太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

 

ミニヤギの購入春産まれ子ヤギの譲渡は終了しました
◆販売する子ヤギは,小型のシバヤギとトカラヤギの雑種です。
◆産まれておよそ2ヶ月後から子ヤギを販売します。
◆時々,1才を過ぎた成ヤギや経産ヤギも販売します。 
※ヤギ牧場の見学,子ヤギとのふれあいや飼育相談は,無料ですのでお気軽にお越しください。 
      お願い
◆受け渡し,レンタルの時は,犬用のケージ,大きめの段ボールやブルーシートなどを用意してください。(無い場合ケージお貸しします)
◆車内でおしっこするので,古い布か新聞紙などを敷いておいてください。
◆子ヤギは,お母さんヤギと離すため1週間程度,さみしくて母ヤギを探してなきます。子ヤギの気持ちになって優しく接してあげてください。
 ミニヤギの販売 
基本料金  オス4万円から
     メス5万円から

①シバヤギ(白色)
②シバ系有色ヤギ
③トカラヤギ系有色ヤギ
④アルパイン
⑤韓国ヤギ(黒ヤギ)
里親…飼育者の都合により飼養できなくなって手放す場合,引き取りをします。
※子ヤギが産まれる前の譲渡の事前予約は,受け付けません。
 ヤギ購入までの流れ
牧場の見学(飼養環境づくり/飼育のレクチャー)
ヤギの観察方法,飼育相談(ヤギの習性,エサ,病気,小屋づくり,世話をする上で必要なもの等)を説明します。
誓約書の記入→お支払い・振り込み→受け渡し 
ヤギのレンタル 
ヤギレンタルは,地域のふれあいイベントやお子さまの情操教育,心の癒し,急傾斜地の山林や畑の周りの除草などにご利用できます。 
  レンタルまでの流れ
牧場で受付誓約書のご記入→レンタル料のお支払い・振り込み
※ヤギのレンタルでは,穏やかな性格でヒトに慣れたヤギを選んでいます。可能であれば牧場でヤギの色や大きさ,性格などを見られてからお決めください。 
※レンタル期間は,1日から受け付けます。イベント活用,除草,休日や夏休みなどに飼育する体験ができます。子どもさんに飼育経験から動物を飼うことのおもしろさ,命の大切さなどを学ぶよい体験になると思います。

貸し出しエリア…広島県内

①【レンタル料金】(税込み)

1日…1,000円 1週間…6,000円 2週間…12,000円 

1ヶ月…15,000円 2ヶ月…27,000円 3ヶ月…36,000円 6ヶ月…63,000円

※ヤギの輸送,レンタルに必要な器材等は,相談ください。原則はお客様で準備をお願いします。
(2頭のレンタルが基本です。ヤギは寂しがりやで1頭だとさみしくて飼い主を鳴いて呼んだりする為です)

②【ヤギの配送】 輸送費(人件費・燃料代・橋通行料・高速代等)が必要です。別途ご負担いただきます。

①10km以内2、000円 ②20km以内3、000円 ③30km以内4、000円 ④40km以内5、000円

※貸し出し期間が1週間を超える場合は飼育スタッフが出向いてヤギの世話や体調をチェックします。

【管理の委託】
※飼育スタッフの派遣可能です。ご要望をお聞きして決めさせてください。(要相談)


※レンタル期間中にヤギが傷害・損害を与えた場合(物品破壊を含む)責任は当方では一切負いかねます。  
【機材のレンタル】
①電気柵(太陽光パネル使用)のレンタル …5,000円

※電気柵は,事前に柵を設置する場所を除草して設置します。必要な場合はご相談ください。


②小屋のレンタル   5,000円


※ヤギの管理は、基本的にレンタルされる方が行います。ご希望があれば電気柵の設置,ヤギの管理や小屋づくりのお手伝い,技術的なアドバイス等を行います。お気軽にご相談ください。 
 
除草を行う時のお願い
ミニヤギの良いところ

①ヤギは1頭で約10㎏の草を食べ,斜面の除草も得意。小型なので移動が楽にできる。
②心をいやしてくれる…人によくなつく,好奇心が旺盛,小型で扱いやすい。
③丈夫で病気に強い。 

リードにつないで除草する場合
①1日に1度は必ず様子を見る。
(除草の様子や健康チェック)
(ヤギが逃げ出して畑などを荒らすこともあります。クイが外れていないか,ひもがからまっていないかを点検します。)
②飲み水と鉱塩を置く。
(ミニヤギ1頭が飲む水の量は,1リットルから2リットル必要)
③ヤギ小屋を建てる。(希望される方は準備します)
(ヤギは暑さに弱く雨をきらうので,雨や日よけのヤギ小屋が必要)。 
          ヤギの出前授業(無料)
 今年度も「総合的な学習や生活科」の出前授業を行います。
関心のある方は指導のねらいや学習内容、時間等の相談をメールでお受けします。
学習を通して、生き物の命がヒトの命をつないでくれていること、ヒトと家畜の
「命」を考えるきっかけになれば良いと考えています。
 ヤギの飼育相談(無料)




































































































































ヤギプロフィール  名前(性別)生年月日 譲渡先 親
ザーネン系・シバ系
シバ+トカラ・アルパイン 
 特徴(毛の色/柄・性格)角の有無 去勢の有無 


ハリー(オス)
平成27(2015)年2月5日
ミニー(母)+イチロウ(父)
 
【色】 白色
【特徴】
やや大型で足が長い独立心が強く食欲旺盛
角無し有り 
チョコ
(メス)
 
平成27(2015)年2月4日
大阪府
6月28日譲渡済
モモコ(母)+イチロウ(父)
トカラ系 
【色】茶色+白+クロ
【特徴】
かなり小型
頭が良く、脱柵名人 
有り無し
マックス(オス)
平成27(2015)年2月4日
モモコ(母)+イチロウ(父)
トカラ系  
【色】茶色
【特徴】
のんびり、おっとりしている
無し 有り 
  JJ(じぇいじぇい)オス
平成27(2015)年2月13日

鳥取県
5/17
譲渡済
黒ヤギ+トカラヤギ(鹿児島)  【色】うすい茶色と白色
【特徴】クロ子の子ども
母ヤギといつも一緒で甘えん坊でおとなしい
無し無し
 セリーヌ(成メス)
平成25(2013)年
2015年天国へ
 シバヤギ【色】白色
岡山県ルーラルカプリ牧場出身
広島県八千代より里子平成26年8月29日(金)レスキュー
特徴】おっとりしている 
有り無し
 ケン
(オス)
セリーヌの子
平成27(2015)年4月26日

山口県
5月譲渡済
シバ+トカラ 【色】白色+薄い黒
【特徴】
 
無し無し
 
メリ-
(メス)
セリーヌの子

平成27(2015)年4月26日
大阪府
6月28日譲渡済
シバ+トカラ 【色】白
【特徴】
 
有り 無し 
モモ子(成メス)
平成25(2013)年9月1日(日)

ユキの第1子。
 トカラヤギ(イチロウ)+シバヤギ 【色】茶色+白+クロ
母ヤギ(ユキ)の子ども
【特徴】脱柵の名人。頭が良くてきれいな顔立ちをしている。小型
 有り 
 桃太郎 平成28(2016)年2月5日(金)    
 モーモー
平成26年10月
    
 わかば
モウモウの第2子(メス)
2016平成28年4月25日(月) 
アルパイン+トカラ    
 クロ子(成メス)
 平成25(2013)年
黒ヤギ【色】黒色
岡山県ルーラルカプリ牧場出身
広島県八千代より里子【特徴】気が小さい
 有り 
 平成28(2016)年2月5日(金)安芸高田市へ譲渡    
 さつき
平成28(2016)年2月5日(金) 
    
 ユキ(成メス)
平成20(2008)年9月1日生

シバヤギ(メス)
 トカラ+シバ
【色】無角の白
★黒瀬町乃美尾小学校で飼育
【特徴】
★生まれながらの無角★人慣れしている
 無角 
ミニー(成メス)
平成23(2011)年3月2日
2016年6月譲渡
日本ザーネン+シバヤギ 【色】白色 
愛媛県今治市伯方町叶浦出身 里子
【特徴】
やや大型で足が長い
人なつっこい
角が
変形
 
 「チャロ」(成オス)
平成24(2012)年11月18(日)
2015年天国へ
トカラヤギ(鹿児島)【色】 白色
広島市より里子
【特徴】
人工ほ乳で飼育したので人に慣れている
 有り 無し
ちゃちゃ(成オス) 
平成25(2013)年9月
 トカラヤギ(鹿児島)【色】白色とうすい茶色広島県八千代より里子平成26年9月4日(木)
保護
【特徴】気が小さい 
有り 無し
 ぺーたー(成オス)
平成26(2014)年7月30日(水)
2015年天国へ
日本ザーネン+シバヤギ(ミニー)
+トカラ(イチロウ)
 
【色】白色
【特徴】
足が長い
さみしがりや
除角の後、角が変形 
角が
変形で1本
 無し
 イチロウ(成オス)
 
2015年広島市内譲渡

シバヤギ+トカラヤギ【色】茶色+黒+白色
【特徴】物を壊す、すごく力もちで群れのボス、白い歯を見せるので、笑っているように見える。人慣れしている。
有り  無し
  メギー(成メス)
平成25(2013)年8月
2015年天国へ
 アルパイン【色】薄い茶色、白色 
岡山県ルーラルカプリ牧場出身
広島県八千代より里子平成26年8月29日(金)保護
【特徴】足が長くて美人
おとなしい
 無し 
  

クルマのどの部分かわかる? 「ガーニッシュ」

バンパーガーニッシュ、サイドガーニッシュ、リヤガーニッシュ、インパネガーニッシュ……。クルマのカタログを見ていると、いろいろなページで「ガーニッシュ」という言葉が出てきます。この「ガーニッシュ」とは一体、何なのでしょうか?

どの部分のこと?

「ガーニッシュ(garnish)」とは、装飾物を意味する言葉。クルマの世界では、エクステリア/インテリア問わず、さまざまな箇所に取り付けられた装飾パネルのことを指すのが一般的です。もともとボディの一部として取り付けられているもの、あとから装着するアクセサリー、どちらにも「ガーニッシュ」という言葉は使われます。

エクステリア(外装)のガーニッシュ

このプリウスの画像では、赤丸で囲んだ部分がガーニッシュ(サイドガーニッシュ、リヤガーニッシュ)と言えます。ほかにも、エクステリアにはバンパーガーニッシュ、ナンバープレートガーニッシュなど、メーカーや車種により、いろいろな部分にさまざまな名称で採用されているので、カタログを確認してみましょう。オプション装着のアクセサリーでは、クロムメッキやカーボン調が多いですね。

インテリア(内装)のガーニッシュ

インテリアでは、木目調や金属調、カーボン調の装飾パネルを、「インテリアガーニッシュ」や「インパネガーニッシュ」と呼ぶのが一般的。しかし、広い意味では、窓の柱部分であるピラーをカバーしているパーツなどもガーニッシュと言います。なお、同じ装飾パーツで「ベゼル」という言葉もありますが、こちらは「縁」を表すもの。シフトレバーや送風口の周りを縁取るメッキのリングなどに使われる言葉です。

クルマの雰囲気を左右する

ガーニッシュの装飾効果は大きく、エクステリアにメッキ調のガーニッシュを取り付ければ、落ち着いた高級感を演出できますし、ブラックやカーボン調のものを装着すれば、スポーティなイメージになります。あくまでも装飾物なので、クルマのパフォーマンスは変わりませんが、見た目の印象を大きく左右するパーツです。「愛車の雰囲気をちょっと変えてみたい」、「飽きが来ないように手を入れたい」と思ったら、ガーニッシュの類を取り入れてみてはいかがでしょうか?

(木谷宗義/テヌール+ノオト)広島県東広島市の医療・腎臓疾患専門外来・透析療法・特定検診の診療施設

ロゴ
  • 文字サイズの変更
  • 標準
  • 特大

医院案内

医師紹介
  • 中村 雄二中村 雄二
    【 略 歴 】
    昭和42年 広島大学医学部 卒業
    昭和43年 広島大学医学部付属病院
         第2外科 一般外科研修医
    昭和50年 東広島医療センター 外科 医長
    昭和52年 血液透析開始
    昭和62年 腎移植開始
    平成16年 サンクリニック 開設

    【 資 格 】
    日本透析医学会 専門医、指導医
    日本腎臓学会 専門医、指導医
    日本外科学会 認定医
    【 所 属 学 会 】
    日本透析医学会、日本腎臓学会、
    日本外科学会、日本移植学会、日本人工臓器学会

    【 モ ッ ト ー 】
    腎臓病に関する全ての疑問に答えられ、対応できる施設を目指す。
    「患者さんに信頼される施設」、「職員が楽しく働ける施設」を目指して。
  • 中村 俊平中村 俊平
    【 略 歴 】
    平成12年 愛媛大学医学部卒業
    平成12年 広島大学医学部付属病院 第二外科
    平成13年 松山赤十字病院 外科
    平成15年 県立広島病院 外科
    平成16年 愛媛大学医学部付属病院
         加齢制御内科(老年内科)
    平成18年 西予市立野村病院 内科・外科
    平成19年 国立病院機構愛媛病院 神経内科
    平成23年 土谷総合病院 人工臓器部
    平成24年 サンクリニック勤務

    【 資 格 】
    日本透析医学会 専門医
    日本外科学会 認定医

    【 所 属 学 会 】
    日本透析医学会、日本腎臓学会、日本外科学会、
    日本内科学会、日本老年医学会、日本旅行医学会
  • 中村 舞中村 舞
    【 略 歴 】
    平成15年 愛媛大学医学部 卒業
    平成15年 愛媛大学医学部付属病院 
         皮膚科 研修医
    平成17年 愛媛大学医学部付属病院
         分子遺伝制御内科学(糖尿病内科) 医員
    平成18年 愛媛県立中央病院 内科医師
    平成19年 愛媛大学医学部付属病院
         分子遺伝制御内科学(糖尿病内科) 医員
    平成21年 愛媛大学医学部付属病院
         分子遺伝制御内科学(糖尿病内科) 助手
    平成23年 サンクリニック 勤務

    【 資 格 】
    日本糖尿病学会 専門医、指導医
    日本内科学会 認定医

    【 所 属 学 会 】
    日本糖尿病学会、日本内科学会、日本透析医学会

    【 ひ と こ と 】
    糖尿病は将来の合併症を予防するために長期的な治療が必要です。しかし、治療には医師のがんばりはもちろんのこと、生活面などで患者様のがんばりも必要となり、途中で治療を中断されてしまう方もいます。患者様がなるべく負担なく治療を継続でき、合併症なく年をとれるよう、女性ならではの視点でお手伝いさせて頂きたいと思います。
  • 大下 将司
    【 略 歴 】
    平成12年 杏林大学医学部卒業
    平成12年 広島大学医学部付属病院 第⼆外科
    平成13年 県⽴広島病院 外科
    平成15年 東広島医療センター 外科
    平成18年 柳井医療センター 外科
    平成22年 呉中通病院 外科・リハビリテーション科
    平成26年 呉みどりヶ丘病院 内科
    平成30年 介護⽼⼈保健施設かがわ 施設⻑
    平成31年 サンクリニック勤務

  • 松原 誠
    【 略 歴 】
    平成25年 広島大学医学部卒業
    平成25年 広島大学医学部付属病院 腎臓内科
    平成28年 ⼟⾕総合病院 ⼈⼯臓器部
    平成30年 ⼀陽会原⽥病院 内科
    平成31年 サンクリニック勤務
    【 所 属 】
    広島大学 腎臓内科

    【 資 格 】
    日本内科学会 認定医

院内紹介

ホテルのコンシェルジェのような受付、
広々としたホール。
患者様の為のリラックスルームなど
癒しの空間をご用意しております。

 ページ先頭へ戻る

コメント

このブログの人気の投稿

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。