けて 
 国立の国会図書館兼大学アイスランド語翻訳業務

17 水道 
水道で十年働き「都市と水資源」学会発表京大 
地下にある都市構築物の図面との差異を経験上から予測

18 鱈 
冬に鱈鍋に合うわけ字の旁(つくり)雪で野菜を冷やして保存の
棒鱈と身欠き鰊の違い知る年越し新年鰊がかちか
  
19 イタリア 
夕方の教会演奏会無料弦楽のしらべ塔に響いて
ベニス、ピサ、バーリ東西南行き北のミラノにまだ行ってない

20 鉄道 
事故原因対策分類HAZOPで魔法の言葉漢字十一 
踏切を無くし立体交差でもどちらが上かで危険度違う

21 鰺 
漫喫で鰺のフライの食べ放題飲み放90分500円 
関鰺を食べた記憶がなく回転寿司で一貫鰺食べ満足

22 オランダ 
ミッフィーはピータラビットぐりとぐら絵本三大登場動物
ゴッホ好きゴッホ美術館に行きゴッホ作品色と光を

23 歩道 
歩道無し制限速度三十に法律でしよ事故減らすため
死亡事故減らす工夫と対策で高齢・自転車・運転記録

24 秋刀魚 
百円が購入目安秋秋刀魚塩焼推奨日に一匹は 
秋刀魚鯖目刺し皮剝鰺に鰤塩焼鮭だけ苦手でごめん

25 カナダ 
赤毛のアン母国カナダだバンクーバモントリオールメープルシロップ 
赤い罌粟街で配って募金する11.11(いちいちいちいち) In Flanders Field

26 街道 
道狭く曲がりくねって籠が行く馬車道がないか江戸の街道 
近所では街道っちゃあ飯田でしょ道斜めってる碁盤の外へ

27  鰤
鰤大根煮物料理の王様だ鯖の味噌煮は女王様で
出世魚藻雑魚(モジャコ)に始まり名が多くツバス、ハマチじゃない地方ある

28 韓国
韓国で漢字時々見かけるし漢字復活ありえないのか
キムチ好きキムチ食べ放止まらない韓国焼き肉店京城で

29 国道
国道に歩道なければ制限は三十キロに人家があれば
国道にバイパスできて昇格し元の道は旧道県道

30 鰹
鰹節削ってかけるお雑煮は年の初めの試し美味しい
たたいてはごはんにのせてかっこんで大葉か生姜薬味お勧め

31 マレーシア
マレーシア研修生と議論する技術以外は通訳頼み
クアラルンプール中継南アへの空港滞在長時間だた

32 赤道
赤道を越えた回数約七回いまだ近所で滞在は無い
あこがれる赤道直下の休日は日光浴だパンツいっちょで

33 鮪
寿司屋行き鮪頼まぬ時はない鉄火に鮪入っているし
葱トロ丼時間ないときかっこむし魚と野菜取れるの嬉し

34 中国
南寧に行って友人北京から会いに来てくれなつかしかった
中国の南部日本の米文化起源の片鱗知るのに良さげ

35 北海道
旭川アイヌ文化を知ることができる記念館百周年だ
旭川医科大友人一期生活躍期待桜早世 (歌集誤字訂正)

36 平目
縁側が平目じゃないと言う噂回転寿しの材料苦労
平目鰈違い表裏は一体かどちらも好きだ焼いても煮ても

37 インド
無と有の違いインド哲学だ二桁暗算インド算数
イスラムの文化インドにもあるんだ国際会議ハイデラバードで

 38 中山道
妻籠のすぐそこフォークジャンボリー実は私は行ってないんだ
#ふぁぼられたぶんだけ普段あんまりは好きって言ってないもの挙げる(#短歌 で)
中山道垂井に母の実家有正月すごろく柿がうまいし

39 鯊(はぜ)
はぜ釣りは入れ食い多忙運動だ入門者向け楽しさを知る
はぜ料理からあげてんぷら南蛮漬けあらい甘露煮やき骨せんべい

40 南アフリカ
南アからtraceroute経路知るイギリス経由遅延のゆらぎ
地の響き空の響きだ雨乞いの太鼓と踊り南アフリカ

41 東海道
東海道五十三次宿場町宮の渡しの傍で仕事す
東海道新幹線の利便性三分後にはのぞみまたある

42 鮟鱇
あんこうの肝だと知らずあんきもを食べたあの日の君はオレンジ http://bit.ly/2fH5EYP
鮟鱇鍋予約しないと食べられない数量限定美味に乾杯

43 ドイツ
ドイツではビール飲んだり仕事したベルリンミュンヘンニュルンベルグ
MacPro壊れ店行き復旧すその日に直すドイツ凄いね

44 甲州街道
新宿は中山道の宿場だと間違えごめん甲州街道
高井戸宿内藤新宿でき二番なったの知らず甲州街道

いいね, RT一覧 49(重複加算)

1. 個々の短歌 17
29
@madoko_o
26
@5joh_1
24
@5joh_1
22
@5joh_1
@orandajp
21
@5joh_1
20
@csppc
18
@5joh_1
16
@5joh_1
15
@5joh_1
14
@5joh_1
12
@5joh_1
@1113mihoneko
11
@5joh_1
10
@5joh_1
8
@murasaki_48
3
@murasaki_48 

2. みだし 20
@mijikayonotuki 
@kaizen_nagoya
@cola_sty
@zonostar000
@naokiakutagawa
@toppers_ssp
@you_natskey
@ka_to_ka_zu
@wocs2016
@RRRRRonika
@nendroid
@murasaki_48
@mubkk
@gioncorners
@reiko2828
@madoko_o
@0ya5udon  
@perhonaribon
@Fumiya_Kume
@H8blz

2.1 関連再呟き 7
@madoko_o
@mijikayonotuki
@mubkk
@kuroneko402
@aokikenichi
@Ejshimada
@ssngn3

3. RT, 引用、返信とそれらのFAV, 3
@ monamour555
@fenrir_n
@bori_so1

4. facebookでのいいね, 2
K. C. 
K. I.
 0

アララギ という植物

 
       アララギ
1
(香気のイメージ)   フジバカマ  ヒイラギ


2
(高いイメージ)     イチイ  キササゲ

3
(香気と高いイメージ) ノビル


4
ヤマアララギ(yamaararagi) ユリ科多年草高山植物


5

こぶし 【〈辛夷〉・拳】   モクレン科落葉高木

資料

1.
アララギ  粗々葱の意。本草の野生するものがまばらに生えることに由来する 和泉 晃一

Weblio
 0

資料の予備

の「みそラーメン」の章を公開します。これは、千原こはぎさんの企画されている #おいしい短歌

( 過去歌もOK。〆切は10月30日23時)に「みそラーメン」で参加するために、短歌同士を戦わせ、九州麦味噌を鼓舞し、熊本・九州地方の復興に間接的に役立つことを目指しています。

歌集「味噌が好き」は、大豆・麹の遺伝子組み換えなどの研究が世界的な味噌の普及にどのような影響を与えるかを検討できていないため、幅広く味噌研究家の意見を公募して推敲していく過程にあります。


味噌研究をしている熊本県産業技術センターをはじめ麦味噌の研究・開発に従事されている多くの方々のご意見を理解した上で改訂する予定でいます。


今回は、#おいしい短歌 に参加するのは、九州麦味噌ラーメンのおいしさを、多くの方に味わってもらう機会を増やすための努力の一つです。まず、現在の版を記録させていただき、九州麦味噌ラーメンを提供していただいているお店を回りながら(自宅で作れるほどまだ理解していません。ごめんなさい。)、九州麦味噌ラーメンのおいしい由来、おいしい展開、おいしい背景などをつかめれればと考えています。


ご意見、ご要望、ご批判、激励、麦みそラーメンのおいしい店など、@kaizen_nagoya, #おいしい短歌, #味噌が好き のいずれかを入れて、twitter等でつぶやいていただけると幸いです。


また、ご自身の自慢の料理(食材ではなくとのことです。)で、おいしい短歌 への参加おおまちしています。


1. みそラーメンコーン叉焼ゆで卵葱もやし海苔バター支那竹

2. みそラーメン海老魚貝烏賊に蛸魚介の美味しさ味噌引き立てる

3. みそラーメン卵で風味生かそうよ生茹で焼きと燻玉美味びみ

4. みそラーメンお腹が減って大盛りを量が多くて一時間かけ

5. みそラーメン豚肉合うと人が云う鶏肉こそと反論もあり

6. みそラーメン葱玉葱かキャベツかで野菜三派流派それぞれ

7. みそラーメン一味七味か胡麻ラー油かける調味は人それぞれで

8. みそラーメン海老貝野菜三種類栄養均衡図れると思う

9. みそラーメン家で造ると味噌二つ混ぜて味見し配合決める

10. みそラーメン麺手打ちする人尊敬ひれ伏しまする少し分けてね

11. みそラーメン焼豚自家製脂身を好みに合わせて調整できる

12. みそラーメン支那竹煮込み大変す味付け大きさ煮込む時間と

13. みそラーメン豚骨出汁で合わせ技どちらか好きな人にお勧め

14. みそラーメン郷土の味噌と野菜とで日本全国ご当地ラーメン

15. みそラーメンラーメン横町あちこちに出来てお店を選ぶ嬉しさ

16. みそラーメン札幌ラーメン街角で暖かい物すぐに出てくる

17. みそラーメン札幌信州九州と三つの味噌を楽しめる店

18. みそラーメン信州迷う蕎麦うまし昼はラーメン夜は蕎麦にす

19. みそラーメンスキー場では定番でカレーとどっち沢山出るか

20. みそラーメンラーメン横丁人気知る流行あれど固定客あり

21. みそラーメン煮込ラーメンするときは豆味噌推奨香りそのまま

22. みそラーメン豚骨味噌はなお嬉し叉焼大きく何枚も欲し

23. みそラーメン小盛りり大盛り設定は価格の違い客層と手間

24. みそラーメン和食極みだ味噌道をただひたすらに追う姿あり

25. みそラーメン栄養醤油塩よりもあるけど具材違いがでかい

26. みそラーメンカレーラーメン研究で基礎から隠し味に転身

27. みそラーメン塩ラーメンにもバターあり北海道の香りを載せて

28. みそラーメン塩ラーメンもありがた屋昔名古屋で今春日井に

29. みそラーメン半分食べて塩ラーメンとりかえっこして両方楽しむ

30. みそラーメン醤油ラーメン濁りなしどちらも和風両雄だから

31. みそラーメン国内空港店あると一人前と言われまします

32. みそラーメン野菜魚介の具沢山味がしみててうまいんだから

33. みそラーメンカップ麺でもうまいです食べて比べる卵入れては

34. みそラーメン札幌ラーメンできたとき基本は味噌で毎週食べた

35. みそラーメン新規店舗の噂聞きすぐに駆けつけ味見は味噌で


p.s.
ところで、かりん の 辻聡之さんが最初の一首をつぶやいてくださっています。つぶやきはこちら。

p.s.2
上記を、順次改変して、 おいしい短歌 6首連作として投稿予定です。

p.s.3 2014.9.30作業
以下に推敲を記録します。1首目は、辻聡之さんがTweetしてくださったことに敬意を表するために、その儘にさせてください。

1儘. みそラーメンコーン叉焼ゆで卵葱もやし海苔バター支那竹(endorsed by @stsuji1983)     
2改. みそラーメン海老魚(ぎょ)貝(かい)烏賊蛸海の美味しさ味噌が引き立てる役8改.みそラーメン35改. みそラーメンおいしいお店の噂聞きすぐに駆けつけ味見は麦で

熊本震災支援のために九州麦味噌消費・購入活動をしています。そこで、
九州麦みそラーメンまたは、麦みそラーメンの消費増進のために改変中です。

麦みそラーメンのおいしい店を教えてくださると幸いです。
近所であれば、食べに行って1首以上詠ませていただこうと思っています。
 0

未来 2016年10月号 帽子 春日井 小川清

未来短歌会 未来 未来 2016年10月号


月と鏡集 佐伯裕子 選

帽子 春日井 小川清

こぎつねは円いシャッポの看板の帽子屋へ手ぶくろ買いにでかける

はりねずみぼうしのかざり頭にはしあわせの風しあわせの波

つぎつぎとひとがとぎれずおとずれるみんな笑がおでぼうしをかぶる

ぼうしのせわらったかおを写真とる笑がおに替える魔法のぼうし

カゴ盛りの花と帽子のきょうえんは野や丘のように広がっている

お茶をのみはなしがはずむともだちと花は帽子の原っぱに咲き

てぶくろを買いに行った帽子屋の表札の文字下平紀代子


帽子作家 下平紀代子さん 
『Q.U.U.帽子展2016ー風が、運んでくれたものー』
会期 2016年6月21日(火)~27日(月)
 会場 アートギャラリー道玄坂


長年疑問に思っていたことが、解決したのを記念したものです。

新見南吉の「手ぶくろを買いに」が、何故帽子屋なのか。

手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)
新美 南吉
偕成社(1988-03)
Price:¥ 1,512


疑問は2つ。
帽子屋で手ぶくろを売っているのか。
帽子屋はなぜこんなに親切なのか。

帽子展で、お客さんに応対する下平紀代子さんを拝見していて、この帽子屋さんは、こぎつねが手ぶくろを買いに来たら、親切に売ってくれるだろうと思いました。

下平紀代子さんは、信州がご出身とのこと。
雪の日に、こぎつねが訪れそうな感じ。



未来短歌会 月と鏡集(佐伯裕子 選)
コバライチ・キコ

てぶくろを買ひにゆきたし子狐の小さきてのひらにあわ雪の舞ふ

が月と鏡集の先輩の歌として、すでに掲載されている。
4月号掲載ということは、1月15日までの出詠。

自分の歌が、この先輩歌人の歌があったから湧いて来たのだろうと記録させていただきます。

ありがとうございました。

下平紀代子さんの書の師匠の展覧会で、下平紀代子さんに、掲載の事後承諾をいただきました。ありがとうございます。ごめんなさい。後からで。選歌欄であるため、掲載の可否が分る前にご連絡するのは、さらにまずいかと思い、、、

ps.
ハリネズミの帽子は、3月のハリネズミ展(稲田恵理子(ガラス) 森山 友理子(鉄アート)下平紀代子(帽子) とまつゆうこ(絵画・イラスト小物))(写真左下がはりねずみの帽子(下平紀代子 作)。


月別の一覧は

未来短歌会 未来  月と鏡集 佐伯裕子 選・不忍歌会 一覧

未来短歌会 未来 仮想 小川集(非公認) 一覧

未来短歌会 未来  小川清 (月と鏡集 佐伯裕子 選) 一覧



<この項は逐次追記しています。>
twitter:@kaizen_nagoya
改善日誌(researcmap)
改善の本棚(読書メーター)
改善日誌(ameba)
改善の本棚(amazon.co.jp)


Researchmap
「researchmapサービスは、国立研究開発法人科学技術振興機構知識基盤情報部が提供しています。」
「researchmapシステムは、国立情報学研究所社会共有知研究センターにおいて研究開発・提供しています。」

著作権法
(昭和四十五年法律第四十八号)第三十二条  
「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 
 2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。」

https://researchmap.jp/kaizen/
小川清は、名古屋市工業研究所研究員で、著作権法第三十二条に基づいて、「研究」目的で、学術雑誌等で良俗となっている引用形式(書名、著者名、出版社名、ISBNまたはISSN、発行年、ページ等)をできるだけ踏襲するようにしています。
 ただし、kindleで購入した電子書籍には紙のページの記載がないものがあり、必ずしもページを特定できないことがあります。章節番号を記載するか、なるべく情報を補充するようにしています。紙でのページが確認できれば、紙のページを追記することがあります。
 引用の分量は、分野によって妥当な範囲が異なるかもしれません。それぞれの学術分野の引用における制約の範囲に止めるように努力しています。例えば、2割から3割り程度以内のように。引用で、逐条解説的な全部を引用した解説は、事前または事後において著者または著作権者の許諾を得るようにしています。
 研究範囲は、通信規約、言語(自然言語、人工言語)、自動制御(ソフトウェアの自動生成を含む)、工業標準(国際規格、JIS、業界団体規格等)。例えば、言語処理は、言語、自動制御、工業標準を含み、通信規約の一部でもあり、総合的に取り扱っています。文字フォントの今昔文字鏡、日本語語彙体系、多言語処理などの具体的なシステムやサービスを支える技術的な課題に取り組んでいます。短歌形式の言語解析、言語学習、自動生成などは、現在の研究対象の一つです。

なお、他の著作物からの引用は、それぞれの著作者の著作物で、引用に関する部分は、著作権法第三十二条2項の範囲外です。商用利用の場合には、それぞれの著作者にご確認ください。

 0

Halloween, Junkies, 人外

 #HALLOWEENJUNKIES2
 #HALLOWEENJUNKIES

Halloween(ハロウィン)
・10月31日(All Hallows' Eve)
・収穫祭
・・ケルト人の祭り


Junkies
Halloween by Junkies

人外
・動物
・・
・妖怪
・・怪物(monster)
・ロボット
・・ヒューマノイド

参考資料(English Wikipedia)

All Hallows' Eve (disambiguation)
Halloween (disambiguation)
All Saints' Day(All Hallows' Day)

Celts

Harvest Festival
・Thanksgiving
List of harvest festivals
・・Kekri (fest)
 0

短歌 2016年5月号

短歌 28年5月号
KADOKAWA(2016/04/25)
値段:¥ 930


特集 視覚優位な言語の世界を捉え直す
短歌と感覚

嗅覚 堀田季何

嗅覚 何かが匂う 堀田

菊香のなかに猫瞑目すルバイヤートの詩の一行をあぢはふが如(ごと) 小池光 滴滴集

薬剤は身ぬちにのこり薔薇の香の春の内臓のやうににぼふを 春日井建 井泉


「嗅覚で特徴的なのは、視覚や触覚等が思考、意思、言語等の知的な活動と関連する大脳新皮質を経由するのに対し、
本能、感情、情動藩王と関連する大脳辺縁系へ直接情報を伝えることである。」

「嗅覚の特性には、専用の語彙が少ないこともある。」
「馥郁という漢語も良い香りと道義である。」

映画などの大音響の音楽や、バンド生演奏などの音楽は聴覚だけではなく、全身の振動で受け止める。音楽は、聴覚だけで楽しむときと、聴覚+全身で楽しむときがる。

香も、嗅覚だけで楽しむときと、気温、風、などの触覚と、空気などの呼吸器+酸素吸収感覚などを加味して、香の表現を開発するのはどうだろう。

「専用の語彙が少ない」というのは、専門家の用語が一般に浸透していない、または短歌を作っている人に浸透していないということではないかとの仮説を置き、香りの専門家の文献、行事などを調べることにする。



一つは、香りの場を表現することができるとよいかもしれない。

ところで、場は、しばしば三次元以上の連立微分方程式で記述する。
匂いは、横顔(profile)として表現できる。

調香師という職業があるので最初はそこからか。

例えば、次のような嗅覚を描写する言葉をいろいろ調査したい。


冬から春にかけて、暖かくなり、気温があがってきたなかで、草木の芽、小さな花が咲き始めたときのすがすがしい空気の香。この香にかこまれると、軽やかなやる気が出てくる。


秋の、日本晴れではあるものの、やや気温が下がりかけている中で、いろいろな作物が実ったものがかすかに感じられる、この香にかこまれると、じっくりとしたやる気が出てくる。


若い人間で、「臭い」という種類以外の、ほんわかとした、いいにおいだと思い、気をとられるような香。


香水で、ふんわりして、嫌味のない、薔薇のような香。


決していい匂いではないかもしれないが、何か安心する香。
人によって、香の源になるもの、香の種類が違うのかもしれない。
 0

短歌研究のURL

1
短歌研究社のサイト
http://www.tankakenkyu.co.jp/tankakenkyu/backnumber.html

短歌研究1999年
http://www.tankakenkyu.co.jp/-2008/back12.html
が、404-not found
となりました。

当方の環境のみでかどうかわかりませんのでお知らせいたします。

よろしくお願いします。

2.
http://www.tankakenkyu.co.jp/tankakenkyu/2016/201603.html
もです。

ばらばらとすみません。

ps.2016.9.14追記
http://www.tankakenkyu.co.jp/tankakenkyu/2016/201606.html

3.
http://www.tankakenkyu.co.jp/-2008/back06.htm
の2006年1月号のリンクが、
http://www.tankakenkyu.co.jp/-2008/0501.htm
になっています。
http://www.tankakenkyu.co.jp/-2008/0601.htm
は生きていたのでわかりました。

念のため。

以降、なにかあれば、
https://researchmap.jp/jorvlwzuu-2075951/#_2075951
に追記させていただきます。
 0

現代百人一首 岡井隆

1 釋 超空 たゝかひに果てし我が子を かへせとぞ 言ふべき時と なりやしぬらむ 
2 吉田正俊 時を惜しむ思ひと云ふにあらなくに万葉集巻之一より読み始めたり           
3 葛原妙子 奔馬ひとつ冬のかすみの奥に消ゆわれのみが累々と子をもてりけり           
4 佐藤佐太郎 戦はそこにあるかとおもふまで悲し曇のはての夕焼 
5 中城ふみ子 北方の画家の絵筆はとつとつと重し真紅の馬など描か
6 近藤芳美 交叉路にたちまちにして白き雪君との道も別れ行くべ
7 山中智恵子 行きて負ふかなしみぞここ鳥髪に雪降るさらば明日も降りな
8 宮 柊二 流れつつ藁も芥も永遠に向ふがごとく水の面にあり
9 塚本邦雄 暗渠の渦に花揉まれをり識らざればつねに冷えびえと鮮しモスクワ              
10 大西民子 充電せる馬などのゐるけはいしてまつすぐ歩みゆくほかあらず                     
11 高野公彦 みどりごは泣きつつ目ざむひえびえと北半球にあさがほひらき    
12 高安田世 大いなる「無」の見るかすかなる夢の我の一生か思えば安し
13 大野誠大 兵たりしものさまよへる風の市白きマフラーをまきゐたり哀し
14 安永路子 甃 ( いしみち )に身の影消ぬるゆふぐれを人はも昏き芯もて歩む
15 寺山修司 一つかみほど苜蓿 (うまごやし)うつる水青年の胸は縦に拭くべし
16 河野愛子 触角の如く怖れにみちてゐる今日の心と出口きしるすのみ
17 永田和宏 スバルしずかに梢を渡りつつありと、はろばろと美し古典力学
18 花山多佳子 爆薬がわが手にあらば真昼この都市は静けく来たらんわれに
19 柴生田 稔 待ち受けてをりしその手に委ねられし青年の命を今も悲しむ
20 大橋巨泉 みじかびのきゃぶりきとればすぎちょびれすぎかきすらのはっぱふみふみ
21 紀野 恵 ゆめにあふひとのまなじりわたくしがゆめよりほかの何であらうか
22 栗木京子 半開きのドアのむかうにいま一つ鎖 (さ)されし扉 (と)あり夫と暮らせり
23 加藤治郎 マガジンをまるめて歩くいい目だぜ ときおりぽんと股で鳴らして
24 春日井 建 大空の斬首ののちの静もりか没ちし日輪がのこすむらさき
25 岸上大作 請い願う群れのひとりとして思う姿なきエリート描きしカフカ
26 阿木津 英 産むならば世界を産めよものの芽の湧き立つ森のさみどりのなか
27 林 あまり 生理中のFUCKは熟し/血の海をふたりつくづく眺めてしまう
28 稲葉京子 鱗ももたぎるゆゑに春の夜の宴に絹を纏きて群れゆく
29 小池 光 子のばかころしたろと思ひつつ教室へ行きしが佐野朋子をらず
30 平井 弘 のなきものたちを栗の木に呼びだして妹の意地っばり
31 村木道彦 するだろう ぼくをすてたるものがたりマシュマロくちにほおばりながら
32 浜田康敬 尾終わるまで見て戻り来し我に成人通知釆ている
33 小中英之 月射せばすすきみみづく薄光りほほゑみのみとなりゆく世界
34 道浦母都子 釈放され帰りしわれの頬を打つ父よあなたこそ起たねばならぬ
35 水原紫苑 宥 ( ゆる )されてわれは生みたし 硝子・貝・時計のやうに響きあふ子ら
36 高橋睦郎 マグダラの艸生 (くさふ)にをればみづうみの光と躍り礼 (ゐや)なす魚ら
37 石川不二子 みごもるといふ連想は夢のうちに揚羽の腹の息づくを見き
38 前 登志夫 すでに朱の朝の戸口を塞ぎをる誰がししむらぞ青葉翳りて
39 玉城 徹 夕ぐれといふはあたかもおびただしき帽子空中を漂ふごとし
40 俵 万智 愛人でいいのとうたう歌手がいて言ってくれるじゃないのと思う
41 仰藤一彦 動物園に行くたび思い深まれる鶴は怒りているにあらずや
42 馬場あき子 真葛野も枯れ明るみて男には敵 (かたき)われには思う人ある
43 上田三四二 やはらかき躯幹をせむるいくすぢの紐ありてこの晴着のをとめ
44 真鍋美恵子 月のひかり明るき街に暴力の過ぎたるごとき鮮しさあり
45 皇后美智子 音さやに懸緒截 (かけをき)られし子の立てばはろけく遠しかの如月は
46 三国玲子 われは常に過ぎゆく一人雪の中に菜の花を配るをとめらを見て
47 小暮政次 此国がすべてよくなり短歌など亡びゆくべきことも楽しも
48 島田修二 家といふかなしみの舟成ししよりひとは確かに死へと漕ぎゆく
49 前川佐美雄 めいめいはみな極楽に入り行けや己れ勝手に茸など食ひて
50 佐佐木幸綱 寄せては返す<時間の渚>ああ父の戦中戦後花一匁
51 石田比呂志 職業に貴賤あらず>と嘘を言うな耐え苦しみて吾は働く
52 富小路禎子 女にて生まざることも罪の如し秘かにものの種乾く季 (とき)
53 三枝昂之 還暦にむかう昭和の丘陵をひと日泳げる奴凧あり
54 浜田 到 燈を消せばくらがりふかく祖国ありておんははのごとく泣きゐたまひし
55 大島史洋 どこまでも走りぬくから死ぬときは人をみおろす眼をくれたまえ
56 河野裕子 君は今小さき水たまりをまたぎしかわが磨く匙のふと暗みたり
57 小野茂樹 体刑の庭よりひとりまぬがれて帰り釆たれば友欲し購 (か)ひても
58 田谷 鋭 駅売りの牛乳 (ちち)買はずしてかたはらの水にロづけば心がなしも
59 滝沢 亘 民衆がその同胞を撃たむとしさびしきかなテレビに淡雪は降る
60 秦 恒平 たづねこしこの静寂にみだらなるおもひの果てを涙ぐむわれは
61 葛原 繁 愛情は激しきものか愛情は積み重ねゆくものにあらぬか
62 伊藤 保 吾子 ( あこ )を堕ろしし妻のかなしき胎盤を埋 (うづ)めむときて極 (きはま)りて嘗 (な)む
63 石原吉郎 北鎌倉扇谷 (おふぎやつ)の遠狭 (とほぜま)を刀 (たう)もち行けど刀は叫ばず
64 福島泰樹 眼下はるかな紺青のうみ騒げるはわが胸ならむ 靴組むすぶ
65 田井安曇 母よ浮浪者に似てゆく今の表情は油塗らぬ髪のせいだけでない
66 辰巳泰子 まへをゆく日傘のをんな羨 (とも)しかりあをき螢のくびすぢをして
67 森岡貞香 ゆふまぐれ二階へ上る文色 (あいろ)なきところを若しかして雁 (かりがね)わたる
68 山崎万代 甲州の柿はなさけが深くして女のようにあかくて渋い
69 今野寿美 もろともに秋の滑車に汲みあぐるよきことばよきむかしの月夜 (つくよ)
70 清水房雄 戦ひに果つべき命を長らへてと記しし日すら遠くなりたり
71 安立スハル 自動扉と思ひてしづかに待つ我を押しのけし人が手もて開きつ
72 宮地伸一 手にさげて夕べ行きかふ人のなかにわが妻を見ずあはれわが妻
73 北沢郁子 今日のわづらひ今日にて足れりと仕事果てわがいふ人の妻のごとくに
74 永井陽子 丈たかき斥候 (ものみ)のやうな貌 (かほ)をして f ( ふおるて )が杉に凭 (もた)れてゐるぞ
75 坪野哲久 春潮 ( はるしほ )のあらぶるきけば丘こゆる蝶のつばさもまだつよからず
76 武川忠一 われに棲み激 (たぎ)つ危うきもののためひとりの夜の鎮花祭 (はなしずめまつり)
77 玉井清弘 開け放つ虫かごよりぞ十方にいきもののがれしたたるみどり
78 辺見じゅん 昼ぼたる水にうちこむ弩 (いしゆみ)のむかし長安の大き落日
79 尾崎左永子 誰に乞ふといふにあらねどかすかにて人想ふこと許させたまへ
80 斎藤 史 しなやかに熱きからだのけだものを我の中に馴らすかなしみふかき
81 村上一郎 とのぐもる武蔵国原騎 (の)り行きて布陣すあはれ幻のため
82 穂村 引 夕闇の受話器受 (くれいどる)けふいに歯のごとし人差し指をしずかに置けば
83 岡野弘彦 田に降りてまだ静まらぬ鶴 (たづ)むらの白きゆらぎの中に踏み入る
84 松平盟子 月光のはだざはりよき春の暮れみづみづと夫 (つま)を男とおもふ
85 佐藤通雅 休日の鉄棒に来て少年が尻上がりに世界に入つて行けり
86 高柳路子 つけてくる運命の鰐に向きなおれ私を愛しはじめたあなた
87 奥村晃作 四十を超えて牛の如き肉体を夕べの路地に走らせてをり
88 小野寺幸男 子を宿しはじめしこのうえもなく清き淡き傾斜にわれは手触れぬ

高嶋健一 けりつけしつもりのものがおもむろに立ち上り暗く暗く哄笑したり

90  佐伯裕子 欧州の帽子の下にひとりごつ殺戮はまこときらびやかなり

91  井辻朱美 <ふたたび>と<けつして>の間やすらかに夜の舟は出る 僕を奏でて

92 米川千嘉子 苦しむ国のしづかにふかき眉としてアイリッシュアメリカンゲイの列ゆく

93  土屋文明 吾が言葉にはあらはしく難く動く世になほしたづさはる此の小詩形

94  荻原裕幸 まだ何もしてゐないのに時代といふ牙が優しくわれ噛み殺す

95  黒木三千代 三月はぬたとい食春泥によごるるごとき葱が甘くて

96  小高賢 ひとり来て孤りにて去るふかぶかと悔しみ積もるこの地表より

97  山田富士郎 恐龍のあぎとのかたちの雲浮びおまへを初めておまへと呼びき

98  小池純代 いつ帰る/いつ来 いつ逢ふ/いつ別る/いつ行く われを/いつ忘るるや

99  岡井隆 朝狩りにいまたつらしも 拠点いくつふかい朝から狩りいだすべく

100  斉藤茂吉 あかがねの色になりたるはげあたまかくの如くに生きのこりけり


 0

短歌計画

短歌計画 経緯

1 今昔文字鏡の




短歌計画 背景

1 10歳の頃に、与謝野晶子の短歌に衝撃を受ける
2 15歳の頃に、石川啄木の詩に傾倒する
 同じ頃、寺山修司、唐十郎らの演劇と、赤瀬川源平の挿絵に刺激を受け、演劇、ミニコミ発行などをする。
3 18歳過ぎに、詩集を発行する(ガリ刷り限定N部)

4 22歳過ぎに、仕事でプログラミングをするようになり、詩のように書けばいいのだと知る。
 0

歌人の家族関係

歌人の家族関係を記録

1 太田美和 江田浩司 婦夫

未来東京大会の参加者のつぶやきを調べていて分かる。

未来 2016年8月号だと八月新集 p29に上下の段に。

2 河野裕子(故人) 永田和宏  婦夫
 永田淳 永田紅 子供(兄妹)
 植田裕子 永田淳(婦夫)

3 斉藤茂吉 北杜夫 親子

4 坂井 婦夫 

5 大森静佳 土岐 婦夫 

6 

調べてどうなるという訳ではない。
書籍、歌集を拝読する際に、何かを理解するきっかけ、調べる際のきっかけにするため。

他意はない。
 0

毎日歌 佐藤理江

sato rie31moji@okiraku31moji9時間9時間前

尊敬する人の中には全盲の月に触れたいあの人がいる #毎日歌Some of the people that I respect, there are blind people who wants to touch the moon.

0件のリツイート0 いいね

sato rie31moji @okiraku31moji 8月12日

一瞬で買いたい本が入れ替わりかごの中身を書棚に戻す #毎日歌Moment in, the turnover book I want to buy, I returned the contents of the basket to the bookshelf.

sato rie31moji @okiraku31moji 8月11日

古墳は補修中で墓守は安全第一のヘルメットをかぶる #毎日歌Ancient tomb is in the repair, the grave keeper is wearing a helmet of "safety first".


sato rie31moji @okiraku31moji 8月10日

制服の証明写真じゃ使えないしシュレッダーの途中で詰まっちまうし #毎日歌It can not be used 's ID photo of the school uniform, unfortunately, it was jammed in the shredder.

sato rie31moji @okiraku31moji 8月9日

日の丸は注視されたりとりわけ赤と白のさかいめ #毎日歌Hinomaru has been discontinued. Especially the border of red and white.

sato rie31moji @okiraku31moji 8月8日

神話時代にも年表はありこの頃に望まれず淡路島産まると #毎日歌Also in mythology era chronology it is. Around this time, it is so Awaji Island was born as unwanted child.

sato rie31moji @okiraku31moji 8月7日

伝言の連鎖恐ろしく風に聞くスタジオ入りの帝のスーツ #毎日歌Chain of message is horrible. Suits of the Emperor to be entering the studio is spread by rumor.

sato rie31moji @okiraku31moji 8月6日

あと二枚捲った先にあるはずの怖い写真、ヒロシマの、あれ、#毎日歌Scary photo of going to the page there and the other two turn over. It's that photograph of Hiroshima.

  • 待っていた人はとっくに鶴でしたどれがそうだか見分けられない #毎日歌Person, who was waiting for was a long time ago crane. I can not determine Which is he.

    0件のリツイート0 いいね
  • sato rie31moji @okiraku31moji 8月4日

    太陽光発電パネルの上にちる火花のような雨やがて雹 #毎日歌It was the rain, such as the spark that chill on top of the solar panels. Soon it became a hail.


  • 沢山の卵が割れた巣の中にまた朝が来てまた夜が来る #毎日歌A lot of eggs in the nest was cracked. To the nest, also in the morning came, also leading to night.

    1件のリツイート1 いいね

  • sato rie31moji @okiraku31moji 8月2日

    指の腹になじむ硬さのサイコロをぎゅうっとつまむ真うえ真したで #毎日歌I pinch strongly dice just above and beneath. It is a hardness to adapt to the belly of the finger.


  • sato rie31moji @okiraku31moji 8月1日

    干上がって固く乾いた湖底には網と魚の骨とサンダル #毎日歌The hard dry lake dried up, nets and fish bones and sandals have been left behind.

  • 密告をされる場面で始まって肩なんか組む「ハッピーエンド」#毎日歌Begins with a scene that is a snitch, and finally ends up in everyone set the shoulder "happy ending".

    1件のリツイート2 いいね





  •    
  • 真ん中がレンズみたいに出っ張った硬いガラスのテレビ、しかもカラー #毎日歌 The middle of the television set is made of hard glass that protrudes like a lens, yet also a color.

    1件のリツイート0 いいね

  • 心から体は生えて悲しむと冷たい耳朶がまた花ひらく  #毎日歌Because the body grows in mind, when the mind sad, cold earlobe can flourish again.

    1件のリツイート2 いいね

  • Absent,she is absent this class.このアリバイを和訳しなさい  #毎日歌Absent, she is absent this class. Take the Japanese translation of this alibi.

    1件のリツイート0 いいね

  • 貸し借りの何一つない私たち(私たちって言葉はきらい?)#毎日歌We do not have anything lend and borrow from each other. (Do you hate the word "we"?)

    1件のリツイート0 いいね

  • 大事な物は少しでなくちゃいけないの?みんなそんなに見捨ててきたの #毎日歌 Do I should not only have a little something important? Do everyone so much abandoned a lot of things?

    0件のリツイート0 いいね

  • 評価を待ってばかりの美しい美しい日本、アジアのなかで  #毎日歌It's among the Asia. Here's Japan is beautiful just the beautiful waiting for the evaluation.

    0件のリツイート1 いいね

  • 網張りのとってもうまい蜘蛛がいてきたない虫を寄りつかせない  #毎日歌There are spider spanned a very good network. It does not close the dirty insects to the network.

    0件のリツイート0 いいね

  • 安物のダウンコートの縫い目からふたひらみひら これは羽です #毎日歌There are things that fluttered from the seam of cheap down coat protrude two three, it is the feather.

    0件のリツイート0 いいね

  • あそこからしたたりやまぬ水滴が黴をよけずに壁滑り落つ  #毎日歌Drop of water that does not stop dripping from over there, sliding down the wall not only by the mold.

    0件のリツイート0 いいね

  • お互いの水平線にまだ残るはずの腕振る指まで伸ばし #毎日歌 We shake the arm that should still look to the horizon of each other. We shake the arm in a straight finger.

    0件のリツイート0 いいね

  • 引き出した録音テープ引きずってジェット気流は各自で探せ  #毎日歌Dragging recording tape that you have pulled out, you should look for a jet stream yourself.

    0件のリツイート0 いいね

  • 視野は荒野。前だけを見るけだものが前だけにある入り日に向かう #毎日歌Field of view is a wilderness. The beast only see forward, toward the sunset there is only forward.

    0件のリツイート0 いいね

  • 階段を頭を下に降りてゆく視野を忘れてかなり久しい #毎日歌I'm pretty long after forgetting the field of view of when I get down the stairs toward the head down.

    1件のリツイート0 いいね

  • 穴掘られ鞄いくつも投げこまれ丘になるまで埋め直される #毎日歌Hole has been dug. Bag was thrown there a lot. And, the holes it will be buried in the hills.

    0件のリツイート1 いいね

  • 本物を見た人誰もいなくなる 朝その雲は地面から湧く#毎日歌Nobody had not who saw the real thing. Morning, the clouds springs from the ground.

    1件のリツイート0 いいね

  • 日本語をしゃべる私は日本語で悲鳴を上げる助けて日本人  #毎日歌Speak Japanese I, scream in Japanese. Japanese help me.

    3件のリツイート1 いいね

  • あなたには気づかれぬほど遠くから視力検査をお知らせします  #毎日歌I will inform you the vision inspection from a distance about unexpected noticed to you.

    1件のリツイート1 いいね

  • yasuさんがいいねしました  

    階段はとてもゆっくりカーブして昇りつづけるほかないのです  #毎日歌I noticed that this staircase is very slow curve. But to continue climbing it is the other not.

    0件のリツイート1 いいね

  • 手のひらを何度も閉じてまた開けてもうだめなのだろうこのビー玉も #毎日歌I open or close the palm many times. The marbles are also probably become soon spoiled.

    1件のリツイート0 いいね

  • ストーブを再び出してつけないで放っておけば春闌けてくる#毎日歌I did not ignite the stove that issued again. When I leave it alone, spring has come in earnest.

    0件のリツイート1 いいね

  • 余るとき足らないときの息づかい奇数素数の歌よじれだす#毎日歌Breathing when not enough when it left over. Begin kinks song composed in odd and prime.

    1件のリツイート0 いいね

  • さよならは言われる方がうつむいてすべて終わってしまうまで待つ#毎日歌 People who are said to "goodbye" have heard is head down. They wait until everything will end.

    0件のリツイート1 いいね

  • 代表が隅で答辞を読んでいる卒業式の予行のあとで#毎日歌After the graduation ceremony rehearsal, one of the graduates to practice the words of farewell in the corner.

    0件のリツイート0 いいね

  • 噴煙が棚引く朝を繰り返す見上げる者のいなかった頃#毎日歌Plume is I had to repeat the morning trail. At a time when those who did not have anyone to look up it.

    1件のリツイート0 いいね

  • 鮮やかに校長講話短くて司会は「気をつけ礼」を忘れつ#毎日歌Lecture of principal was short as vivid. Moderator has lost the timing that says "Attention, Bow".

    1件のリツイート1 いいね

  • だめな奴と今日も言ったり言われたりそで口のボタンぶらぶらさせて #毎日歌"Incompetent person", we each other also swear today. Button cuffs hanging because of the thread loose.

    0件のリツイート1 いいね

  • しまねこくんさんがいいねしました  

    手の汗の跡も消さずに布張りの表紙の本はだれが読んだの? #毎日歌Who is the book covers of upholstered, those who had been shot to leave the mark of the hand of sweat?

    1件のリツイート1 いいね

  • あなたには事情を話す義理はないが指紋は全て私のものだ #毎日歌I am not law to speak the circumstances to you. However, these fingerprints are all mine.

    2件のリツイート2 いいね

  • 少しだけゆがんだままの眼底に映る夕日の夕日のかたち #毎日歌Sunset is reflected in the still warped remains of the fundus. Its shape is the shape of the sunset for me.

    1件のリツイート1 いいね

  • 巾着に爆竹みたいに押し込んだ押し込んだタンポン さあ出かけるよ  #毎日歌I shoved a lot of tampons in drawstring bag. I shoved the tampon like firecrackers. Now go out.

    0件のリツイート1 いいね

  • 買い置きのコピー用紙にうっすらと埃だこれは、言葉のようだ  #毎日歌I touch the which piled up faint on the surface of the copy paper stock up. It's dust, such as words.

    0件のリツイート1 いいね

  • みずうみを撫でているうち冷まされた風 おまえ街からきたね  #毎日歌Wind was cooled down while stroking the lake. This Traveler seems to have come from the city.

    0件のリツイート1 いいね

  • 積乱雲のどうも真下にいるようだ正午うつむき黙祷をする  #毎日歌Somehow, I like being immediately below the cumulonimbus me.I make a silent prayer to face down noon.

    0件のリツイート1 いいね

  • 大原鮎美さんがリツイートしました  

    にっぽんで銃後を守るその日から大嘘つきは九条のはじまり  #毎日歌

    1件のリツイート1 いいね

  • 上りつめ形さだまる一点の白いボールに統べられる空  #毎日歌

    0件のリツイート1 いいね

  • 映像に指を触れると映像を映す機械がほの温かい #毎日歌

    0件のリツイート2 いいね

  • このドアが最後のドアでそのさきはどこの部屋にも行かない廊下  #毎日歌

    0件のリツイート0 いいね

  • ベランダに夜中の火事の火は揺れて見守る顔が浮き上がりたり  #毎日歌

    0件のリツイート0 いいね

  • ケトルからポットにお湯を注ぎつつ君の手首が湿度をおびる  #毎日歌

    0件のリツイート1 いいね

  • 押し入れの襖はずすと春が来てパジャマのズボン 見つかりました #毎日歌

    0件のリツイート2 いいね

  • しまねこくんさんがいいねしました  

    まじないを言いまちがえて呼び寄せた魂たちの告白を聞く #毎日歌

    1件のリツイート1 いいね

  • 確実な謝り方を知るまではあなたを怒らせ続けるわたし  #毎日歌

    1件のリツイート1 いいね

  • 年の差は変わらぬままに時が過ぎ教え子という人たちに会う  #毎日歌

    0件のリツイート2 いいね

  • ローマ字で打つ日本語の明るさはあいうえおあお連れてくる朝  #毎日歌

    1件のリツイート1 いいね

  • 写真から声はこぼれて亡くなったしるしだろうか今もこぼれて  #毎日歌

    0件のリツイート1 いいね

  •  0

    コメント

    このブログの人気の投稿

    太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

    太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。